トップページ > 囲碁・オセロ > 2021年11月16日 > sn4ncViM

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/137 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000302100017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に?考えるスレ58
チェスでカンニング発覚!囲碁は対策すべき

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に?考えるスレ58
921 :名無し名人[]:2021/11/16(火) 16:16:13.95 ID:sn4ncViM
囲碁が普及しているという幻覚を書き込むスレになってるなw
囲碁普及について真面目に?考えるスレ58
928 :名無し名人[]:2021/11/16(火) 16:51:22.45 ID:sn4ncViM
囲碁界は将棋界に負けっぱなしだけど、AIとの向き合い方に関してだけは、
囲碁界の圧勝だと思ってる。みんなかっこいい。
未だにAIとの本当の距離をぼかしてる将棋界は、意気地なししかいないという印象。
チェスでカンニング発覚!囲碁は対策すべき
68 :名無し名人[]:2021/11/16(火) 16:52:53.30 ID:sn4ncViM
アホなことばかりやってる日本棋院執行部だけど、抜き打ちチェックの件は執行部が正しい。
ちょうりゆうは頭を冷やした方がいい。
囲碁普及について真面目に?考えるスレ58
941 :名無し名人[]:2021/11/16(火) 18:51:53.65 ID:sn4ncViM
>>928
正気も正気。2017年正月に突然謎のAI masterが現れたとき、世界のトップ棋士が
みんなでよってたかって倒そうとしたあの熱狂こそが、文化として尊い。
大半が中韓の棋士だったわけだが、そこに井山も参加してたのが日本にとっての救い。
結果として60連敗して、後にAlpha Goの新versionだったと明かされたわけだが、
人類が一丸となって立ち向かう姿、ほんとうに尊い。
将棋界はみんなの見てるところでAIとの対局禁止なんだろ?ケツの穴が小さいねえ。
羽生や藤井が飛車落ちでコテンパンに負かされる姿を見せてみろよ?
そういうのが未だにできないあたりが、「AIとの本当の距離を隠してる」ってことだ。
チェスでカンニング発覚!囲碁は対策すべき
70 :名無し名人[]:2021/11/16(火) 18:57:09.87 ID:sn4ncViM
>>69
抜き打ちでチェックがある、ということはあらかじめ全棋士に説明されていた。
抜き打ちなんだから、ちょうりゆうが予想しなかったタイミングで実施されたのは当然のこと。
予告してしまったらそのときだけ対策すればいいのでチェックにならない。
それでもなお不満というなら、ちょうりゆうは最初に説明を受けたときに抗議しなければならなかった。
囲碁普及について真面目に?考えるスレ58
943 :名無し名人[]:2021/11/16(火) 19:06:25.06 ID:sn4ncViM
>>942
人類最強を自負していたプロの囲碁棋士たちは、外敵が現れたとき全力で立ち向かった。
人類最強を自負していたプロの将棋棋士たちは、外敵が現れたときコソコソ逃げ回った。
もうこれだけで十分。
日本棋院の手柄というわけじゃないがな。むしろ小林千寿あたりは勝手にmasterと
対局した井山を処分しようとしたらしい。
囲碁普及について真面目に?考えるスレ58
968 :名無し名人[]:2021/11/16(火) 23:31:49.57 ID:sn4ncViM
>>966
AIは人間の知識を使わずに自己対戦だけで今の強さを獲得できるのだから、
碁盤のサイズを変えてもすぐに(数日ほっとくだけで)対応できるよ。
むしろ人間の方が数千年の蓄積がない分、逆に不利になりそう。
KataGoはすでに29路まで学習している。人間がもっともいい勝負ができるのが19路で、
他のサイズだとまったく歯が立たないであろう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。