トップページ > 囲碁・オセロ > 2021年11月05日 > e4wU9eVw

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/160 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001020000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に?考えるスレ58

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に?考えるスレ58
189 :名無し名人[sage]:2021/11/05(金) 12:07:40.73 ID:e4wU9eVw
3200人が多いか少ないかはまあ置いておくとしても、
真面目に言うと、囲碁ファンは年齢層が高いので、
曜日の影響が将棋より小さいということではないのか。

ところで、今の世の中では65歳まで再雇用は割と当然で、
70過ぎても働いている人が結構いる。
平日の昼間から観戦できる高齢者がファンの中心であるとしたら、
そのことに未来があるんだろうか?
囲碁普及について真面目に?考えるスレ58
208 :名無し名人[sage]:2021/11/05(金) 14:45:42.30 ID:e4wU9eVw
囲碁にはドラマがないのがダメなんだろうなやっぱ
はっきり言って棋士に魅力がないし華がない

昭和の囲碁棋士にはそれなりに魅力があった気がするけど
囲碁普及について真面目に?考えるスレ58
209 :名無し名人[sage]:2021/11/05(金) 14:49:45.15 ID:e4wU9eVw
シノギの坂田とか殺し屋加藤とか宇宙流竹宮とか
昭和の囲碁棋士はプロレスラーだか
中二病だかは置いておいてキャラ付けが濃くて面白かった

藤沢秀行とか趙治勲みたいな意味わからんキャラも多かったし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。