トップページ > 囲碁・オセロ > 2021年10月30日 > UjL0hHUz

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/109 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001210010000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に?考えるスレ57
棋士同士で先生って言い合ってるのが気持ち悪い

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に?考えるスレ57
741 :名無し名人[sage]:2021/10/30(土) 12:47:51.90 ID:UjL0hHUz
>>735
まあそうなんだが、「滅びの美学」みたいなのが感じられないのが残念
棋士同士で先生って言い合ってるのが気持ち悪い
57 :名無し名人[sage]:2021/10/30(土) 13:22:14.87 ID:UjL0hHUz
入院して気づくこと。
漢字表記だと同じ「先生」だが、看護師は発音で微妙に医者を階級分けしてる
「せんせい」>「せんせえ」>「せんせ」
囲碁普及について真面目に?考えるスレ57
746 :名無し名人[sage]:2021/10/30(土) 13:57:47.50 ID:UjL0hHUz
今更ながら囲碁の回帰不能点は50年前ぐらいにあった
もはやいかに美しく滅びるかが問題
醜く滅びたのでは、全く別の新生すら不可能
囲碁普及について真面目に?考えるスレ57
759 :名無し名人[sage]:2021/10/30(土) 14:36:48.90 ID:UjL0hHUz
結局、身近に碁を教えてくれる人が皆無なのが問題だろ
原因は囲碁愛好家とくにアマ有段者の努力不足
現在の80代90代が高度経済成長期に浮かれて周りへの手ほどきをサボったツケ

回復可能かどうかは、今の若手アマ有段者が何人の次世代有段者を育てられるか
(再生産数を増加させられるか)次第、プロが関与できる余地は小さい
囲碁普及について真面目に?考えるスレ57
774 :名無し名人[sage]:2021/10/30(土) 17:05:02.78 ID:UjL0hHUz
>>772
あと公益法人の場合、何年も黒字続きだと監督官庁からの圧がすごくなるから
外部の人間入れて組織を変えられるな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。