トップページ > 囲碁・オセロ > 2021年10月25日 > hsulwBUI

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/120 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000004000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に?考えるスレ57

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に?考えるスレ57
300 :名無し名人[]:2021/10/25(月) 06:12:35.74 ID:hsulwBUI
>>275
棋院ではなく一部の異常な囲碁マニアだろ
囲碁普及について真面目に?考えるスレ57
301 :名無し名人[]:2021/10/25(月) 06:14:59.98 ID:hsulwBUI
>>296
大相撲なんて人気ないよ

将棋未満、囲碁以上、程度のシニア娯楽
囲碁普及について真面目に?考えるスレ57
302 :名無し名人[]:2021/10/25(月) 06:37:09.54 ID:hsulwBUI
>>296
将棋棋士と囲碁棋士・力士の較差の本質
それは「社会性」

日本や中国・韓国が「世間」で動いていた
古い時代の因習から
脱し切れてないのが囲碁棋士・力士

「世間」では囲碁・相撲が無条件に受容され
囲碁・相撲だけに打ち込めば無問題だった

いまは違う。
「世間」が解体し「社会」になったから。

将棋棋士は世間の固定的な常識ではなく
社会の流動的な価値観のなかでいかに
将棋というゲームに価値を持たせるか
ずっと議論して工夫してきた。

だから情報技術や人工知能の進化と
ジャンルの本質の追求をシンクロさせられ
ゲームの奥深さを実体として見せられる。
現代化・社会化に成功しているんだよ。

囲碁棋士は母親がスーパーで買った服を
着続けている瓶底メガネガリ勉、
力士は先輩が烏は白いと言ったら白いと思う
体育会系の残滓、
いずれにせよ消えゆく時代遅れ集団。

将棋棋士は見た目は囲碁棋士と似てるが、
アタマの中身はリノベされてて別物。

虎丸や夏生みたいな近代的な感性を
少しは持つ若者もすぐ見殺しにしてしまい、
一力や菫みたいな
囲碁普及について真面目に?考えるスレ57
303 :名無し名人[]:2021/10/25(月) 06:38:19.69 ID:hsulwBUI
囲碁棋士は母親がスーパーで買った服を
着続けている瓶底メガネガリ勉、
力士は先輩が烏は白いと言ったら白いと思う
体育会系の残滓、
いずれにせよ消えゆく時代遅れ集団。

毎日コピペ投稿してやろうか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。