トップページ > 囲碁・オセロ > 2021年10月25日 > gPATmw5Q

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/120 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000000002000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に?考えるスレ57

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に?考えるスレ57
305 :名無し名人[]:2021/10/25(月) 08:15:48.89 ID:gPATmw5Q
>>297
そう、おっさんしかいないんだよ。
じいさんはおらんだろうと。
囲碁普及について真面目に?考えるスレ57
332 :名無し名人[]:2021/10/25(月) 18:46:58.29 ID:gPATmw5Q
>>328
せめてKindleに食い込めたらなあ。

そもそもネット対戦やれるまともな日本のサイトない時点でテンション上がらん。
野狐は中国、東洋は韓国、KGSは米国。
よく言えばワールドワイドだが、悪く言えば日本単体ではネット対戦サイトすら採算が取れない位廃れてるとも言えるわけで。
囲碁普及について真面目に?考えるスレ57
333 :名無し名人[]:2021/10/25(月) 18:52:35.86 ID:gPATmw5Q
>>331
元々じゃない?
それでも昭和時代にはネットどころかパソコンもなく、大人がやるようなボードゲームも他にないからそもそも戦う相手が将棋くらいしかなかったからポンコツで良かった。

だが、今は大人がやるようなゲームが毎日のように何十何百と生まれてる令和時代。
将棋の方はこのままポンコツではいけないっ!とネトゲとして成立するよう場所を整え、プロ棋士もそれを通して情報を常に送りつけているが、
囲碁だけが相変わらず昭和脳のまま、将棋にさえ勝てれば何とかなるとか思っている。むしろ将棋とか数ある敵の中では弱い方なのに。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。