トップページ > 囲碁・オセロ > 2021年10月21日 > 2UKOdZ0n

書き込み順位&時間帯一覧

42 位/134 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
NHK杯囲碁トーナメント Part143

書き込みレス一覧

NHK杯囲碁トーナメント Part143
301 :名無し名人[]:2021/10/21(木) 21:56:38.05 ID:2UKOdZ0n
 
テレビ公開の早碁は、不正の可能性がほとんど無いのが良い。
−−−
https://www.recordchina.co.jp/b855943-s0-c50-d0135.html
韓国の天才少女に処分、囲碁の「AI不正」は中国でも頻発―中国メディア 2020年11月26日

2020年11月24日、観察者網は、韓国で行われたプロ囲碁のオンライン対局で韓国の
トップクラス選手を破った「天才少女」が、対局中に人工知能(AI)の助けを借りていたことが
判明し、処分を受けたと報じた。

記事は、9月29日に行われた韓国国内のオンライン対局で、13歳の天才少女が
韓国ランキング7位の男性棋士を圧倒して完勝したと紹介。その後ある囲碁愛好者から
「少女の打った手がAIプログラムと92%一致していた」との報告があり、最終的に少女が
AIを利用していたことを認め、1年間の対局禁止処分を受けたと伝えた。

そして、中国で人気の囲碁オンライン実況者「南大勺王」氏が「囲碁のオンラインプラット
フォームでの分析では、AIとの一致率が100%となっていて衝撃的だった。通常、
一致度が80%でも非常に驚きのレベルだ」と語ったことを紹介している。

記事はその上で、囲碁のオンライン対局でAIの助けを借りる不正事例はすでに頻発していると
指摘。中国でも9月に行われたプロアマ交流対局で、アマ6段の棋士がプロ7段に勝利した際に
AIの使用を認めたほか、今月初めの全国囲碁リーグ戦でも無名の選手がアマチュア界の
「天王」と呼ばれる棋士を始めとする強敵を次々と倒し、その後不正が発覚したと伝えた。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。