トップページ > 囲碁・オセロ > 2021年10月20日 > SeH2DqIE

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/152 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100021002006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に?考えるスレ56

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に?考えるスレ56
857 :名無し名人[sage]:2021/10/20(水) 13:53:11.51 ID:SeH2DqIE
>>855
盤面が広いから機械で計算したらそうなるだけ
実際はでたらめに打つ人はいないんだから、将棋のほうが奥が深いよ
ちょせん中国ゲーだ。日本人の発明のほうが偉大だ
そしてちょせん朝鮮が好むゲームなど底が浅い
囲碁普及について真面目に?考えるスレ56
870 :名無し名人[sage]:2021/10/20(水) 17:01:18.35 ID:SeH2DqIE
囲碁は盤が将棋の2倍以上無駄に大きいから、実質10の190剰みたいなもんだな
226の将棋のほうが複雑です
囲碁普及について真面目に?考えるスレ56
872 :名無し名人[sage]:2021/10/20(水) 17:17:06.67 ID:SeH2DqIE
客観的事実を言ってんだよ
中盤から終盤の複雑さにおいて囲碁は将棋に勝てない
囲碁普及について真面目に?考えるスレ56
879 :名無し名人[sage]:2021/10/20(水) 18:24:53.68 ID:SeH2DqIE
チョソは自分らが考え出したゲームですらないのに囲碁の優秀性を宣伝するから困る
しかも将棋への劣等感から、いや囲碁のほうがすげーからという嫉妬感情丸出しで
おもしろいのがチョソが考えたゲームではないというところ。虎の威を借る狐とはこのこと
盤が広い分適当においたときの局面が広いのは当然だろ
ただ勝つにはルールってもんがあってなあ・・・そのルールに則ってプレイしたとき囲碁の終盤は出来ることが少ない
逆に将棋は駒を取れるし再度盤面に出せるというゲーム性ゆえに選択肢が広い
囲碁普及について真面目に?考えるスレ56
894 :名無し名人[sage]:2021/10/20(水) 21:27:03.88 ID:SeH2DqIE
>>892
お前の分析完了した
日本が嫌いだから韓国がんばってくれー!・・・ネトウヨが西洋以外で優秀なのは日本だけっていうから何がなんでも韓国が成長してくれなきゃ困る・・・!
そうならなきゃ日本が優秀ってことを認めざるを得なくなるから韓国の技術力あがってくれー!・・・

哀れすぎんか?自分で我が身を省みて。
囲碁普及について真面目に?考えるスレ56
897 :名無し名人[sage]:2021/10/20(水) 21:36:24.52 ID:SeH2DqIE
図星でくやしいねぇ
まあそんな発想の人間な時点で低級な脳みそしかもってないんだけどね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。