トップページ > 囲碁・オセロ > 2021年10月18日 > FuAu9zjV

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/119 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000102100004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に?考えるスレ56

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に?考えるスレ56
703 :名無し名人[sage]:2021/10/18(月) 16:48:06.53 ID:FuAu9zjV
80%から90%の日本の囲碁の"プロ棋士"は
囲碁から得られる収入があまりにも低くて
生活のため副業に忙しい
おそらく囲碁の勉強にさける時間は囲碁学生王者の栗田さん以下

そんな業界のレベルが高くなるわけがない
囲碁普及について真面目に?考えるスレ56
710 :名無し名人[sage]:2021/10/18(月) 18:33:41.87 ID:FuAu9zjV
そうだな
減少率の大きい囲碁界の大勝利だな

将棋人口
620万人から530万人
前年比15%減

囲碁人口
230万から180万人
前年比22%減

なおこの調査には15才未満の子供や観る将は入っていないようだ
囲碁普及について真面目に?考えるスレ56
713 :名無し名人[sage]:2021/10/18(月) 18:45:32.12 ID:FuAu9zjV
日本のプロ棋士の大半は副業の合間に囲碁打ってるんだから実質アマチュア
24時間囲碁漬けの中韓にかなうはずもない
囲碁普及について真面目に?考えるスレ56
715 :名無し名人[sage]:2021/10/18(月) 19:05:00.49 ID:FuAu9zjV
中国の一人あたりGDPは日本の4分の1
だから国際棋戦の優勝賞金は中国人から見たら4倍魅力的

韓国の一人あたりGDPは日本とほぼ同じ
ただし2000年くらいでは3分の1くらいだった
そのあたりの韓国人にとって国際棋戦の優勝賞金は3倍魅力的だった
国際棋戦優勝すれば徴兵回避も出来た

目の前にぶら下げられた人参の美味しさがぜんぜん違う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。