トップページ > 囲碁・オセロ > 2021年10月18日 > 6kqrTjyy

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/119 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000101000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ56
囲碁普及について真面目に?考えるスレ56

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ56
50 :名無し名人[]:2021/10/18(月) 07:54:04.11 ID:6kqrTjyy
将棋人口は530万人、囲碁人口は180万人と減少――コロナ禍が大きく影響(古作登)
https://news.yahoo.co.jp/byline/kosakunoboru/20211018-00263656

本文を読むと将棋は観戦層というライト層の増加でコロナ禍以後に上昇に転じる材料があるが、囲碁はライト層が皆無なので今70代以上の碁会所にいる爺さん達消えたら参加人口は100万切ると危惧されてる。何も策を講じなければ今の規模のプロ制度の維持は厳しくなるのは間違いなさそう。
マジでひとつでも新聞社が撤退決めたら我も我もになって代替のスポンサーも見つからないなんて事になりかねない。
囲碁普及について真面目に?考えるスレ56
680 :名無し名人[]:2021/10/18(月) 09:21:11.87 ID:6kqrTjyy
将棋人口は530万人、囲碁人口は180万人と減少――コロナ禍が大きく影響
https://news.yahoo.co.jp/byline/kosakunoboru/20211018-00263656

↑からの引用。
将棋に関しては
>小学生のころから約50年将棋界に接してきた筆者の実感としては、アマチュア全国大会の予選や各地のイベントの中止が相次ぎ、アマ選手としてのモチベーションは大きく減退した。
 だがプロ棋界では女流の大型棋戦「ヒューリック杯白玲戦」(優勝賞金1500万円)の創設など新たなスポンサーの参入や動画コンテンツの充実など活気があり、指さなくともネット観戦やスター棋士の活躍を楽しむ「観る将」と呼ばれるライトなファン層が増えているのは好材料だ。
 こうした背景もあり、コロナ禍が沈静するであろう2022年以降将棋人口は上向きに転ずるものと想定している。

なのに、囲碁は
>囲碁人口はこの10年の最大値、2012年の400万人から半分以下に減少した。これは囲碁ファンの高齢化と若年層への普及活動の不足が要因と思われる。
 この1年だけでも筆者が訪問したことのある関西圏の大きな碁会所がいくつも閉店した。ファンにとっては囲碁を対面で打ちたくても打てない状況が続いており、このままでは数年後に囲碁人口は100万人の大台を割る可能性も危惧される。
 囲碁界としては将棋界のように若い世代を中心としたライトなファン層を拡大することが急務であろう。

だからねえ。カクカク言って初心者バカにしたり、囲碁に関する数値を1000倍して捏造して将棋にマウントとってる場合じゃないんだよな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。