トップページ > 囲碁・オセロ > 2021年10月17日 > kytNfSkL

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/114 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000200000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に?考えるスレ56

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に?考えるスレ56
617 :名無し名人[sage]:2021/10/17(日) 09:53:54.50 ID:kytNfSkL
>>602
将棋はもう1億3000万集まってるのかw
現状でも大成功と言える金額だろ
将棋連盟だってまさか5億集まるとは思ってないだろうし
囲碁普及について真面目に?考えるスレ56
626 :名無し名人[sage]:2021/10/17(日) 13:06:31.92 ID:kytNfSkL
将棋がこれだけ金が集まるとは、正直思ってなかったよ
将棋ファンって口は出しても、金は出さない奴ばかりだと思ってたからな
いい意味で予想を裏切られた
対して囲碁は金持ちが多くて、金が集まりやすいと思ってたが、
どうやら俺の勘違いだったらしい
囲碁普及について真面目に?考えるスレ56
627 :名無し名人[sage]:2021/10/17(日) 13:15:35.76 ID:kytNfSkL
将棋連盟は内心ビックリしてるだろうな
最終目標は5億と言ってるけど、実際は1億集まれば上出来位の感覚だっただろうに
短期間で1億3000万は予想以上だったはず
藤井の活躍がなかったら1億も無理だっただろ

将棋ファンは金を出さないと思ってたけど、実は金を出したくても、出す機会がなかっただけで、
金を出してでも将棋界に貢献したい人は、相当数いることが証明されたな
将棋界はやり方次第で、もっと需要を掘り起こせる可能性が出てきた
将棋界は伝統文化保護という段階から、利益を出せる可能性という、ワンランク上のステージに到達した


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。