トップページ > 囲碁・オセロ > 2021年10月03日 > j28z05Ro

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/141 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000200001010000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁のルールってもう少し何とかならないのか?
NHK杯囲碁トーナメント Part143

書き込みレス一覧

囲碁のルールってもう少し何とかならないのか?
34 :名無し名人[sage]:2021/10/03(日) 07:24:10.75 ID:j28z05Ro
アマ5級くらいの人が、プロに「目算の仕方」を尋ねたら 「目算は有段者になってから
学ぶべき事項で 級位者はもっと他の勉強を」と門前払いw
囲碁のルールってもう少し何とかならないのか?
35 :名無し名人[sage]:2021/10/03(日) 07:46:09.78 ID:j28z05Ro
>>32
9路盤だといきなり戦いから始まるから、布石の概念が学べない。
11路盤だと両者「空き隅の先占」から始まるから布石が学べる。

それで欧米では初心者用として11路盤を推奨している所があると聞いた。
たしかに一理ある
NHK杯囲碁トーナメント Part143
72 :名無し名人[]:2021/10/03(日) 12:12:16.83 ID:j28z05Ro
さて今日のNHK杯は 河野臨vs上野愛咲美のゴールデンカード ハンマーパンチが炸裂するか?

リンリンと言えば、ちょうど10年前の棋聖戦のリーグ入りを賭けた最終予選決勝で
鈴木歩さんに勝って女性初のリーグ入りを阻止。

あの時は「リンリン 空気を読め!」という書き込みがあったな。俺は賛成しないがw
NHK杯囲碁トーナメント Part143
86 :名無し名人[sage]:2021/10/03(日) 14:02:49.72 ID:j28z05Ro
AIの評価値の上下を解説するのが解説者の仕事になったらお終いだが

豚は臭いから立ち入り禁止じゃ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。