トップページ > 囲碁・オセロ > 2021年09月30日 > zarGjDJy

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/133 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000021000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ54

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ54
755 :名無し名人[sage]:2021/09/30(木) 17:20:37.84 ID:zarGjDJy
>>750
囲碁のAIと将棋のAIでは能力が違うからねえ。
それにゲームとして囲碁の方が奥深かった分、囲碁のAIは今まで人類が見つけられなかった定石を次々と見つけてる。
囲碁普及について真面目に考えるスレ54
758 :名無し名人[sage]:2021/09/30(木) 17:49:50.45 ID:zarGjDJy
>>757
でもさ、実際に起きていることは、天才達がAIの見つけた手順を必死で覚える暗記合戦なんだよなあ。
だから、囲碁の世界ランク上位は、全員25歳以下。完全に体力勝負になっちゃってる。
ゲームとして奥深過ぎたがゆえに、やってることが浅くなってしまった
囲碁普及について真面目に考えるスレ54
761 :名無し名人[sage]:2021/09/30(木) 18:02:20.44 ID:zarGjDJy
手のパターンは、チェスが10の120乗、将棋が10の220乗に対して、囲碁は10の360乗。
つまり、囲碁は将棋より10の140乗倍複雑だということ。無量大数は10の68乗だから、無量大数を2回掛け合わせたよりも差があるんだ。
囲碁は人類には奥深すぎたともいえる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。