トップページ > 囲碁・オセロ > 2021年09月29日 > q4oJFQ+f

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/146 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01000000002000000001241011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ54
【どうよ?】謝依旻 六段 Part.8【女流ボイン坊】
【囲碁】名人戦総合スレッドPart67(第46期第3局〜)
【囲碁】棋聖戦総合スレッドpart72(第46期〜)

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ54
623 :名無し名人[sage]:2021/09/29(水) 01:13:01.24 ID:q4oJFQ+f
産経新聞社様には十段戦でも同システムを取り入れていただき、棋士の苦悩する姿を捉えて、新たなる魅力を発信してもらえたら…

【フォト特集】藤井棋聖が初防衛 リモートカメラで伝える熱戦
2021/9/28 21:00
https://www.sankei.com/article/20210928-LG2SHTCNBJJTDPPBD3PQC3A45M/

6月、初のタイトル防衛戦となった第92期ヒューリック杯棋聖戦は、コロナ禍のため、取材は制限され主催の産経新聞が、全対局の撮影を担当した。

写真報道局では、これまで撮影ができなかった対局中の棋士の表情を捉えるため、ミラーレスカメラを使ったリモート撮影に挑戦した。

静謐(せいひつ)の中で繰り広げられる熱戦には、カメラマンの姿やシャッター音が妨げになるため、対局中の撮影は原則禁止。これまでは、対局開始の2手までと、勝敗が決した後に行われる感想戦を取材してきた。

しかし、シャッター音のないミラーレスカメラが登場、パソコンと接続して、無音でのリモート撮影が可能となった。

今回、ミラーレスカメラ3台を対局室に設置し、離れた場所にある控室から撮影に挑んだ。オートフォーカスの精度や、シャッターのタイムラグなども心配されたが、記録された写真はこれまでに見たことのない棋士の表情を捉えていた。
【どうよ?】謝依旻 六段 Part.8【女流ボイン坊】
53 :名無し名人[sage]:2021/09/29(水) 10:57:20.75 ID:q4oJFQ+f
【囲碁名人戦バーチャル大盤解説会】メイン解説・謝依旻七段、ゲストも続々【第46期囲碁名人戦第4局2日目】 https://youtu.be/U-4pr8JlWd4 @YouTubeより
【囲碁】名人戦総合スレッドPart67(第46期第3局〜)
223 :名無し名人[sage]:2021/09/29(水) 10:57:41.82 ID:q4oJFQ+f
【囲碁名人戦バーチャル大盤解説会】メイン解説・謝依旻七段、ゲストも続々【第46期囲碁名人戦第4局2日目】 https://youtu.be/U-4pr8JlWd4 @YouTubeより
【囲碁】棋聖戦総合スレッドpart72(第46期〜)
427 :名無し名人[sage]:2021/09/29(水) 19:13:22.75 ID:q4oJFQ+f
9/30 9:55

第46期棋聖戦 挑戦者決定トーナメント【芝野虎丸王座 vs 孫侮オ段】 https://youtu.be/46vFNS0JNTY @YouTubeより
囲碁普及について真面目に考えるスレ54
685 :名無し名人[sage]:2021/09/29(水) 20:47:42.25 ID:q4oJFQ+f
国際将棋フェスティバル2021開催のお知らせ
更新: 2021年09月29日 18:35
https://www.shogi.or.jp/event/2021/09/2021_11.html

日本将棋連盟では将棋の国際的な普及と発展、また将棋を通じた文化交流や国際親善を目的として「国際将棋フェスティバル2021」を開催いたします。
過去3年毎に行われていた国際将棋フォーラムを新型コロナ感染拡大防止の観点からオンライン開催し、より多くの将棋ファンに楽しめる「国際将棋フェスティバル2021」と名称を改め開催いたします。

■名 称
国際将棋フェスティバル2021

■主 催
公益社団法人日本将棋連盟

特別協力
読売新聞 産経新聞 日本経済新聞

協 賛
囲碁将棋チャンネル、セガサミーホールディングス
ブラザー工業、ブラザー販売、

個人協賛
渥美雅之

協 力
将棋を世界に広める会、天童市

後 援
天童市

文化庁「令和3年度日本博イノベーション型プロジェクト」
囲碁普及について真面目に考えるスレ54
686 :名無し名人[sage]:2021/09/29(水) 20:48:11.50 ID:q4oJFQ+f
■開催期日
2021年10月15日(金)〜17日(日)

■主な内容
1.第8回国際将棋トーナメントオンラインVer 決勝トーナメント
※大陸別予選 2021年7月22日、29日に開催済です
2.藤井聡太三冠 対 第8回国際将棋トーナメントオンラインVer優勝者による記念対局(解説:羽生善治九段)
3.トップ棋士による特選対局 (渡辺明名人 対 羽生善治九段、解説:野月浩貴八段 )
4.外国人のためのオンライン指導対局会
5.将棋初心者のためのhow-to動画
6.世界の将棋紹介 
※1.2.4.5.6は日本将棋連盟公式YouTubeチャンネルにて配信を予定しています

■国際将棋フェスティバル2021WEBサイト
https://isf.shogi.or.jp/
囲碁普及について真面目に考えるスレ54
688 :名無し名人[sage]:2021/09/29(水) 21:22:25.21 ID:q4oJFQ+f
AIカンニング防止へ、日本棋院が抜き打ち荷物検査
https://www.sankei.com/article/20210929-D7VZM2DWBVNO3GL5RTYIJ76IVQ/

 所属棋士には、抜き打ちで検査することもあると事前通達してあった。ただ、職員と手分けしたものの16人を調べるのに10分近く要したため、集中できなかった男性棋士が、室外で様子を見守っていた小林覚理事長に「対局が始まる前にできないのか」と訴える場面も。小林理事長は「抜き打ちでないと意味をなさない」などと説明していた。
囲碁普及について真面目に考えるスレ54
691 :名無し名人[sage]:2021/09/29(水) 21:34:50.15 ID:q4oJFQ+f
生涯の趣味「囲碁講座−入門編」 5人に無料受講プレゼント オンラインで10月開講 /東京
https://mainichi.jp/articles/20210929/ddl/k13/040/020000c

 日本棋院が10月からオンラインによる「囲碁入門講座−入門編」を開講します。全6回。受講料は1万2000円。毎日新聞の読者5人に無料受講の権利をプレゼントします。

 オンライン講座はZoomを使って実施します。講師は田尻悠人五段、日程は10月5日から11月9日までの毎週火曜日午後7時から90分です。囲碁のルールやマナー、歴史などを学び、オンライン上で実際に石を置きながら囲碁の基礎を身につけます。参加者には、テキストと簡易碁盤(9路盤)が日本棋院から届きます。

 日本棋院は「囲碁を本だけでマスターしようとしても具体的なイメージはなかなか捉えられません。オンライン講座では、視覚的なイメージで自然にルールがマスターできます。生涯の趣味として囲碁を始めてみませんか」と呼びかけています。「いつかやってみたいと思いながら、きっかけがなかった」「もう一度基礎から学んでみたい」など、囲碁に関心のある方の受講をお待ちしています。
囲碁普及について真面目に考えるスレ54
692 :名無し名人[sage]:2021/09/29(水) 21:38:22.78 ID:q4oJFQ+f
>>690
岡田美術館杯女流名人戦を特別協賛しているユニバーサルエンターテイメントも、パチンコ・パチスロ台メーカーですが何か?
囲碁普及について真面目に考えるスレ54
694 :名無し名人[sage]:2021/09/29(水) 21:45:59.50 ID:q4oJFQ+f
藤井三冠が成人した暁には、CR藤井聡太待ったなしか
囲碁普及について真面目に考えるスレ54
699 :名無し名人[sage]:2021/09/29(水) 22:50:02.30 ID:q4oJFQ+f
>>698
この人かな?
https://www.kyorindo.co.jp/company/outline/


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。