トップページ > 囲碁・オセロ > 2021年09月29日 > DdaLrG63

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/146 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000202



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
めざせ上達
【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ

書き込みレス一覧

【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ
704 :めざせ上達[sage]:2021/09/29(水) 22:50:48.28 ID:DdaLrG63
>>703
ああ! おっしい〜・・・!
黒19で、前の検討で私が示した図は伸びよりもさらに強力なオサエです。
白の三目がツケて渡ろうとしてもワリコミがあり、
黒の一子を切っても取られずに白三子が先に落ちることをよーく確かめて下さい。
これはかなりチャンスだっただけに残念・・・orz  

黒25はぜひとも検討「2」ですね。
隅の形は意外に二眼作りにくい形ですので、ここで一眼作っておきたかったです
黒31は空き三角に近い「陣笠」の形ですので、
相当読まなければ打つべきではないです。現状ではう〜ん一手パスですかね・・・。
『石の形集中講義』の会得まではもう少しのところです

そして黒33。これは地味ですが大事な上達ポイントです。
左下の境界がまだ決まってない状況で、ここがめちゃめちゃ大きいんですよ!
黒33と早くに打つのは生死に関わる段階か、もう少し進んだヨセの段階なのです。
これは本当に級位者の人が気づきにくい「目からウロコpoint」なんですよね〜
ちなみに私がそれにはっきりと気づいたのは、
囲碁きっず創始者で「つぶや棋譜2」製作陣の一員である政光さんが確かブログかなにかで書かれていて、
それで私も目からウロコが落ちた、という経緯がありますw

白34とハネられた時点で難しいですが5目ナカデになっているので「死に」となり、
ここで勝負はついていました。次回に期待です(^-^)/
【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ
705 :めざせ上達[sage]:2021/09/29(水) 22:54:04.53 ID:DdaLrG63
今回の
『勝率アップの特効薬! 囲碁・序盤の手筋』河野臨(マイナビ囲碁人文庫シリーズ)

●第4章 定石後の急所
→「テーマ図8」の部分。テーマ図7の、星にコゲイマガカリして一間バサミに三三入りの定石に対して、
逆の立場から詰めを打たれたときの諸々が研究されています。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。