トップページ > 囲碁・オセロ > 2021年09月25日 > VbpzPky/

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/182 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000011021000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
339
囲碁YouTuberについて語るスレ 6

書き込みレス一覧

囲碁YouTuberについて語るスレ 6
339 :名無し名人[sage]:2021/09/25(土) 14:23:33.52 ID:VbpzPky/
プロ棋士ってのはある年齢までにプロ初段の実力を示したライセンスみたいなもの。
そこから勉強しなかったら、アマにも負けるかもだけどそれは別の話。
囲碁YouTuberについて語るスレ 6
343 :名無し名人[sage]:2021/09/25(土) 15:57:52.65 ID:VbpzPky/
プロ棋士の収入源として
手合料、稽古や教室の講師料が主になる。
他には新聞等の解説、詰碁や問題作成や人によっては本などの執筆もある。
何にせよ人生の大半を囲碁に費やしたので基本的には囲碁に関係ある仕事をしている人がほとんど。
全く関係ない副業をしている人は一部。
囲碁YouTuberについて語るスレ 6
368 :339[sage]:2021/09/25(土) 17:26:53.29 ID:VbpzPky/
スレ、急に流れ早いな
339でプロ棋士の収入源を書いたものだか、国内棋士ランキング真ん中くらいの位置にいる。
事業主が違うと副業とあったが自分の場合は棋院関係の仕事が主なもの(指導碁、講師)だから事業主は手合料も指導碁料も同じだ。

確かに棋士は手合が主なのは否定しないが棋院の定款には棋士は棋力の向上、囲碁普及、後進の育成をすべしとあるので指導碁や教室の講師は本分だと思うが?
囲碁YouTuberについて語るスレ 6
370 :339[sage]:2021/09/25(土) 17:30:53.82 ID:VbpzPky/
まわりにも囲碁とは関係ない副業している人はいるけど、珍しいのかだいたい仲間内でも話の種になるくらい。
当たり前だがそういうのは若い人が多い。
原因としては稽古や仕事は近年減っているのと昔は中卒ばかりで囲碁以外に仕事ができないが、若い人は高卒や大卒もいるので雇ってもらいやすいのかなとは思ってる。
囲碁YouTuberについて語るスレ 6
389 :339[sage]:2021/09/25(土) 18:47:31.85 ID:VbpzPky/
>>380
対局料は棋院から出ていて、棋院の指導碁や講師料も棋院から出ているのに副業というのは良く分からん。
確かに棋院以外の稽古等は副業と言い切るのは異論はあるが一分の理はある。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。