トップページ > 囲碁・オセロ > 2021年09月25日 > 1/8iefGP

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/182 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000104640000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁YouTuberについて語るスレ 6

書き込みレス一覧

囲碁YouTuberについて語るスレ 6
341 :名無し名人[sage]:2021/09/25(土) 14:51:45.88 ID:1/8iefGP
>>328
>>329

多くのプロ棋士が食えなくて副業やってるのは知ってるよな?
実際にいる旗振りやタクシー運転手やるよりなれるものなら弁護士や会計士や税理士や司法書士等の方が稼げるだろ
囲碁YouTuberについて語るスレ 6
345 :名無し名人[sage]:2021/09/25(土) 16:13:18.13 ID:1/8iefGP
>>342

本業で年収一千万は10位程度まで。
この下に数百人もいるんだぞ。


(1)井山裕太棋聖(31)/1億2851万9441円
(2)一力遼天元(23)/4860万9332円
(3)芝野虎丸王座(21)/4741万2860円
(4)藤沢里菜女流本因坊(22)/2741万0030円
(5)河野臨九段(40)/2692万7300円
(6)山下敬吾九段(42)/2099万3400円
(7)許家元八段(23)/2096万2681円
(8)上野愛咲美扇興杯(19)/1754万5862円
(9)張栩九段(41)/1196万9400円
(10)羽根直樹九段(44)/1172万2000円


お前の言うごく一部しか副業やっていないってソースの方はあんの?


>>それになれるものなら弁護士や〜って誤魔化してるけど、それならなんで最初から士業にならない?

理解力ない奴だなぁ
プロ棋士になるのが第一希望でプロ棋士になったんだよ。
「なれるものなら」は「旗振りやタクシー運転手よりもなれるものなら弁護士等」って意味だぞ。
そう書いてあるだろ。
つまり、「プロ棋士よりもなれるものなら士業」という意味ではなく
「旗振りやタクシー運転手よりもなれるものなら弁護士等」という比較対象だぞ
そして、生活に困り手合い以外の副業をすることになったときに士業ではなく
旗振りやタクシー運転手やらなきゃなのは難関資格合格する能力がないからだとなる。


日本棋院の財政ヤバイのも知らないのかよ
ホント無知無能だな
囲碁YouTuberについて語るスレ 6
346 :名無し名人[sage]:2021/09/25(土) 16:29:40.86 ID:1/8iefGP
証言。
https://www.sankei.com/article/20161207-L3X2RRXWJVNSXK4JHWHJP5PYGE/3/
囲碁YouTuberについて語るスレ 6
349 :名無し名人[sage]:2021/09/25(土) 16:38:29.86 ID:1/8iefGP
https://kado-igokyoshitsu.jp/nitouryu/



サラリーマンしながら囲碁棋士
拙者場合、基本囲碁棋士は木曜日か水曜日手合いなので水曜休みの不動産とちょうどいいかとおもってサラリーマンしながら囲碁棋士やっとりました
囲碁の時間は携帯あればなんとかなる
正直囲碁棋士だけの収入ですと食えない人が大量にいる
そのうち囲碁棋士の収入でもアップしようかな
昨年は関西棋院の賞金ランキング30位で年収が120万だったので今年はどうなるやろうか
囲碁YouTuberについて語るスレ 6
355 :名無し名人[sage]:2021/09/25(土) 16:46:38.21 ID:1/8iefGP
>>347

副業だ。
確定申告にあたって所得の区分が違うだろ
囲碁YouTuberについて語るスレ 6
360 :名無し名人[sage]:2021/09/25(土) 17:06:05.84 ID:1/8iefGP
>>348

例えば関西棋院の賞金ランキング30位で年収が120万な。
ソ−スも貼ってあるだろ。

オレは「本業の年収』と>>345で書いてるだろ。
手合いで稼いだ金額を本業の年収と定義して何がおかしい。
レッスン等は副業だろ。
「年収」になるとタクシ−運転手の稼ぎ等も入ってくることわかってんのか





>>だからそんな悲惨な生活ならなんでプロ棋士を第一志望にすんだよ?

プロ目指す囲碁漬けの小学生が必ずしも理解できるわけないだろ。
純粋に囲碁好きだからなりたいってなったのも多いはずだぞ

>>最初からプロになる勉強しないで士業を目指せばいいだろうが

金以外の目的でなりたい奴も当然いるだろ。
小学生は士業なんてしらんだろ。
菫が知っててプロになるか天秤にかけたと思うか。


>>だから囲碁では稼げないなら旗振りなんてしないで難関資格に挑まなくても普通のサラリーマンになればいいだろうが

旗振りになっちゃったプロは年齢や能力や経歴等から普通のサラリーマンになれないから旗振りに落ち着いたんだろ



例えば緊縮財政のために棋院は大手合い廃止したりしたの知らないのかよ
この影響で棋士の給与は下がったんだぞ
囲碁YouTuberについて語るスレ 6
362 :名無し名人[sage]:2021/09/25(土) 17:12:05.14 ID:1/8iefGP
>>351

勝ち星に恵まれた若手なんて虎丸等有名どころ一握りだけだぞ
そもそも全年齢対象で本業1000万が10位くらいまでなんだぞ

関西棋院の賞金ランキング30位で年収が120万の世界なのも知らないのか?
囲碁YouTuberについて語るスレ 6
364 :名無し名人[sage]:2021/09/25(土) 17:16:40.51 ID:1/8iefGP
>>353

コロナ前から悲惨だぞ

>>357

少しは確定申告の所得区分考えろよ
囲碁YouTuberについて語るスレ 6
365 :名無し名人[sage]:2021/09/25(土) 17:21:48.54 ID:1/8iefGP
>>361

プロ棋士の低収入の証拠として出したわけだが。
どこに日本棋院の財政の証拠だなんて言ってあるんだ?うん?


>>363

例えば日本棋院からの給与所得と碁会所でのレッスン料は確定申告の所得区分違うのわかんないの?WWWWWW
囲碁YouTuberについて語るスレ 6
373 :名無し名人[sage]:2021/09/25(土) 17:37:53.51 ID:1/8iefGP
>>366

例えばお前が副業okの会社でSEをしていたとしよう。
そして会社とは無関係にSE関係の講師の仕事を請け負ったとしよう。
これは会社外の収入であり本業収入ではなく副業収入だろ。





子供がなりたいものにならせるって親がいるって発想がお前にはないのか?



>>プロになれる能力があるのに、そんな年齢までサラリーマンになることすらしないんだよ

知らんよ。
実際なれずに旗振りやってる奴は存在するんだし内情は本人にでも聞け
少なくともプロになる能力とサラリ−マンになる能力は別だからな
中卒のプロが大卒のサラリ−マンのように普通のサラリ−マンになるのは色々難易度高い。





財政厳しいのしらねぇのかよ
こんな基本的なこと説明させるなよ無能


https://www.sankei.com/article/20190420-RQ235S3WPFM7HI4O5XEQ3PSVEA/

 実際、日本棋院の財政状況は厳しい。日本棋院が発行する出版物の定期購読者はここ数年、1000人前後ずつ減少している。
それならばと、プロの対局を観戦したり、自身が対局できるインターネット会員の増強も図るが、減少に歯止めがかからない。
3000万円の赤字予算を組んでいた平成30年度の決算が約7000万円の赤字になる見込み
囲碁YouTuberについて語るスレ 6
375 :名無し名人[sage]:2021/09/25(土) 17:57:45.34 ID:1/8iefGP
>>366

例えばお前が副業okの会社でSEをしていたとしよう。
そして会社とは無関係にSE関係の講師の仕事を請け負ったとしよう。
これは会社外の収入であり本業収入ではなく副業収入だろ。


>>369

お前が言ってんのはプロ棋士が得た所得税法204条第1項第1号に規定する所得が給与所得ではなく事業所得だって話だろ。

プロ棋士やってる奴で日本棋院から給与もらってる人間がいないと断言できるか?
そういう雇用関係の棋士もいるぞ。

>>371

捏造してんじゃねぇよ

オレが言ったのはこうだ。
「多くのプロ棋士が食えなくて副業やってるのは知ってるよな?
実際にいる旗振りやタクシー運転手やるよりなれるものなら弁護士や会計士や税理士や司法書士等の方が稼げるだろ」
囲碁YouTuberについて語るスレ 6
380 :名無し名人[sage]:2021/09/25(土) 18:25:27.05 ID:1/8iefGP
>>374

日本棋院職員の話じゃないぞ
プロ棋士でも給与もらっているのがいる。
全員が全員個人事業主としてだけ報酬もらっているわけではない。


対局から生じる物が本業だろ。
レッスンは副業だろ。って立場だが言葉の定義の問題なだけなら平行線で結論はでないぞ。


>>で、小学生のときにプロなりたくて親も折れて、それでプロになれずに院生も卒業してもそいつはおまえの言う悲惨さも分からずになりたくて親もずっと許し続けるのか?
感情論だけだな


実際そういう年齢制限まで受け続けた奴がいることが証明になってるな



>>おまえは大多数が旗振りやタクシー運転などの副業してると言ってるんだからな
後からレッスンは別と誤魔化してるが



オレは>>345の時点ですでにランキングを「本業」と言っている。





>>ましてや中卒のプロがって言うけど、中学生でプロになって勝てない若手はどいつだよ?

別に若手に限っていない





20年も前とか言ってお前ごまかしてたが財政緊縮で大手合がなくなったことで棋士の収入減ってるんだぞ
囲碁YouTuberについて語るスレ 6
382 :名無し名人[sage]:2021/09/25(土) 18:31:16.11 ID:1/8iefGP
>>378

「大多数が副業してる」なんて言ってないが。
他の人じゃないならオレのどのレスで言ったと言うんだ?
オレは「多くが」とは言ったが「大多数」なんて一言も言ってないはずだが。
そしてオレの副業の定義なら多くが副業しているはずだ。
お前が納得しないとしたら副業の言葉の定義が違うだけだろ。
囲碁YouTuberについて語るスレ 6
386 :名無し名人[sage]:2021/09/25(土) 18:40:04.55 ID:1/8iefGP
お前がオレじゃない奴のレスをオレのレスだと思って話がかみあわなくなっているんだな。
オレの最初のレスは327でそれに対して返信してきた328 329に対して341でレスを返している。
その後はID同じだ。


お前が大多数大多数いってるのはこの332の人に対してのレスだろ。

だからお前自身も「言ってることがしょっちゅう変わるな」とか言い始めてんだろ



332 名前:名無し名人[] 投稿日:2021/09/25(土) 10:37:42.33 ID:Ko9qvrph
大多数の棋士の仕事とは
新聞に載るわけでもない対局をして金もらう
無名なのでインストラクター以下の安い指導碁で金もらう
仕事がないので囲碁以外で稼ぐ
普及活動という名目で棋院が用意した仕事を社会経験のなさと持ち前のコミュ障で手応えなくこなす

これが現実
何か付け加えることがあればどうぞ
囲碁YouTuberについて語るスレ 6
388 :名無し名人[sage]:2021/09/25(土) 18:43:27.27 ID:1/8iefGP
>>381

お前がプロ棋士全員事業所得だと思ってたんだろ
定款等読めよ

一般の会社のたとえに合わせるために給与所得の話だしといたのにな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。