トップページ > 囲碁・オセロ > 2021年09月23日 > xhOvVXiR

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/143 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000130000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ54

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ54
65 :名無し名人[sage]:2021/09/23(木) 16:34:49.60 ID:xhOvVXiR
>>61
リストラしない場合
500人のプロ棋士の大半は
対局以外の時間は副業に専念、囲碁の勉強も疎か、普及活動なんてしてる暇はない
副業しなくていいのは上位10%から15%(50人から75人)程度

リストラした場合
150人のプロ棋士全員がなんとか副業をしなくても暮らせる
対局以外の時間は囲碁の勉強や、普及活動をする

普及活動の量は確実に増えると思う
囲碁普及について真面目に考えるスレ54
71 :名無し名人[sage]:2021/09/23(木) 17:08:47.05 ID:xhOvVXiR
>>68

>9路、13路で遊べるスマホゲームを作ろう

囲碁クエストでいいんじゃね

>ゲームの演出も派手にして、碁石もカラフルにしよう
>プロに来てもらい指導対局をしてもらう

お、おう……、そうだな
将棋ウォーズみたいに演出が派手だといいね
毎日棋士もいっぱいいるし
つまり、人気があればそういう環境は自然と整えられるもんなんだよ

>著名人に参加してもらい、you tubeでゲーム実況を流す

お、おう……、そうだな
将棋のチャンネルみたいにコラボがいっぱいあるといいね
つまり、人気があれば(ry

>とにかくスマホやネットにマッチしないとダメだ

同意するが、もうそんなのは当たり前のことなんで
スタートラインに立っただけ
プラスアルファがないと人気にはなれない思うよ
囲碁普及について真面目に考えるスレ54
76 :名無し名人[sage]:2021/09/23(木) 17:27:10.04 ID:xhOvVXiR
>>73
君は知らないかもしれないが昔ヒカルの碁という作品があってだな。
ゲームボーイアドバンスとかでゲームでも出てたんだよ。
囲碁をレッスンしてくれて強くなるとクリア、みたいな感じ。
そして、その後どうなったかはみなさんが御存知の通り
囲碁普及について真面目に考えるスレ54
79 :名無し名人[sage]:2021/09/23(木) 17:39:44.70 ID:xhOvVXiR
>>78
どうにもなってない
囲碁普及スレに書き込む人間が知らないくらいだし

「ヒカルの碁」が流行っていた当時は「ヒカルの碁」に価値があった
囲碁アプリそのものには今となっては価値はないんだよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。