トップページ > 囲碁・オセロ > 2021年09月15日 > kkPqsZT+

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/160 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000111003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ53

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ53
258 :名無し名人[]:2021/09/15(水) 19:44:23.31 ID:kkPqsZT+
>>250
ここのジジイ共が喚いてる「将棋の話すんな」がひっくり返されててワロタw
囲碁普及について真面目に考えるスレ53
260 :名無し名人[]:2021/09/15(水) 20:00:40.38 ID:kkPqsZT+
流石に世界最弱は無いだろ
中韓以外には勝つんだから

まあ将棋は世界最強だけどな
囲碁普及について真面目に考えるスレ53
268 :名無し名人[]:2021/09/15(水) 21:46:03.69 ID:kkPqsZT+
将棋は一応名人竜王が別格だけど実際は等しく大事にされてきたからな。
囲碁は、なんかしらんが大三冠とか言って、独占できないのをごまかしてきたんだよ。
ほんとに強かったら、特定タイトルにこだわるなんてみっともないことせんし、どの
タイトルも等しく獲りに行けるはず。実際張羽と井山がそれを証明した。大三冠以外は
雑魚扱いとか、スポンサーもよく我慢できるな。信じられん。
要するに、将棋みたいに鬼強な第一人者がいなかったって事だよ。

将棋・・・木村、升田(全)、大山(全)、中原(5)、谷川(4)、羽生(全)
囲碁・・・呉、坂田(3)、藤沢(2)、林(2)、大竹(3)、石田(3)、
     加藤(4)、小林(4)、趙(3)

こうして並べても、最強クラスのタイトル占有率は見劣りがする。囲碁はこの面子
でも四冠が三回だけで、いずれも短命におわっている。せいぜいが渡辺クラスしか
いなかったって事。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。