トップページ > 囲碁・オセロ > 2021年09月14日 > x+vTmQs2

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/135 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000300003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
昇段した棋士について語るスレ
【囲碁】女流棋戦総合スレッド 11

書き込みレス一覧

昇段した棋士について語るスレ
631 :名無し名人[]:2021/09/14(火) 19:05:12.41 ID:x+vTmQs2
昇段までの勝数が残り5勝以下の棋士(推定)

○初段→二段 30勝
三浦太郎  あと4勝
豊田裕仁  あと3勝
中野奨也  あと4勝
辻  華  あと5勝

○二段→三段 40勝
伊藤健良 あと2勝
繻エ  駿 あと5勝

○三段→四段 50勝
大澤健朗 あと4勝

○四段→五段 70勝

○五段→六段 90勝

○六段→七段 120勝

○七段→八段 150勝

○八段→九段 200勝

竜星戦の予選の結果を反映させました。
【囲碁】女流棋戦総合スレッド 11
458 :名無し名人[sage]:2021/09/14(火) 19:27:00.72 ID:x+vTmQs2
謝依旻七段(H16入段)
H17 二段昇段(賞) (古家正大)
H18 三段昇段(賞) (安斎伸彰)
H19 昇段なし    (安斎伸彰、万波佳奈)
H20 四段昇段(賞) (李沂修)
H21 昇段なし    (李沂修、山本賢太郎)
H22 五段昇段(賞) (鈴木歩)

藤沢里菜五段(H22入段)
H23 昇段なし    (平田智也、大淵浩太郎)
H24 昇段なし    (一力遼、孫普j
H25 二段昇段(勝) (一力遼、村松大樹)
H26 昇段なし    (安達利昌、本木克弥)
H27 三段昇段(勝) (沼舘沙輝哉、竹内康祐)
H28 昇段なし    (沼舘沙輝哉、伊藤優詩)
H29 昇段なし    (鶴田和志、姚智騰)
H30 四段昇段(勝) (田中伸幸、小山空也)
H31 昇段なし    (姚智騰、伊藤優詩)
R2  昇段なし     (小池芳弘、大西竜平)
R3 五段昇段(勝)

両者の五段昇段までの比較です。
()の棋士はその年昇段を争った結果の賞金ランキングでの昇段者です。
やはり、藤沢五段は、同期入段に平田、沼舘、鶴田、一年後に一力、孫と
実力者が多かったのが賞金ランキングでの昇段ができていない原因の一つにあると思います。

ちなみに謝七段の同期入段は、
安藤(夏採用)、村上晶、但馬、奥田、向井千で、
次年度入段は、
李(夏採用)、白石、玉井、大橋成、柳澤、三村芳です。
【囲碁】女流棋戦総合スレッド 11
459 :名無し名人[sage]:2021/09/14(火) 19:29:48.29 ID:x+vTmQs2
補足すると、
同段の強い棋士が賞金ランキングで昇段してチャンスが巡ってくる頃には、
自身の勝ち星が積み重なって、勝利数で昇段してしまい、
その年の賞金ランキングでの昇段が消滅するということもあると思います。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。