トップページ > 囲碁・オセロ > 2021年08月26日 > 4jg79jJe

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/148 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000000001000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ51

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ51
882 :名無し名人[sage]:2021/08/26(木) 02:24:06.31 ID:4jg79jJe
>>874
それはウソだよ。

電王戦がはじまってすぐに棋士は AI に分が悪いことが明らかになった。
実際、将棋の内容を見ればすぐにわかる。
そのあとは棋士と AI の関係性、AI に勝てない棋士に社会的意味はあるのか、ということが根本的に問われた。
三浦事件で将棋連盟が過剰反応したのはこういった問題意識が根底にあったから。

こういった問題に一応の決着がついたので、将棋連盟、ニコニコ、Abema は安心してAIを視聴ツールに加えることができた。
佐藤アマヒコが対峙したのは電王戦の最後の年で、その時には将棋界にはその勝敗に興味を持つ者はいなかった。

Abemaと将棋界がAIを大いに活用し始めたころ、藤井聡太炎の9番(?)勝負が始まった。
解説者を驚かせる藤井の指し手、大局観が実は AI によって最善と示される。
番組企画は大いに盛り上がった。その結果が現在に至る。
囲碁普及について真面目に考えるスレ51
918 :名無し名人[sage]:2021/08/26(木) 15:07:24.95 ID:4jg79jJe
>>916
囲碁だし、仕方がない。ひょっとしたらオセロに勝てるかどうかも危うい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。