トップページ > 囲碁・オセロ > 2021年08月24日 > k1OUaGxF

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/117 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000010000100001000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ51

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ51
759 :名無し名人[sage]:2021/08/24(火) 05:10:13.61 ID:k1OUaGxF
将棋民は藤井聡太でブーム来た!とか騒いでるけど、
当の棋士の認識はやはり「減ってる」だし、それだからまだ必死に生き残ろうとしてどうにかなってるのかもしれない。
ブームだイェーイってやってはない。

https://twitter.com/akihiroshogi/status/1429793353030242309?s=21
『昭和の時代に比べると、近年競技人口が減ってしまっている伝統文化「将棋」と「けん玉」の再興を祈っています!』
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
囲碁普及について真面目に考えるスレ51
770 :名無し名人[sage]:2021/08/24(火) 10:51:35.86 ID:k1OUaGxF
>>769
まともに東京五輪見てなかった自分でも覚えてる混合ダブルスの金メダルの事記憶にない?
囲碁普及について真面目に考えるスレ51
787 :名無し名人[sage]:2021/08/24(火) 15:38:49.69 ID:k1OUaGxF
逆に仲邑菫が将棋やっていたとしたら、
やはり研修会B2から小学生女流棋士にはなれていたかもしれないとは思う。
棋士になるためのハードルは雲泥だけど、女流棋士になるためのハードルはそれほどの差ではない認識。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。