トップページ > 囲碁・オセロ > 2021年08月22日 > XGBUs1Tk

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/120 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2100000000000000000000205



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
めざせ上達
【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ

書き込みレス一覧

【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ
560 :めざせ上達[sage]:2021/08/22(日) 00:39:11.45 ID:XGBUs1Tk
今週もめざせ上達会を開くことが出来ました!
今日もigo棋院避難所組のきいろいトマトさんや本手さん他、
捨て石氏も久しぶりにメインでこちらに参加して頂けました
参加して下さった皆様、どうもありがとうございました<m(__)m>

@きいろいトマトさん【9Q】認定 vsめざせ上達
今回はかゆうま氏がお疲れのため、急遽順番を繰り上げておこないました
かなり守り方については筋が良くなった印象を受けました
中盤から終盤にかけて落ち着いて打てればもう少しでゴールですし、
相手を分断していく棋理に従った打ち方ができればさらに勝利を引き寄せられます!

A【エキシビションマッチ】 えすえぬさんvsめざせ上達
よって、空いたところに久しぶりにえすえぬさんと対局!
今回は序盤からちょっと甘くしてしまったので、ずっと非勢を意識していました
途中で投了することも考えましたが、最後は1目半負けまできたので
「見せ場」を作れたという意味では良かったと思います(私がミスってなければ半目!)
あー、やっぱり負けると悔しいですw ですが! 白熱してめっちゃ面白かったです!
今は「やっぱり囲碁は楽しいんですううう」と声を大にして叫びたいですね!
互角の実力者として目一杯対局してくださったえすえぬさんと、
さらなる上達に向けて的確な検討をしてくださった捨て石氏に感謝します
ありがとうございました<m(__)m>
【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ
561 :めざせ上達[sage]:2021/08/22(日) 00:54:28.63 ID:XGBUs1Tk
>>559
ヨセについては、三月氏の対局で勝敗に関わったときに
少しずつ習得していけばオッケーです(^-^)/

ただ、最後の私の1目損のところは、三月さんにも参考にできるかと思います
@当たりにされて1目減るのを防ぐツナギ→1目
Aハネツギ→打つと自分が1目増えて相手が1目減る→2目

この二つが一番最後に残ったとき、「当たりにされるとイヤだからなんとなく」
つないでしまいましたが、冷静に考えれば1目の手なのでハネツギの方が大きかったんですね
このように、ヨセを打つときはどれが大きそうかを冷静に考えて打つことです(^-^)/
【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ
562 :めざせ上達[sage]:2021/08/22(日) 01:00:07.94 ID:XGBUs1Tk
今回の
『3手、5手の読み! 筋が良くなる基本詰碁200』伊藤健良(マイナビ囲碁人文庫シリーズ)

●第1章 カタカナ
→正解率 7/10 「問題71〜80」の部分。「ヤ・ユ・ヨ・ラ・リ」のカタカナが2問ずつ含まれています。
第74問は有段レベルだと思います。一方で第75問と第76問は中級者であればいけそうに感じました
【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ
564 :めざせ上達[sage]:2021/08/22(日) 22:32:30.07 ID:XGBUs1Tk
>>563
半目! 中々の粘り勝負でした
やはり良い勝負になると気分の面でもいい気分になりますね!

右上は白6とケイマにカカリを打ち、黒7と一間バサミ。
この時に白8と三三と入られた時は、定石として
「黒11で伸びる」というのをここで覚えるとバッチグーです(^-^)/

〈point!〉
「カカリを打たずに単に三三突入した場合はオサエる」
「カカリの後の三三入りは伸びる」

白16のようにいきなりキリが成立するかどうかは状況によりますが、
一応成立すると思ったほうが良いはずです
白は下がってからキリを打つのが、とがめる手段とされています。
白12で下がる変化図はこんな感じのはずです。
よって黒はそれに抑えるとうまくいかないのでツナいで、白ワタリ。
黒は白石の上から付けて封鎖し厚みを作る感じになりそうです。
それで普通は黒がちょっと打ちにくいということなので、
黒11では伸びるのが良さそう、ということで定石になっているみたいです

https://gokifu.net/t2.php?s=6271629638664135
【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ
565 :めざせ上達[sage]:2021/08/22(日) 22:38:43.72 ID:XGBUs1Tk
今回の
『3手、5手の読み! 筋が良くなる基本詰碁200』伊藤健良(マイナビ囲碁人文庫シリーズ)

●第1章 カタカナ
→正解率 8/12 「問題81〜92」の部分。「ル・レ・ロ・ワ・ヲ・ン」のカタカナが2問ずつ含まれています。これで「カタカナ」編終了! 
文字で楽しいんですけど、やはりどうしても文字詰碁の欠点として「手広く的が絞りにくい」というところがあり、
解答・解説を1ページというオーソドックスな構成だと「読者が想定する手順を乗せ切れてない」というのはちょっと感じます。
特にこの部分はそれを感じたので、ちょっとここら辺は限られた紙面に全てを書き切るわけにはいかないのでしょうが、
「文字詰碁」の場合はどうしても広くなり色々な手順が想定されてくることは次に活かして欲しいですね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。