トップページ > 囲碁・オセロ > 2021年08月22日 > GR1b1ydp

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/120 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000041000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁クエストについて語るスレ Part19

書き込みレス一覧

囲碁クエストについて語るスレ Part19
485 :名無し名人[]:2021/08/22(日) 17:34:39.17 ID:GR1b1ydp
新型コロナウイルスに感染し自宅で療養する人が全国で9万人を超えていますが、
1人暮らしで自宅療養をした女性は「パルスオキシメーターなどの物資も届かず、
急変したときに助けを求められるのか強い不安に襲われた」と話しています。

都内で1人暮らしをする50代の会社員の女性は、先月26日に発症し、31日に検査で陽性となりました。

かかりつけ医に軽症と診断され自宅療養となりましたが、リウマチの基礎疾患があり、
免疫を抑制する薬を服用していたことから重症化するのではないかと心配で、保健所には宿泊施設で療養したいと伝えました。

しかし、「より深刻な症状の人が多いため今は絶対に無理だ」と告げられたといいます。

女性は「夜になると熱が高くなり、少し動いただけでせきが止まらなくなりました。自宅療養していた人が重症化したとか
救急車を呼んでも搬送されないというニュースを見聞きしていたし、どんな症状になったら危険なのかもわからないので、
もしかしたら誰にも気付かれず死ぬかも知れないと生まれて初めて意識しました」と話します。

自宅療養者には血液中の酸素飽和度を測るパルスオキシメーターが貸し出されるほか、
希望者には無料で食料品が提供されることになっていますが、保健所や都のフォローアップセンターの業務がひっ迫しているためか、届きませんでした。

女性は実家に頼んで食料品を部屋の外に置いてもらい、朝と夜の1日2回、LINEで家族に体調を報告していたということです。

女性は「自宅療養者はほとんど放置に近いのだと感じました。1人暮らしでパルスオキシメーターもない状態で、
自分で異変に気付き助けを求められるのか、強い不安に襲われました」と話します。

その後、夜に発熱することはなくなり、失われていた味覚や嗅覚も少し戻ってきて、
今月5日、保健所から「きょうで療養は終わりです」と伝えられました。食料品が届いたのは、その電話の3日後だったということです。

基礎疾患のこともあり、女性はすでにワクチンを2回接種していました。
接種を終えてから十分な免疫がつくまでには2週間程度かかるとされていますが、女性が発症したのは2回目接種の9日後でした。

女性は「ワクチンは完全な安心にはつながりませんが、ワクチンを打っていなかったらもっとひどくなっていたのではないかと思うので、
やはり受けてよかったです。治療薬がない限りは危険は続くし、何もなかった日常にはとうてい戻れないので、
一人一人が気を緩めずにできることをやっていくのが大切だと思います」と話していました。
囲碁クエストについて語るスレ Part19
486 :名無し名人[]:2021/08/22(日) 17:37:01.00 ID:GR1b1ydp
高市早苗衆議院議員に訊く「日本経済強靭化計画」

https://news.yahoo.co.jp/articles/745957d72bf99fe8caf7bf74e95cb76566704f1a

高市)「日本経済強靭化計画」についてお話しいたしますが、「ニューアベノミクス」というような感じのものです。アベノミクスというのは「大胆な金融緩和」「機動的な財政出動」「民間活力を引き出す成長戦略」の3本柱でございました。

飯田)そうですね。

高市)私が訴える強靭化計画は、「サナエノミクス」と言ったら変な感じですけれども、金融政策は一緒です。ただ「機動的な財政出動」、これはあくまで災害や感染症、テロや紛争、海外の景気低迷など、そのような要因によって、緊急時に迅速に大型の財政措置をするということに限定されます。


「サナエノミクス」は「大胆な金融緩和」「緊急時の財政出動」「大胆な危機管理投資、成長投資」
2020年8月28日、会見を行う安倍総理〜出典:首相官邸ホームページ(https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/202008/28kaiken.html)

高市)アベノミクスのマクロ的な「デフレ脱却のためのマクロ経済政策」という、需要拡大のためのものとは違います。2本目の矢が「緊急時の財政出動」です。3本目の矢は、「大胆な危機管理投資、成長投資」ということで、大規模な財政出動や税制、法制の整備も含みます。アベノミクスの3本目の矢の「成長戦略」というのは、どちらかと言うと改革でした。民間活力を引き出すということで、規制緩和して生産性の高い企業に労働や資本を流れやすくさせるという改革だったのです。

高市)私の方は、これを「投資」に変えます。リスクを最小化にするための投資をしっかりとやれば、そこで新しい産業も生まれます。サービスであれ、インフラであれ、いろいろなものが生まれて来ます。世界共通の課題に対応するような危機管理投資にすれば、それをそのまま輸出できますので、明らかに成長投資になります。この辺りがアベノミクスと比べて変わる部分です。

高市)それともう1つ、「インパクトがあった」と皆さまが驚かれたことですが、物価安定目標であるインフレ率2%を達成するまでは、時限的にプライマリーバランス、PB規律と言われるものですが、これを凍結させていただくことになります。アベノミクスの場合は2本目の矢である機動的な財政出動で需要拡大をしようと思ったのですが、財政当局がプライマリーバランス黒字化に拘られました。結果的には、緊縮財政になってしまって、なかなか効果が見えにくかったのです。そうならないよう、インフレ率2%を達成するまでは、時限的にですが、プライマリーバランスは凍結するということです。

ジャーナリスト・有本香)アベノミクスのときには、「第3の矢が弱い」という印象を私たちも受けていました。そこに対して投資、または法改正を組み込んでと。いま伺っていたニュアンス、または文藝春秋を読ませていただいたニュアンスですと、経済安全保障やセキュリティ分野、この辺りと組み合わせて行くという理解でもよろしいのでしょうか?

高市)そうです。残念ながら、プライマリーバランスを時限的に凍結するということにつながるのですけれども、やはり政策が軌道に乗るまでは、どうしても追加的な国債発行は避けられなくなってしまいます。イェール大学の浜田宏一名誉教授がわかりやすい表現をしていましたが、政府の財政収支を気遣うあまり、現在苦しむ人を助けず、子どもの教育投資を怠って、生産力のある人材資本を残さなくてもよいのかと。「目の前のことに拘って、いま救わなければいけない人が救われなくなる」と、このように表現しておられたのです。ただ、いま追加的な国債発行をしたとしても、日本国が破産するというわけではない。つまり私は国債発行というのは避けるべきものではなく、必要な経費の重要な財源として活用すべきものだと思っています。

有本)そうですね。

高市)特に日本の場合は、日本銀行に通貨発行権があります。自国通貨建ての国債発行ができますから、デフォルトの心配はない。要は債務不履行の心配はないのです。

高市)それから、いまは金利が低い。だからプライマリーバランスが赤字でも、名目金利を上回る名目成長率を達成して行けば、財政が破綻することはありません。財政はむしろ改善します。企業も、借金で投資を拡大して成長しています。国も成長につながる投資をすれば、将来の納税者にも恩恵が及ぶのです。こういう危機管理投資に必要な国債発行は躊躇すべきではないと考えています。
囲碁クエストについて語るスレ Part19
487 :名無し名人[]:2021/08/22(日) 17:37:34.46 ID:GR1b1ydp
やはりワクチンは有害!?「ワクチンを接種した人々がこれほど多くコロナになる理由」研究論文が話題:抗体依存性増強(ADE)
2021.08.21 08:00

 ワクチンを接種したことで新型コロナウイルス感染症の症状が悪化するかもしれないと指摘する研究論文が発表され、注目されている。

 今月9日に学術誌「Journal of Infection」に発表されたフランス・エクス=マルセイユ大学の研究者らによる研究で、
現在流行しているデルタ株に対し「抗体依存性感染増強(ADE)」という現象が起こる可能性があることがわかった。

 ADEとは、ワクチンによって作られた抗体が、免疫細胞などへのウイルスの感染を促進し、症状を悪化させてしまうという現象だ。
新型コロナウイルスワクチンによるADEの危険性は昨年から一部の専門家らにより指摘されてきたが、影響はないとする見方が大半だった。
しかし、今回の研究では、デルタ株に関して、ウイルスのトレードマークであるスパイクタンパク質に対する親和性が「驚くほど高まった」ことにより、ワクチンが感染を促進したと考えられるという。

 また、今年3月には、専門家向け医療情報サイト「MedPage Today」の記事でも、「ADEは中和抗体(ウイルスと結合して感染を阻止する抗体)の存在量が十分に少なく、
感染を防ぐことができない場合にも起こる可能性がある。それどころか、ウイルス粒子と免疫複合体を形成してしまい、かえって病気を悪化させる」と指摘されていた。

 一方、新型コロナウイルスに感染し、自然免疫を獲得した人の間ではADEのような問題は見られないことが複数の研究で示されているという。
「厚生労働省」によると、感染者に対してもワクチンの接種を推奨する国もあり、
自然感染よりもワクチン接種の方が新型コロナウイルスに対する血中の抗体の値が高くなるという報告もあるとのことだが、拙速な判断は禁物だろう。

 デルタ株に対する新型コロナワクチンの感染予防効果はファイザー社製で42%、モデルナ社製で76%ほどしかなく効果が弱いことが、
米国のメイヨー・クリニックなどの研究で判明しているが、あまつさえ症状を悪化させるとしたら、もはや毒と言っても過言でないかもしれない。

 南米ペルーやチリを中心に流行しているラムダ株に対するワクチンの有効性も、一部ではその効果が5分の1まで下落するとも指摘されている(8月19日付女性自身(Yahoo!ニュース))。
今後さらなる変異株が誕生し、ワクチンの効果が著しく低いということになれば、コロナ禍はますます終わりが見えなくなるだろう。
囲碁クエストについて語るスレ Part19
488 :名無し名人[]:2021/08/22(日) 17:37:58.21 ID:GR1b1ydp
広島大学の研究チームは、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)がヒトに感染する際に利用する受容体の構成タンパク質の1つである「ACE2」の発現がタバコの煙成分によって低下することや、それが芳香族炭化水容体(AHR)を介して低下すること、およびその機構と関与する化合物を明らかにしたと発表した。

同研究は、広島大学原爆放射線医科学研究所の谷本圭司准教授、同大学院医系科学研究科の坂口剛正教授、同大学院統合生命科学研究科の坊農秀雅特任教授、関西医科大学附属生命医学研究所の廣田喜一学長特命教授、松尾禎之講師らによるもの。詳細は、科学誌「Scientific Reports」に8月17日(英国時間)付で掲載された。

これまで、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の病態に、喫煙が悪影響を与えていることが多くの疫学調査から示唆されている一方で、新型コロナ感染者に喫煙者が少ない、または、喫煙者の新型コロナウイルス陽性者が少ないという報告が英、米、仏などの研究グループから複数報告されているという。

しかし、新型コロナウイルスの感染受容体となるACE2(アンギオテンシン転換酵素2)の発現量が、喫煙マウスやヒトで高いことを示し、喫煙者の感染リスクは高い可能性があるという報告もあり、喫煙が新型コロナウイルス感染に与える影響は明らになっていなかった。

そこで、研究グループは今回、タバコ煙成分が新型コロナウイルス感染受容体ACE2発現量に与える影響を明らかにする目的で、タバコ煙成分をヒト細胞に処理して、ACE2遺伝子発現量の変化を観察したところ、タバコ煙成分はその濃度依存的にACE2発現を抑制することを確認したとしている。

次に、細胞の中でどのようなことが起こっているのか明らかにするために、次世代シーケンサーを用いたRNA-seqという方法で網羅的に遺伝子発現量の変化を観察したところ、タバコ煙成分は芳香族炭化水素受容体(AHR)の活性化を通じてACE2発現を抑制している可能性が示唆され、芳香族炭化水素受容体をさまざまな方法で活性化させたり抑制したりする実験により、芳香族炭化水素受容体の活性化を通じてACE2発現量が抑制されることを発見したという。

加えて、芳香族炭化水素受容体を活性化する化合物の中で、食物などに含まれるトリプトファンの代謝物や、すでに薬として使用されている胃潰瘍治療薬であるプロトンポンプ阻害薬により、ACE2発現量が一過性に抑制されることを明らかにし、これらの化合物を用いて、新型コロナウイルスが細胞に感染する(細胞に侵入する)量が抑制できることもVERO細胞を用いた細胞感染モデルで証明を行ったとしている。
https://news.mynavi.jp/article/20210818-1950007/

【新型コロナ】後遺症は「体内で目覚めた別のウイルスが原因」と示される、感染すれば無症状でも後遺症、ワクチンではどうにもならない [かわる★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629491891/
【鼻マスク悲報】細胞レベルでコロナウイルスが拡大する様子、世界で初めて成功 ウイルスはまず鼻腔に入り、そこで増殖して肺に至る [かわる★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629542199/
1
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629491075/

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629495738/

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629499833/

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629503418/

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629508197/

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629529942/

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629540502/

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629548563/
囲碁クエストについて語るスレ Part19
489 :名無し名人[]:2021/08/22(日) 18:55:41.69 ID:GR1b1ydp
対象となった書き込み
令和3年ワ16859 31乙 発信者情報開示請求事件
 原告 堀江貴文 代理人 福永活也
 被告 ソニービズ梶@代理人 湊総合 沖陽介外2

 https://twitter.com/sakase_k/status/1312903997712289798
2020/10/05/08:54

 https://twitter.com/100days_RRET/status/1313938012640735232
2020/10/08/05:23


第1 当事者
1 原告
 原告は、本名は堀江貴文(48歳男性)であり、「ホリエモン」等のニックネームで呼ばれ、「ホリエモンドットコム」、「TERIYAKI」、「ホリエモンチャンネル」等といったWEB・動画メディア、「堀江貴文イノベーション大学校」という会員制コミュにュケーションサロン、「堀江貴文のブログでは言えない話」という有料メールマガジンサービス、「インタースペーステラテクノロジー株式会社」というロケットの開発、製造、打ち上げサービス、「ゼロ----なにもない自分に小さなイチを足していく」、「多動力」他多数の著書の出版、Youtubeチャンネル及びその多様々な社会活動において、自らの実名を出し、各活動の創業、運営、プロデュース等を行っている(甲1)。
 また、原告はフォロワー数350万人のTwitterアカウントを運用している(甲2)。
2 被告は、電気通信事業を営む株式会社である。

第2 発信者情報開示請求(特定電気通信役務提供者の損壊賠償の制限及び発信者情報の開示の請求に関する法律(以下、単に「法」という。)4条1項)
1.Twitterについて
  略

2 侵害情報(投稿内容)い
 匿名の人物が、Twitterにおいて、別紙投稿記事目録の投稿をした(甲3の1及び甲4の1。以下、「本件投稿1」及び「本件投稿2」といい、あわせて「本件各投稿」という)。

3 権利侵害の明白性(法4条1項1号)
(1) 名誉感情侵害について
 名誉感情も法的保護に値する利益であり、社会通念上許される限度を超える侮辱行為がされた場合には、人格的利益の侵害があったものとして、不法行為が成立するというべきである(最高裁平成21年(受)第609号同22年4月13日第三小法廷判決・民集64巻3号758貞)。

 原告への権利侵害を検討するに際して、一定の社会的影響力がある原告に対する表現の自由の保護とのバランスから、原告の受忍限度の評価が必要になるが、原告は一定の社会的影響力や知名度を有しているものの、芸能事務所に所属するタレントや政治家等のような公人でもなく、また、上場企業の役員等のように組織力を有する人物でもなく、いわば○○有名な一私人であって、その実社会への影響力にも自ずと限界があることから、原告の受忍限度を安易に高く評価することはできない。

原告に受忍限度を求める場合には、当該批判的意見は表現価値があるものなのか、その表現内容や公益目的性、人格攻撃になってないか等を慎重に評価すべきである。
http://blog.livedoor.jp/advantagehigai/archives/66163287.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。