トップページ > 囲碁・オセロ > 2021年08月15日 > NI6IvSFu

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/91 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数7000000000000000000000108



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
めざせ上達
【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ

書き込みレス一覧

【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ
534 :めざせ上達[sage]:2021/08/15(日) 00:23:05.63 ID:NI6IvSFu
今週もめざせ上達会を開くことが出来ました!
今日もigo棋院避難所組のきいろいトマトさんや本手さん他、
参加して下さった皆様、どうもありがとうございました<m(__)m>

@三月氏【6Q】認定 vsめざせ上達
相手の陣地を減らす感覚が、かなり良いところまで来ていたと感じました。
ノゾキにつないで手厚く打っていれば、あるいは合格までいっていたかもしれません。
見慣れない手や盤面を見つめて、今どうすべきか判断できるようになってください(^-^)/

Aきいろいトマトさん【9Q】認定 vsめざせ上達
もう少しのところでした
4子局ですから、どうしても白は薄いところが出てくるはずです
そのときのチャンスをしっかり捉えられれば、合格が見えてきそうですねー
【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ
535 :めざせ上達[sage]:2021/08/15(日) 00:27:30.91 ID:NI6IvSFu
今回の
『囲碁・模様消し完全ガイド』足立泰彦(マイナビ囲碁人ブックス)

●第3章  次の一手問題
→正解率 23/30 60ページほど有る、この棋書のラストの章。
もちろん上達ポイントとしては大事なのですが「模様が出来る前のカベの厚みの威力を減殺する」問題があったり、
あまり「2章の準拠問題集」という感じではなく、「解答根拠が前にあまり書いていなかったな」という印象を受けました。
「完全ガイド=教科書的な本」としてはもう少し頑張って欲しかったところではあります。
ただ、私は「インプット」→「アウトプット」の整合性を重視する方なのでかなり違和感がありましたが、
問題そのものとしては、独立した「次の一手問題集」としては有用なものだとは思います。
【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ
536 :めざせ上達[sage]:2021/08/15(日) 00:28:26.53 ID:NI6IvSFu
結果発表!

今回の
『囲碁・模様消し完全ガイド』足立泰彦(マイナビ囲碁人ブックス)

一応問題はついてますが、「講義本」扱いです。  所要時間:約2時間   ☆読了
【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ
537 :めざせ上達[sage]:2021/08/15(日) 00:30:19.33 ID:NI6IvSFu
〈棋書レビュー〉
うーん、なるほど〜。。。という感じですね。
前二冊の書いた経験を元に、「模様消し」に絞ってまとめたということで悪い棋書ではないはずですが、
「完全ガイド」という体系的で「教科書的な本」にするには、若干豆腐の角氏が忙しかったかな? という感は若干受けました。
「模様消し」というテーマって、シンプルに「模様」があってそれを「消す」というだけでも具体的な盤面で考えようと思えばいくらでも盤面が出せるわけです。
やっぱり級位者にとって難しいというか、有段者でも難しいテーマですから、そこについてどれだけ丁寧に一つ一つ具体的な盤面を出して、
どう消すのかについての「目の付け所」「考え方」への体系的で手厚い解説が出来るかが「消し」に関する棋書に求められているものだと思います。
前の二冊が「上達ポイントの網羅的な棋書」だったので、その成功体験にちょっと引きずられているなと率直には感じました。
「活きている石の近くは小さいので捨て石にする」や、「コゲイマジマリと一間ジマリへツケてサバくやり方」はもちろんそれ自体は有用ですが、
それを省いて「模様消し」一本でも豆腐の角氏ならもっと分かりやすく煮詰められたはずです。ちょっと雑多感があったという意味では、もったいないなあと思います。
【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ
538 :めざせ上達[sage]:2021/08/15(日) 00:32:39.04 ID:NI6IvSFu
〈棋書レビュー〉まとめ
「模様消し完全ガイド」という書名ではありますが、棋書としての立ち位置としては、苑田九段の『基本戦略』に近いかなと思います。
ただ棋書としてのまとまり、完成度はもうひと頑張り欲しいところというのが正直なところです。
棋書の大まかなイメージとしては三分の一が「模様消しについて」、三分の一が「活きている石の近くは小さいので捨て石にする」、
三分の一が「コゲイマジマリと一間ジマリへツケてサバくやり方」という感じを受けました。
級位者向けに「模様消し」を書くなら、「模様消し」一本に絞ってもっと懇切丁寧に解説をしないとついて来られないと思います。
この2章の説明不足により、3章の問題集に「解くための根拠」としてあまり対応していません。
豆腐の角氏の「初段シリーズ第3弾」と銘打ってはありますが、タイトルに「初段を目指す」を付けてない理由は読んで納得しました。
初段でも三段でも五段でも有効かもしれない、つまり有段者が読むレベルまで引き上がっていて、
中級者以下には読んでも習得は難しいという感じの構成で、「初段を目指す」とはタイトルにはつけるのはちょっと気が引けますね。
ただ、以上の注意点を踏まえて「基本的な打ち方は勉強してきたつもりだけど、碁が停滞しているので新たな発想が欲しい」と望む上級者から有段者が読めば、
『基本戦略』レベルに開眼出来る可能性がある棋書ではあります。
書いてある内容自体は「極意書」として有用だと思うので、立ち読みをして「ついていけそうだな」と思えるぐらいの棋力がある状態で読むことができれば、面白く読めそうです。
大事なのは無闇に即効性を求めないこと。豆腐の角氏も書いていますが、とにかく「実戦で試す」心構えが大事です。

「対象棋力」:上級者(1〜3級)〜有段者
【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ
539 :めざせ上達[sage]:2021/08/15(日) 00:36:37.43 ID:NI6IvSFu
ではでは! 今回の「【棋書】 積ん読崩し大作戦」
棋書の山の中から、今回選ばれた栄えある本は……

『3手、5手の読み! 筋が良くなる基本詰碁200』伊藤健良(マイナビ囲碁人文庫シリーズ)

でございます!

この本は初版が2019年11月。棋書としてはかなり新しいものです。
伊藤健良さんという名前を見たのは初めてですが、
この本で初めての棋書デビューしたプロ棋士の方だそうです。
この本ではなんと「200問全てが文字詰碁」しかも「3手、5手で解けるもの」とのこと!
文字は「カタカナ」「数字」「アルファベット」そして最後の章は「メッセージ」・・・。
解いていくと著者から読者へのメッセージが現れるんだそうです! 
華やかさと実用性を兼ね備えている棋書の予感がします。楽しみに読んでいきたいと思います!
【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ
540 :めざせ上達[sage]:2021/08/15(日) 00:38:56.55 ID:NI6IvSFu
今回の
『3手、5手の読み! 筋が良くなる基本詰碁200』伊藤健良(マイナビ囲碁人文庫シリーズ)

●第1章 カタカナ
→正解率 4/10 「問題1〜10」の部分。「ア〜オ」のカタカナが2問ずつ含まれています。
「ア〜オ」まで各二問ずつ、黒白を反転させて問題が作られています。
ですから、「活きを目指す詰碁」と「死にを目指す詰碁」と両方の詰碁を体験出来るわけですね! 
それぞれ、ちゃんと「ア〜オ」の文字が入っているにもかかわらず、筋としては全然違う詰碁になっているので凄い! 
アレですね、『芝野虎丸の双子詰碁200』はこういう構成にすれば良かったんじゃないですか?w と思うぐらい感心しました。
ただ、う〜む、「基本詰碁」なのでサクサクいけるかと思っていましたが、思ったより難しいですなー。
【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ
543 :めざせ上達[sage]:2021/08/15(日) 22:29:13.27 ID:NI6IvSFu
今回の
『3手、5手の読み! 筋が良くなる基本詰碁200』伊藤健良(マイナビ囲碁人文庫シリーズ)

●第1章 カタカナ
→正解率 8/10 「問題11〜20」の部分。「カ〜コ」のカタカナが2問ずつ含まれています。
初回よりは解けましたが、あっさり解ける問題もあれば、結構考えても分からない問題もありました。
結構問題によっての難易度の差はありますね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。