トップページ > 囲碁・オセロ > 2021年07月26日 > ur0TZlAm

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/96 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000200001000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ49

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ49
911 :名無し名人[sage]:2021/07/26(月) 07:37:22.62 ID:ur0TZlAm
>>895
碁石は機械で削る大量生産の工業製品なのに対して、
将棋の駒は逐一職人が手彫りして漆を埋める工芸品だから、
加工費からして違うのはしょうがない。

碁盤と将棋盤なら引く線が倍ある分、刀で引くような超高級品なら碁盤が手間かかるかもしれん。
そういえばりゅうおうのおしごとに刀で碁盤の目を引く本因坊がでていたな。
囲碁普及について真面目に考えるスレ49
912 :名無し名人[sage]:2021/07/26(月) 07:40:50.93 ID:ur0TZlAm
いたいた

このくらい個性の尖った囲碁棋士がいたら多分、囲碁も勝てる。

https://i.imgur.com/E1rWoNU.jpg
囲碁普及について真面目に考えるスレ49
922 :名無し名人[sage]:2021/07/26(月) 12:57:42.82 ID:ur0TZlAm
>>920
どんなスタンスをとっても滅ぶものが
いまさらスタンスをどうにかしたとて。

もしかしたら韓国が囲碁はウリの発祥ニダ!と頑張ってくれるかなって期待を持つのがギリ期待の筋。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。