トップページ > 囲碁・オセロ > 2021年07月26日 > sKo6XgT4

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/96 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000021010010005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ49

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ49
926 :名無し名人[sage]:2021/07/26(月) 14:32:10.90 ID:sKo6XgT4
>>924
「オセロのように、誰でも打てはする状況をまず作る」
というのには反発するアマは多い。自分の周りにもいる。
生半可な気持ちで関わってほしくない、というのが理由のようだ
もちろん「観る碁」なんてもってのほか
囲碁普及について真面目に考えるスレ49
927 :名無し名人[sage]:2021/07/26(月) 14:38:25.64 ID:sKo6XgT4
>>921
「ゲームの最初から終りまで経験していただく」
という導入メソッドには9路13路が有効だろうけど
そこを越えれば「べつに何路でもかまわない」ので19路を捨てる必要はない

そういや以前「初心者には9路が」という意見に対して
「自分は9路なんか打ちたくない」とおかしな反論してたのがいたけど
あれなんだったのかな、囲碁系YouTuberかな
囲碁普及について真面目に考えるスレ49
930 :名無し名人[sage]:2021/07/26(月) 15:27:40.03 ID:sKo6XgT4
>>929
「初心者歓迎」なんて碁会所、この世に一軒もねぇww
囲碁普及について真面目に考えるスレ49
940 :名無し名人[sage]:2021/07/26(月) 17:07:27.63 ID:sKo6XgT4
>>931
ごめんひとつだけ聞いときたいんだけどさ
 >やってみてから、強くなるには小さい盤から練習したほうがいいね、
 >なら納得もいくだろうけどさ
これ、「納得」するのは誰なん?
囲碁普及について真面目に考えるスレ49
954 :名無し名人[sage]:2021/07/26(月) 20:54:29.75 ID:sKo6XgT4
>>942
なら、小さい盤面を用いてルール説明をしてる人がいたら
「そういうのは19路の妨げになるから止めてくれ」はなく
「べつに自分には関係ないからいいや」ってことでいいんだよね?
であるならば安心できるんだけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。