トップページ > 囲碁・オセロ > 2021年07月21日 > X9uubDUO

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/109 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000010000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ49

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ49
614 :名無し名人[sage]:2021/07/21(水) 05:23:01.10 ID:X9uubDUO
ぴよりんとかSNS通してブームにまでなるくらいのはさすがに稀だけど、将棋のタイトル戦が地方でやると、しばらく地元や周辺地域ではその旅館、ホテルや料理が頻繁に人の話題になって地元民のランチとかしばらく倍以上はでるようになるし、取り寄せも増えるんですよ。
ただでさえコロナ禍で遠方からの来客が望めない観光地経済にとってあまりにも大きい。
数年来ずっとそんな感じだから、タイトル戦やる自治体の月報とかにも普通に将棋が載るし、ホテルとかも、地元紙や折り込みに普段は出さないチラシ入れたりして羽生さんや藤井二冠以外の将棋棋士の顔やインタビューも載るから地方ではみんなそうやってこれまで知らなかった棋士を身近に知る。完全にwin-winが継続している。
若い世代も地元に来てくれた棋士を身近に感じて藤井二冠以上にネットで応援しはじめる。藤井二冠以外の棋士たちへのファンが多数生まれている。
ネット中継だけでなく、しっかり地に足の着いたところからも有り難がれるような土壌にしっかりなってるのが将棋の強さだと思う。それは全て、将棋棋士たちの多くが藤井聡太デビューの遥か以前から身体に鞭打って積み重ねてきたファンサの努力とノウハウの賜物でしょう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。