トップページ > 囲碁・オセロ > 2021年07月20日 > 10Ccy5Zx

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/141 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000110000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ49

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ49
522 :名無し名人[sage]:2021/07/20(火) 00:26:11.21 ID:10Ccy5Zx
>>520
パチプロは誰かに寄生してない分まだマシではないだろうか?自称パチプロのヒモとかならともかく。
囲碁普及について真面目に考えるスレ49
563 :名無し名人[sage]:2021/07/20(火) 16:45:22.00 ID:10Ccy5Zx
藤井聡太は小学生で奨励会初段ですでに詰将棋選手権に優勝したりするとか結構な棋力を持っていたと思うけど、
もしその時点で小学生のわりに強いからって理由で特例でプロ棋士にしていたら今みたいなフィーバーは起こせなかった。

中三でデビューするまでの過程がまあまあ長かったことにより師匠や周りの棋士が藤井聡太の人となりを読み切って語れる余裕があったから、将棋ファンも新人棋士についていけたんだし。

それを全部逆張りしてるのが仲邑菫。
囲碁普及について真面目に考えるスレ49
567 :名無し名人[sage]:2021/07/20(火) 17:03:13.93 ID:10Ccy5Zx
>>564
精密に戦法を組み立てて戦う将棋の棋士にはそんなことは当たり前にできるかもしれないが、
「だいたいこの辺」
というフィーリングで戦ってる囲碁の棋士にはこういう細かい設計はまず真似できない。

ただ、もし日本沈没レベルの災害が起きたとしたら野生的勘で生き残れるのは囲碁の棋士のような気はする。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。