トップページ > 囲碁・オセロ > 2021年07月12日 > BotLpAlE

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/159 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001011110000020007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
柳時
囲碁も4段で正棋士採用、60歳で引退にしようや
タイゼム・東洋囲碁part16 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

柳時
732 :名無し名人[]:2021/07/12(月) 09:34:52.28 ID:BotLpAlE
著作権等の関係でプロの対局を取り上げるのに気を遣っているのだと思うけど、
やっぱりプロによるプロの対局の解説は楽しいね。
囲碁も4段で正棋士採用、60歳で引退にしようや
34 :名無し名人[]:2021/07/12(月) 11:49:36.98 ID:BotLpAlE
予選できるだけの人数か、予選するのが困難な人数がいるか、という違いじゃないかな。
選考で選んだ方が確実に実力棋士人気棋士が出てくるという点ではテレビ受けはしそうですよね。波乱で思わぬ棋士が出てくるドラマはないかもしれないけど。
囲碁も4段で正棋士採用、60歳で引退にしようや
36 :名無し名人[]:2021/07/12(月) 12:55:16.67 ID:BotLpAlE
プロになってからも実力が全ての世界で淘汰されるのだから、初段びしようと4段にしようとそれは変わらないよ。
だったら初段からにした方がいいんじゃないかなって思うね。
プロという肩書きはあるけど弱い棋士がいたっていいじゃないか。
弱いったってアマチュアの指導や普及にはプロの名前が効くんだし。
将棋の女流棋士みたいな中途半端な組織を作って別の女流段位を作ってしまうのは、結局うまく行っていないよね。
タイゼム・東洋囲碁part16 [無断転載禁止]©2ch.net
863 :名無し名人[]:2021/07/12(月) 13:00:27.47 ID:BotLpAlE
今日はとうよう今日から東洋囲碁で、上野梨沙の五番勝負だよね。
何勝何敗かな。
囲碁も4段で正棋士採用、60歳で引退にしようや
39 :名無し名人[]:2021/07/12(月) 14:26:43.23 ID:BotLpAlE
わかりにくいわ
囲碁も4段で正棋士採用、60歳で引退にしようや
48 :名無し名人[]:2021/07/12(月) 20:31:54.88 ID:BotLpAlE
順位戦っていらんよね。
囲碁も4段で正棋士採用、60歳で引退にしようや
49 :名無し名人[]:2021/07/12(月) 20:35:58.32 ID:BotLpAlE
大相撲みたいな番付システムなんだろうけど、幕内は見るけど、下の方の番付(序の口や序二段とか)興味も湧かないよね。将棋も一緒だよ。
大相撲は十両以上の関取と、幕下以下ですごく差をつけているから、あんなに人数多くてもいいんだろうね。
将棋は最下級クラスまできっちりお給料を払うシステムなのはそこは偉いと思うよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。