トップページ > 囲碁・オセロ > 2021年07月07日 > BRjkNZrO

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/232 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数42200100000021110002001118



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ご飯かゆうま(gohkayuuma)
ご飯かゆうま
将棋アマ四段ですが囲碁始めました part3
【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ

書き込みレス一覧

将棋アマ四段ですが囲碁始めました part3
827 :ご飯かゆうま(gohkayuuma)[sage]:2021/07/07(水) 00:00:28.49 ID:BRjkNZrO
>>812
> ハム将棋は閉鎖されてるね
> 今はぴよ将棋
一級と指してみたけど油断してて二勝一敗でした。
初段には二敗してしまった。。攻め急いだらあたりまえですが負けますね。
思ってたより強いです。

激指14も持ってるけどこれは面白いですね。

将棋はルール憶えてから、基本の両取り、たれ歩、つぎ歩、のような
手筋たくさん憶えて詰将棋三手詰めくらいのから始めて、戦法は本で2.3種おぼえて
駒の有効な使い方や戦法はNHK将棋トーナメント見たり、新聞の棋譜並べして、
並行して実戦やったら一級くらいはすぐだと思います。一年はかからない気がします。
そっから上はみっちり研究したりあれこれ戦法をきっちり使いこなす必要ありそうだか
ら大変だと思いますが。。
将棋アマ四段ですが囲碁始めました part3
828 :ご飯かゆうま(gohkayuuma)[sage]:2021/07/07(水) 00:32:54.16 ID:BRjkNZrO
将棋ならある程度は語れます。

歩1点、香車2点、桂馬2点、銀3点、金4点、角7点、飛車10点

みたいに考えて、兎に角初心のうちは駒得することを考えます。

中級になってくると、「」
将棋アマ四段ですが囲碁始めました part3
829 :ご飯かゆうま(gohkayuuma)[sage]:2021/07/07(水) 00:40:00.59 ID:BRjkNZrO
途中送信してしまった。。

中級になってくると「今この駒が手駒にあれば」ということでその駒の点数
は例えば香車でも10点の価値になったりすることに気づきます。

あと、駒損でも局面でリードできてるなら(例え飛車角捨てても)良かったり。
それと将棋の格言はかなり使えます。

三手先の両取りの次は五手先の両取りを考えるようになって、、、強くなれるん
じゃないかと思います。
将棋アマ四段ですが囲碁始めました part3
830 :ご飯かゆうま(gohkayuuma)[sage]:2021/07/07(水) 00:49:39.52 ID:BRjkNZrO
将棋の方が相手の王をとると勝ちでわかりやすいです。
囲碁は広く囲ったほうが勝ち、、、難しいです。
将棋アマ四段ですが囲碁始めました part3
832 :ご飯かゆうま(gohkayuuma)[sage]:2021/07/07(水) 01:20:13.69 ID:BRjkNZrO
>>826
添削ありがとうございます。やはり死活は大事ですね。
(レス見落としてましたすいません)
今回はミスも多かったですが、それなりに自分の打ちたい碁が打てた気がします。
将棋アマ四段ですが囲碁始めました part3
834 :ご飯かゆうま(gohkayuuma)[sage]:2021/07/07(水) 01:25:00.02 ID:BRjkNZrO
>>831
そうですね。将棋もないこともないですが囲碁のは例外多いですね。
(今のところですが。。まあ上達しても変わらなさそう)
【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ
296 :ご飯かゆうま[sage]:2021/07/07(水) 02:38:09.77 ID:BRjkNZrO
>>286 えすえぬ氏
カカエかシチョウでどちらかの白石が取れるということでしょうか?
石倉昇さんの本のキリチガイは近くに味方の石がある場合と
敵の石がある場合とがあってよくわからなかったです。。
参考にします。

遅くなりしまたが今日の基本のキ
第4章 どこから切るか
第1問〜第20問 不正解0
攻めの手だからか自分的には結構簡単に解けるタイプの問題です。
守りのほうが難しい。。
将棋アマ四段ですが囲碁始めました part3
835 :ご飯かゆうま(gohkayuuma)[sage]:2021/07/07(水) 02:46:39.91 ID:BRjkNZrO
>>833
ありがとうございます。褒めてもらってるみたいで励みになりますね。
なんであれ、やっぱり負けた時より勝てた時のほうが嬉しいです。

将棋はまあ、まだまだ上もたくさんいますが、囲碁歴より長いですし。

本当、将棋は一級くらいまでならいいサイトとかあったら教えられそうな気がします。

(さすがに寝ます おやすみなさい。)
将棋アマ四段ですが囲碁始めました part3
836 :ご飯かゆうま(gohkayuuma)[sage]:2021/07/07(水) 05:42:34.51 ID:BRjkNZrO
おはようございます。

https://www.youtube.com/watch?v=p1xx4WFREVc

対局数は多いけど伸びなやんだのはこの動画の指摘に当てはまってます。
友達に言われて一日6局位打った日もありましたが、検討もあまりせず
ひと目の手筋、ひと目の詰碁も勉強してなかったです。

やはり伸びたきゃ対局は一日一局くらいにして基礎を徹底的に鍛えるべきみたいですね。
あと、この動画見てAI使っての検討方法も考える必要あるかなと思いました。

この人の動画はいつも説得力あると感じます。
将棋アマ四段ですが囲碁始めました part3
840 :ご飯かゆうま[sage]:2021/07/07(水) 12:05:57.09 ID:BRjkNZrO
>>836の動画見てると、手筋や死活を知識もな
い状況からそれらを対局で獲得できることは
ゼロに近いと言っているように、、、思いま
す。結果対局しても大した成果を得られない。

手筋や死活や定石の引き出しの中身が不十分
なまま対局を重ねても強くはなれないという
ことだと考えます。

あとは応用だけ、実戦だけ、の人は対局数
増やす意味があるのでは、、、多分。

ということで近いうちに手筋と詰碁に手を付けます。
【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ
298 :ご飯かゆうま[sage]:2021/07/07(水) 12:40:24.11 ID:BRjkNZrO
なるほどです。
一間トビが8〜9割がたは、つながるのと
似たようなものですか。(違うかも)
将棋アマ四段ですが囲碁始めました part3
845 :ご飯かゆうま[sage]:2021/07/07(水) 13:32:59.28 ID:BRjkNZrO
>>842-843
全くそのとおりですね。

今日はお休みでこのスレ最初からささっと見直してましたが、結構な良スレになってますね。
皆さん本当に親身になって教えてくれてる感じです。改めて有難うございます。

それと、
元院生野狐9段という肩書は確かに説得力ありますね。
めざせ上達氏もひと目の詰碁とひと目の手筋は早く再開して欲しい、というようなことをおっしゃってました。

今野狐9級で壁に当たってる気がするから、この辺に活路を見出したいところです。
将棋アマ四段ですが囲碁始めました part3
848 :ご飯かゆうま(gohkayuuma)[sage]:2021/07/07(水) 14:10:09.89 ID:BRjkNZrO
ぴよ将棋w
https://studiok-i.net/ps/

いいですね、これ。初段に再挑戦したけど勝てない(汗
二段の友達にも三回に一回くらいは勝てるのに。。
勝てる方います?

将棋ウォーズもごくごくたまにやるけど昇級するまで打つのが面倒で放置中。
で、これの初段に勝てる人って結構強い人だと思う。
一級までは自分の戦法を揺さぶったら(?)結構すんなり勝てますね。

youtubeだと香川愛生さんの将棋ウォーズ実況が見ごたえあります。時間も短め。
囲碁は飛田早紀さんがいいんだろうけど、囲碁は一局が長いですね。
柳澤理志さんの囲碁クエ13路実況はたまに見てました。
将棋アマ四段ですが囲碁始めました part3
850 :ご飯かゆうま(gohkayuuma)[sage]:2021/07/07(水) 15:15:17.28 ID:BRjkNZrO
>>849
短手数ですごいです。飛車交換は先手良しみたいですね。
あと後手の駒組みが謎めいてますね。
将棋アマ四段ですが囲碁始めました part3
851 :ご飯かゆうま(gohkayuuma)[sage]:2021/07/07(水) 19:09:35.20 ID:BRjkNZrO
今日も今から一局打ってみます。できれば勝ちたいな。。
将棋アマ四段ですが囲碁始めました part3
852 :ご飯かゆうま(gohkayuuma)[sage]:2021/07/07(水) 19:55:41.08 ID:BRjkNZrO
野狐 対9級 互先 黒番 白中押し勝ち
https://gokifu.net/t2.php?s=2951625655107094
とんでもない錯覚をしてました。
左下取られるまでずっと生きてると思ってました。

あと四敗で10級。。でも今回は完敗です。
お相手の人がとても強く感じられました。
将棋アマ四段ですが囲碁始めました part3
856 :ご飯かゆうま(gohkayuuma)[sage]:2021/07/07(水) 22:13:19.13 ID:BRjkNZrO
>>853
ありがとうございます。

強くなれるのなら少々ハードでも耐えられると思います。
ちゃんと身につくのかが不安ではありますが。
何回も繰り返したら忘れないのかなぁ。。

>>854
何か大事なことを忘れて打ってしまった感があります。
次は気を付けます。

>>855
わざわざ添削ありがとうございます。
自滅してる感じですね。あと四、五回は反省して検討します。
将棋アマ四段ですが囲碁始めました part3
861 :ご飯かゆうま(gohkayuuma)[sage]:2021/07/07(水) 23:27:58.96 ID:BRjkNZrO
>>857
ありがとうございます。頑張ってみます。

>>859
豆腐の角さんのブログですね。
ありがとうございます。石の形にも、気を付けます。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。