トップページ > 囲碁・オセロ > 2021年07月06日 > 8yX/gznz

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/201 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000033



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ48

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ48
451 :名無し名人[sage]:2021/07/06(火) 23:17:34.24 ID:8yX/gznz
>>445
本当に品性があればなんでもいいからハクをつけたい政治家の手で保護されてるか、
誰かが人間国宝にでもされてるだろう。

結局、将棋にしろ囲碁にしろeスポーツの選手にしろ、
職業:あそびにん
以上の格にはないってことだ。
囲碁普及について真面目に考えるスレ48
452 :名無し名人[sage]:2021/07/06(火) 23:21:11.96 ID:8yX/gznz
>>450
将棋の駒の高級品は彫刻を施した芸術品だから、高いのは本当に手間がかかるし、誰にでもわかりやすく高いんだよ。
碁石の場合、高級品=材料が希少なだけだから非常にわかりにくい。しかも高級品いうてもハマグリだし。
囲碁普及について真面目に考えるスレ48
455 :名無し名人[sage]:2021/07/06(火) 23:25:56.65 ID:8yX/gznz
>>453
だから、本当に価値があるのなら
「指導碁に一億円払う上流階級」
がいても不思議ではない、下層民が一万円払うような感覚だろうし。

ま、今んところそこまでの教わると面白そうな棋士はいなそうだけど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。