トップページ > 囲碁・オセロ > 2021年07月06日 > 6Poizzeu

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/201 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000002103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
将棋アマ四段ですが囲碁始めました part3

書き込みレス一覧

将棋アマ四段ですが囲碁始めました part3
814 :名無し名人[sage]:2021/07/06(火) 21:11:20.26 ID:6Poizzeu
>>811
>何も考えてなかったです。
そうですか、それは残念。

囲碁には棋力の高低とは別に、楽しい碁を打てる資質の有無がある様に思います。
第41期本因坊戦第1局、山城宏ー武宮正樹の14手目みたいな
https://gokifu.net/t2.php?s=9511625571775387
何じゃこれ〜、と思う一方、楽しい碁に成りそうな予感をさせる手ですが。

この類の発想の持ち主は、級位者の段階で型にはめすぎると
折角の資質を損なってしまう恐れが有り、アドバイスを送る側も十分な注意が必要になります。

かゆうまさんの6手目も、もしかするとその資質の萌芽かも知れません。
答えがはっきりするのは、初段ぐらいになってからでしょうが、
私としては、今からかゆうま初段の碁を楽しみにしてますw
将棋アマ四段ですが囲碁始めました part3
815 :名無し名人[sage]:2021/07/06(火) 21:25:21.80 ID:6Poizzeu
>>813
大味な中にも、攻めとシノギが出てきて面白かったですよ。

確かにミスも大量ですが、双方主張がはっきりしてた部分も多く、
なんとなくの目立つ碁とは違い、若干の進歩でしょう。
将棋アマ四段ですが囲碁始めました part3
818 :名無し名人[sage]:2021/07/06(火) 22:03:45.05 ID:6Poizzeu
確かにかゆうまさんの現棋力では際どいかもしれませんね。
本来もっと簡単に生きる所でしたから、
ご自身で色々変化図作ってみると詰碁の勉強に成りそうです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。