トップページ > 囲碁・オセロ > 2021年07月02日 > ZOGrZstX

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/157 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0200100000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
NHK杯囲碁トーナメント Part142

書き込みレス一覧

NHK杯囲碁トーナメント Part142
73 :名無し名人[sage]:2021/07/02(金) 01:11:03.60 ID:ZOGrZstX
>>72
バカめが そんな挑発に乗るかよ お前は、>>48の大先生に教えてもらえ 48は自分の説明を俺が真似するなと恫喝してやがったなwww
NHK杯囲碁トーナメント Part142
74 :名無し名人[sage]:2021/07/02(金) 01:30:16.90 ID:ZOGrZstX
朝日新聞囲碁取材班@asahi_igo
公)午後10時4分、黒番一力さんが超微差の半目勝ちを収めて7戦全勝とし、単独首位をキープしました。残り時間は両者1分。一時は勝率1%まで落ちた一力さん、すさまじい追い込みで差しました。しびれました。

↑これを俺の変換後評価値で見るとまるで景色がちがう ぶひぶひ ぶひーーー
1 一力遼 10.060
11 河野臨 8.590
NHK杯囲碁トーナメント Part142
76 :名無し名人[sage]:2021/07/02(金) 04:24:26.44 ID:ZOGrZstX
こりゃまた随分と古くからの俺のファンがいるもんだな
古今東西数え切れないほどの対局があるが一つとして同じ譜はないという 囲碁は因果律に支配されているのか?
ならば囲碁において不確定性原理はどのように発現するのか そのようなことを考えていた時期に意思決定にマルチンゲールを考えた AI登場前の話だ

マルチンゲールはともかくNHK杯で評価値を表示するようになってから盛り上がってる その評価値の精度をもっと上げる方法を教えてやってるのにどこがスレチだ?
NHKのAIはダメだがkatagoにこのレーティングを加重すると素晴らしい指標になる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。