トップページ > 囲碁・オセロ > 2021年06月28日 > KA1ic1U1

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/128 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00021000000000301100020010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
NHK杯囲碁トーナメント Part142

書き込みレス一覧

NHK杯囲碁トーナメント Part142
8 :名無し名人[sage]:2021/06/28(月) 03:04:57.94 ID:KA1ic1U1
誰かが知恵を絞って書き込んできたら適切なアドバイスをしてやろうと思ってるのに誰も書き込んで来ない
糞ツマラン 解4.2までは簡単だ 解4.3,解4.4は基礎素養として囲碁の算法(バーリカンプ著)を理解していることが必須条件になる

977 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2021/06/27(日) 03:29:15.21 ID:iNAyPCxG [5/7]
解4.2

解4.1の記述中の
>ルートA 全pa手、上述の白が手抜き出来ない手がqa手とするとコウダテとして使用する手は pa-qa手となる
これが不完全でありこれを正しく訂正したものが解4.2になる
これは簡単だから俺が書き込む前にうpしてみな ちょっと考えりゃわかるはずだ ぶひひひ
NHK杯囲碁トーナメント Part142
9 :名無し名人[sage]:2021/06/28(月) 03:34:57.67 ID:KA1ic1U1
いいか、お前ら 死活問題は結果が読めた時点で死活問題ではなく、ヨセ問題・コウダテ問題となる 実戦は詰碁本じゃねぇんだよ
黒が死活を読んで黒1と打ち生きてることを確認する、白も黒1で黒が生きたことを読めたらもうその時点でその部分は死活問題ではなくなる

973 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2021/06/27(日) 03:05:38.23 ID:iNAyPCxG [1/7]
解4.1

黒先黒生きの死活で黒生きであることが判明すれば白側は原則として全着手をコウダテとして使用する
つまり詰碁本では黒が生きるまでの手順が載っているが実戦では白ACEGI・・・ 全部手抜きが正解なのだ
だが手抜きをしたときに黒から連打する手が黒の先手になるか、または黒の後手であっても非常に大きい場合は手抜き出来ない
NHK杯囲碁トーナメント Part142
10 :名無し名人[sage]:2021/06/28(月) 04:05:04.60 ID:KA1ic1U1
あー、糞つまんねぇー 解を書き込んで来た奴をタコ殴りしてやろうと思ってたのによ
わけわからん哲学書にも飽きたから星合が深窓の令嬢に変身したという対局を観てみるか

この対局のレスがほとんど無いから大凡局なのだろう ま、暇つぶしくらいにはなるか 途中集中出来なくなって観れなくてもいいから100万円のヘッドホンでジャズ界空前絶後の至宝、マイルス・デイヴィス Kind Of Blueを聴きながら観る ぶひっ
NHK杯囲碁トーナメント Part142
11 :名無し名人[sage]:2021/06/28(月) 14:06:08.88 ID:KA1ic1U1
けっ やっぱり誰も書き込んでない
例題は当然ながら黒壱の次の白Aは手抜きが正しい

┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯○●┯●壱●●┓
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼●○●●┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●●●○●○┨
┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼○○○●○●○┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○┼○○┨Aは手抜き
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼○┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼○┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨

この例題は簡単すぎるが一般的にACEGI…はすべて手抜きが正しいことは既に述べた
例えば黒先生きが9手で生きるルートを選択(黒のルート選択ロジックは解4.3で明かされるので囲碁の算法を読んでおけ)した場合白ACEGの各着手でそれぞれ手抜きする
ACEGはコウダテとして使うのでコウダテは4個 … ではない
各着手にコウダテルートがある

上記の単純例の白Aコウダテルート

1.ルート1
┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯○●┯●壱●●┓
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼●○●●参
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●●●○●○▲△
┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼○○○●○●○┨▲は先手1目?△は逆ヨセ1目?
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○A○○┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼○┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼○┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
この問題では黒参で生きたが9手で生きる問題図であれば引き続きCEGをコウダテとして使用出来る
この白Aを打たずに黒から逆ヨセで3子を抜かれた場合の大きさを頭の中に記録する
NHK杯囲碁トーナメント Part142
12 :名無し名人[sage]:2021/06/28(月) 14:06:55.97 ID:KA1ic1U1
2.ルート2
コウダテが複数ある
コウダテ1
┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯○●┯●壱●●┓
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼●○●●A
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●●●○●○┨
┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼○○○●○●○┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○参○○┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼○┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼○┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨

コウダテ2
┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯○●┯●●●●┓
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼●┼●●○
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●●●伍●○※
┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼○○○●C●○┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○●○○┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼○┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼○┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨

この例題では白Aでコウダテ1を1個使うルートとコウダテを2個使うルートが存在している
この例では2コウ使った時点で黒は生きているがもちろん複数のコウダテを使用してもまだ生きるまでに数手残る場合もある
複数のコウダテルートのどれを選択するか、選択したルートによる黒の応手ごとの損失目数、さらに上記例では▲△のヨセが※に変わっており消失していることにも言及しなければならない
そして解4.3以降の話だが囲碁の算法を理解している者には▲が先手1目ではなく△が逆ヨセ1目でないことも明らか

解4.1の記述中の
>ルートA 全pa手、上述の白が手抜き出来ない手がqa手とするとコウダテとして使用する手は pa-qa手となる
これが不完全でありこれを正しく訂正したものが解4.2になる

ほら答えほとんど教えてしまった このコウダテ数と損コウ目数・後続手順を考慮した白の着順の決定ロジックを構築するだけだ やってみな ぶひひひ
NHK杯囲碁トーナメント Part142
13 :名無し名人[sage]:2021/06/28(月) 14:12:43.87 ID:KA1ic1U1
この問題を解ける奴ひとりもいねーのかよ? ぶははは

964 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2021/06/26(土) 00:03:07.99 ID:gdHPDees [1/3]
初心者です
この黒先生きの問題が解けないんです
どこに打てばいいのか誰か教えてくれませんか
宜しくおねがいします

┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯○●┯●┯●●┓
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼●○●●┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●●●○●○┨
┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼○○○●○●○┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○┼○○┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼○┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼○┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
NHK杯囲碁トーナメント Part142
18 :名無し名人[sage]:2021/06/28(月) 16:53:27.91 ID:KA1ic1U1
964 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2021/06/26(土) 00:03:07.99 ID:gdHPDees [1/3]
初心者です

----- 4時間15分後

965 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2021/06/26(土) 04:18:12.55 ID:gdHPDees [2/3]
おー なんだ、なんだ お前らは詰碁を解けずに困ってる人がいても助けてやらないのか?

----- 8時間9分後 睾丸ムチ、哲麺ピーマン登場

968 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2021/06/26(土) 12:27:58.42 ID:GmuiUuY0
>>964
NHK杯囲碁トーナメント Part142
19 :名無し名人[sage]:2021/06/28(月) 17:14:25.85 ID:KA1ic1U1
順調に減っている 検査数がwww

05/09 *2970 15800 12315 11212 10235 11744 *6968 計71244 (10178/day)
05/16 *2748 15424 11289 *9984 10099 11074 *6228 計66846 (9549/day)
05/23 *2228 12814 10623 *9864 *8692 10387 *5667 計60275 (8611/day)
05/30 *2227 12032 *9458 *9164 *9459 *9341 *5496 計57177 (8168/day)
06/06 *2142 11425 *9336 *8459 *8344 *9114 *5358 計54178 (7740/day)
06/13 *2111 11626 *9337 *8303 *8104 *8751 *4993 計53225 (7604/day)
06/20 *2085 11024 *9260 *8478 *8138 *7794 *4211 計50990 (7284/day)
06/27 *1248 ***** ***** ***** ***** ***** ***** 計*1248
NHK杯囲碁トーナメント Part142
25 :名無し名人[sage]:2021/06/28(月) 21:33:57.44 ID:KA1ic1U1
どこが自演だ? 自演とは複数IDを使って別人のふりをしてレスの応酬をすることだろ
俺は同じIDで書き込んでる ぼけ

964 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2021/06/26(土) 00:03:07.99 ID:gdHPDees [1/3]
初心者です
----- 4時間15分後
965 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2021/06/26(土) 04:18:12.55 ID:gdHPDees [2/3]
おー なんだ、なんだ お前らは詰碁を解けずに困ってる人がいても助けてやらないのか?
NHK杯囲碁トーナメント Part142
26 :名無し名人[sage]:2021/06/28(月) 21:38:04.84 ID:KA1ic1U1
>>24
何を言ってる? 加点方式でいま黒:白=50:30だったとしよう 白が黒の超大石にアタリし黒が気付かずに別のところに打っても黒は50点のままなのか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。