トップページ > 囲碁・オセロ > 2021年06月22日 > ku+qr5kG

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/161 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001110010206



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ47
【最年少二段】☆彡仲邑菫さん応援スレ Part31

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ47
430 :名無し名人[]:2021/06/22(火) 15:33:35.81 ID:ku+qr5kG
>>426
トライボーディアンや桑名七盤勝負って日本囲碁業界関係者が
将棋ファンを囲碁に転向させたいという意図のもとに企画したイベントだね

発想が囲碁の本場韓国の「用日」と一緒だなw あ、囲碁の場合は「用将」かw
結局将棋ファンからは「用将」の意図が見透かされて、てんで相手にされていないけどねw
【最年少二段】☆彡仲邑菫さん応援スレ Part31
594 :名無し名人[]:2021/06/22(火) 16:14:19.59 ID:ku+qr5kG
>>593
バ韓国には中国将棋をパクったチャンギと呼ばれる朝鮮将棋がある
昔はチャンギの方が人気があったそうだが趙治勲の登場により囲碁が大ブームとなり韓国の国技・産業になったんだよ
囲碁普及について真面目に考えるスレ47
438 :名無し名人[]:2021/06/22(火) 17:28:31.49 ID:ku+qr5kG
将棋ブームの変遷

昭和50年代、中原米長ひふみん大山の4強時代で盛り上がり、漫画「5五の龍」も人気を博す

1982年の将棋名人戦10番勝負(ひふみん名人誕生)が大きく注目される

1983年に谷川最年少名人フィーバーが起きる

羽生が台頭、大病を抱えた大山の最年長記録が注目される

羽生フィーバーが起きる

渡辺明が台頭、羽生との初代永世竜王決定戦が大きく注目される

将棋AIとの対抗戦「電王戦」フィーバーが起こる

ひふみんや桐谷さんなど将棋関係者がメディアで大きく取り上げられるようになる、3月のライオン等将棋コンテンツが激増する

藤井くんが登場し藤井フィーバーが起こる
囲碁普及について真面目に考えるスレ47
447 :名無し名人[]:2021/06/22(火) 20:33:24.48 ID:ku+qr5kG
そろそろ決算だけど碁リアンは覚悟できてるかー?w
囲碁普及について真面目に考えるスレ47
454 :名無し名人[]:2021/06/22(火) 22:08:58.65 ID:ku+qr5kG
>>452
囲碁は中国発祥のコリアン産業という事で日本のゲームじゃないから和風コンテンツには相応しくない

囲碁を取り入れてるコンテンツはプリパラが代表的だがコリアン資本が入ったものが多いからな
さすが囲碁は韓国国技のコリアン産業だわなw
囲碁普及について真面目に考えるスレ47
457 :名無し名人[]:2021/06/22(火) 22:36:13.90 ID:ku+qr5kG
そういや囲碁にはハングル達筆・韓国大好きな作者が描く「呪術廻戦」があるじゃないかw
俺は読んでいないがネットの情報によれば呪術廻戦に登場するコリアンキャラの趣味が囲碁なんだよなw
さすが韓国のアイコンであるコリアンゲー囲碁だw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。