トップページ > 囲碁・オセロ > 2021年06月16日 > l7Gv2M0v

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/138 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000102753002121



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ46
【最年少二段】☆彡仲邑菫さん応援スレ Part31
囲碁=地味で暗い 将棋=明るくて楽しい
囲碁普及について真面目に考えるスレ47

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ46
976 :名無し名人[]:2021/06/16(水) 14:51:39.76 ID:l7Gv2M0v
>>975
あ、日本囲碁業界のレジェンド「趙治勲」の親友の人だw
さすが囲碁は民族問題の無いリベラルなゲーム(※)だなw

※小池都知事ヘイト本「女帝」の著者「石井妙子」変態毎日新聞囲碁ライター談
【最年少二段】☆彡仲邑菫さん応援スレ Part31
393 :名無し名人[]:2021/06/16(水) 16:15:05.45 ID:l7Gv2M0v
>>390
コンビニバイトで食い繋いでる囲碁プロw
囲碁=地味で暗い 将棋=明るくて楽しい
113 :名無し名人[]:2021/06/16(水) 16:57:01.75 ID:l7Gv2M0v
将棋=日本固有伝統文化
囲碁=中国発祥コリアン産業
囲碁普及について真面目に考えるスレ47
13 :名無し名人[]:2021/06/16(水) 17:16:38.15 ID:l7Gv2M0v
>>1
週刊文春、2019年5月2日・9日 ゴールデンウィーク特大号
「仲邑菫ちゃんにすがる囲碁は絶好調の将棋と何が違うのか」

に日本囲碁業界におけるタイトル賞金2割上納義務(所謂ピンハネ)について書いてあるので
興味のある人は図書館に行って確認してみて欲しい
囲碁普及について真面目に考えるスレ47
14 :名無し名人[]:2021/06/16(水) 17:17:04.35 ID:l7Gv2M0v
>>1
パチンコは日本発祥
しかし今やコリアンゲーという認識が一般的だよね

囲碁も発祥国の中国では完全に廃れていまや韓国・コリアンに「しか」人気がなく
囲碁資本もコリアン塗れ、今やコリアンゲーと化して久しい

それに半島のコリアンも囲碁は韓国で「しか」人気が無いと認めているよ
囲碁は自他共に認めるコリアンゲーだなw

cf1.
DCインサイド(韓国の2ch)囲碁ギャラリー ※Google翻訳
https://gall.dcinside.com/board/view/?id=baduk&no=614432&_rk=CFQ&page=1

スレタイ
>囲碁置く国は韓国が唯一していないか

スレ主
>日本は何言うまでもなく
>中国も共産党管制事業として「人気のあるふり」をしてきたんだ
>いざか見るから
>いざ一般の人たちの中で囲碁置く人は見当たらず、
>ただ彼らだけのリーグと言っていた
>私たちはまだ棋院もたくさんあり
>囲碁教室や放課後の学校としながら
>囲碁置く人密かに簡単に見つけることができているが
>事実上、全世界で遊び文化に囲碁生き残ったのは、私たちにしか残らないではないか?

リプ
>中国は、中国棋院以外囲碁置く子たち無いのは合ったよう

cf.2
世界の囲碁人口

韓国 1000/5000 (20%)
中国 1000/150000 (0.7%) ※1
日本  150/12700 (1.2%) ※2

単位は万人、括弧は人口比

※1 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1592051188/165
>中国の囲碁人口は日本より多いがQQという中国で最も普及しているツールからの推定で
>実際の所、総人口の0.8%程度(1000万人)ではないかと見積もられている
>日本は総人口の2%程度なのでむしろ日本より衰退しているし、倍いたとしてもやはり日本以下

※2 【囲碁】芝野龍之介プロに質問!ぶっちゃけ囲碁のプロ棋士だけでは食べてはいけない?
ttps://www.youtube.com/watch?v=tFu-43KwkZE 参照
但し日本最大規模の囲碁教室を運営する関西棋院のホンが
祖国の大規模囲碁サイト・サイバーオロに語った話によれば実質的に100万人を割っているとの事
囲碁普及について真面目に考えるスレ47
15 :名無し名人[]:2021/06/16(水) 17:17:39.50 ID:l7Gv2M0v
>>14
>>1
中国人トッププロ「カケツ」が登場した囲碁セカイ戦決勝の中国におけるオンライン中継視聴数

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1612151703/342
>半島コリアンが中国人を破り囲碁セカイ戦()で優勝して日本囲碁業界がお祭り騒ぎのところ悪いが、
>このツイートは囲碁が中国で微塵も人気が無いことを証明してるよなw
>中国人口が日本の約13倍だから日本に当てはめると43000人水準、日本におけるオンライン囲碁中継視聴数と大差ないからなw

>https://twitter.com/8tmElGSQPQSOJhy/status/1357272081956675586
>>この対局しばらく見てました。どちらかというと、あの人口の多い中国で57万人しか見ていなかったのが意外です。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
囲碁普及について真面目に考えるスレ47
16 :名無し名人[]:2021/06/16(水) 17:19:06.08 ID:l7Gv2M0v
>>1
日本囲碁業界「経営トップ」による将棋に対する発言集

■日本棋院常務理事 後藤俊午囲碁九段

囲碁“10歳プロ”仲邑菫初段の伝説…家にテレビなし、韓国語ペラペラ、東大合格並み ※ビジネスジャーナル粟野仁雄(週刊金曜日ライター)
https://biz-journal.jp/2019/05/post_27805_2.html

>だが、囲碁にあって将棋にないのは国際性だ。
>後藤九段は「囲碁はサッカー、将棋は蹴鞠ですよ。蹴鞠がたまたまあんなに人気になっただけ」と切って捨ててみせた。


■日本棋院理事長 小林覚囲碁九段

第二回電聖戦(依田紀基九段 vs Crazy Stone、Zen 解説:小林覚九段、聞き手:下坂美織二段)
つべURLがNGワードに指定されている様なのでYoutubeで「第二回電聖戦 囲碁・将棋チャンネル」と検索してください

42:20あたり〜

小林覚「だってもう将棋危ないでしょ。」
下坂「そうですね。もう五分の戦い…」
小林覚「五分っていう噂もあるし、もう抜かれてるっていう噂ですよ?」
小林覚「僕が言ったんじゃないよ?そういう噂まであるんだよ。」
観客(爆笑)

■日本棋院理事 堀義人氏(グロービス経営大学院学長)

ex1.
「将棋と囲碁」子どもにやらせるならどっち? ビジネスに活きるのは 棋士の収入比較
https://www.dailyshincho.jp/article/2018/02250801/?all=1

>堀義人氏 「囲碁と経営はほぼ一緒で、類似性は非常に高いと実感しています。
         私は40歳から始めましたが、経営の感覚を磨くのに囲碁を打つことはとても重要なんです」

>堀義人氏 「将棋は王を取るだけの直線的なゲームです」

ex2.
日本棋院理事にしてグロービス総帥の堀義人氏のツイート
https://twitter.com/yoshitohori/status/452420274856525825

>将棋のプロは負け越しだが、囲碁のプロはまだ互先で負けたことが無い。
>コンピュータは、やっとアマの県大会参加レベルだ。
>囲碁の奥深さを理解できる、分かり易い事例だ。
>“@nikkei: 将棋のプロ棋士が負け越し 対ソフトの電王戦
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
囲碁普及について真面目に考えるスレ47
17 :名無し名人[]:2021/06/16(水) 17:19:43.27 ID:l7Gv2M0v
>>16
>>1
日本囲碁業界関係者の将棋に対する発言集

■1995年頃の趙治勲囲碁九段(ソースはNHKBSの囲碁将棋ウイークリー)

羽生さんが七冠を達成した時に囲碁界の頂点にいた趙治勲の発言 「将棋界が情けないから達成できた」

なお、井山が七冠を達成した時の羽生さんの発言 「我々棋士にとって井山さんは誇りだ」

井山は「2度も」囲碁七冠になったが、「囲碁界が情けないから達成できた」とは言わんのか?

■依田紀基囲碁九段の言う囲碁の魅力とは?(ソースは依田氏が出演したフジテレビの番組)

・世界でやってる
・賞金が高い
・将棋と比べて仲間になりやすい
・人生の縮図

■依田紀基囲碁九段 「囲碁AIとの長手数対局の方が将棋の長手数対局よりニュース価値があるよ」(ソースは依田氏のツイート)

■依田紀基囲碁九段、三浦九段や将棋界をブログで徹底批判(ソースは依田氏のブログ)

■三村智保囲碁九段 週刊新潮の将棋囲碁比較記事について
https://twitter.com/igomimu/status/964990663807741952

>著名人愛好家の顔ぶれ、囲碁側が勝ってたと思う。

■三村智保囲碁九段 藤井くんの連勝記録について
https://twitter.com/igomimu/status/879543899689172992

>(藤井くんの連勝記録に)全く知らなかった。囲碁界でプロ入り時の連勝は、それ程大きく評価されない。

■日本囲碁業界のスーパースター井山の師匠「石井邦生」囲碁九段の2017年関西プレスクラブでの発言
http://kansai-pressclub.jp/?p=201

>まず石井氏が囲碁の基本的なルールを解説。
>「将棋の場合は王様を取る封建時代のゲームで、囲碁は領土を取り合う近代的なゲーム」と、囲碁の特徴を表した。

>藤井四段と弟子を比べながら、石井氏は
>「井山も12歳でプロになった。その時点で私より強かった。自慢話になるが、私もそんなに弱くはなかった。
>藤井君も大変だろうが、ぜひ井山を追っかけてもらいたい」とエールを送った。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
囲碁=地味で暗い 将棋=明るくて楽しい
115 :名無し名人[]:2021/06/16(水) 17:23:20.24 ID:l7Gv2M0v
>>1

将棋=昭和天皇を筆頭とする皇族、安倍前総理、菅義偉総理の趣味

囲碁=菅直人、小沢一郎、後藤田正純、細野豪志の趣味
【最年少二段】☆彡仲邑菫さん応援スレ Part31
396 :名無し名人[]:2021/06/16(水) 17:31:07.82 ID:l7Gv2M0v
>>395
超絶不人気大赤字の日本囲碁業界は何時潰れてもおかしくない経営状態なので(芝野のツイート参照)
藤井くんの二番煎じ狙いで「最年少」JS囲碁プロをでっち上げただけだろw
囲碁普及について真面目に考えるスレ47
21 :名無し名人[]:2021/06/16(水) 18:12:02.00 ID:l7Gv2M0v
>>16
>>1
ちなみに↓の記事を書いた「粟野仁雄」は元「共同通信」(アカヒ・変態毎日と並ぶパヨメディア)の記者で現「週刊金曜日」のライターなw
「粟野仁雄」は王位戦の記者会見で藤井くんから失言を引き出そうとした事でも知られるw
こういう左翼ジャーナリストから愛されるとはさすが囲碁だなw


■日本棋院常務理事 後藤俊午囲碁九段

囲碁“10歳プロ”仲邑菫初段の伝説…家にテレビなし、韓国語ペラペラ、東大合格並み ※ビジネスジャーナル粟野仁雄
https://biz-journal.jp/2019/05/post_27805_2.html

>だが、囲碁にあって将棋にないのは国際性だ。
>後藤九段は「囲碁はサッカー、将棋は蹴鞠ですよ。蹴鞠がたまたまあんなに人気になっただけ」と切って捨ててみせた。
囲碁普及について真面目に考えるスレ47
22 :名無し名人[]:2021/06/16(水) 18:13:04.58 ID:l7Gv2M0v
>>1

敵国韓国からキーセン接待受けている日本囲碁業界w


「韓国でキーセン接待」「職員へのパワハラ」日本棋院は公益財団法人資格を返上しては ※新潮
https://www.dailyshincho.jp/article/2019/12160556/?all=1

935 名無し名人 2020/06/02(火) 21:08:32.80 ID:aga6QB4y
>>930
日本棋院と韓国の良からぬ関係が普及にマイナスになってる可能性はあるよ
常務理事が韓国で性接待を受けてたのも韓国に何か見返りがあるからだろう
その見返りは恐らく韓国の竜星戦の後援だと思う
あれで2000万円が日本から韓国に流れたわけだし
その金が国内での普及に回ってたら色々違ってたんじゃないか
囲碁普及について真面目に考えるスレ47
23 :名無し名人[]:2021/06/16(水) 18:13:33.91 ID:l7Gv2M0v
>>1

囲碁と韓国の深い繋がりは木谷實の息子を見てもよくわかる

cf.
世界の記憶(旧・記憶遺産)日本関連候補
>江戸期に日本に派遣された外交使節団「朝鮮通信使」の記録(申請・日韓の団体)
http://digital.asahi.com/articles/ASK684CPPK68UCLV006.html?rm=739

韓国政府の推し進める「朝鮮通信使」の世界遺産登録に全面協力しているのが日本囲碁業界と日本囲碁業界の伝説「木谷實」の息子(日本側代表者)
kokorono-uta.net/kokorono-uta/120921forum.pdf
囲碁普及について真面目に考えるスレ47
24 :名無し名人[]:2021/06/16(水) 18:14:38.53 ID:l7Gv2M0v
>>1
日本よりも囲碁を国技とする韓国での知名度が高い韓国語ペラッペラの菫ちゃん


韓国メディア「仲邑菫、日本帰国後プロへ」日本語字幕
https://www.youtube.com/watch?v=HwgM3LIddqo

仲邑菫さん 韓国 子供囲碁名人戦・インタビュー
https://www.youtube.com/watch?v=tG7BO0hRpTU
囲碁普及について真面目に考えるスレ47
25 :名無し名人[]:2021/06/16(水) 18:15:40.83 ID:l7Gv2M0v
>>1

関西棋院が賞金ランク90位以下の棋士の対局料半減を決めたのは2014年
その当時における90位以下は41名(現在は48名?)
対局料半減で浮いた額が500万円ということは90位以下の棋士に支給される年間対局料(関西棋院に基本給は無い)は
半減前で一人平均年24万円ほど、半減後だと12万円ほど(現在だと10万円ほど)
しかも6年前より対局料が減らされているという話だから今はもっと少ない筈だ

なお日本棋院の下位棋士の対局料は関西棋院下位棋士の2倍として年20万円以下だろう
基本給を含めても年30〜50万程度、そりゃ他業種との兼業囲碁棋士が9割近くを占めるのも当然か


cf.【日本話題】関西棋院、賞金下位棋士の対局料半減
http://nitro15.ldblog.jp/archives/40245143.html

>日本の関西棋院が来年1月から前年度の賞金ランキングで90位に至らない棋士に支給する対局料を半減すると読売新聞が最近報道した。
>今回の措置が施行されれば年間500万円(約4800万ウォン)程度が派生する
【最年少二段】☆彡仲邑菫さん応援スレ Part31
402 :名無し名人[]:2021/06/16(水) 19:00:30.14 ID:l7Gv2M0v
>>385>>1

そうそう、単に囲碁プロのレベルが低すぎるだけ
歴史上最強という訳でも無いアマAが囲碁棋聖戦Cリーグに残留し(全囲碁プロの上位1割50位以内に相当)
歴史上最強という訳でも無いアマBがレーティング17位?の囲碁プロに勝つくらいの低レベルぶりだからね

アマAを将棋に当てはめた場合、全将棋プロの上位1割に入るという事は順位戦B1上位に相当する訳だ
囲碁より遥かに裾野が広いのにも関わらずそんなアマは将棋界にはいない、それだけプロ将棋のレベルが高く囲碁のレベルは低いという訳だ
囲碁普及について真面目に考えるスレ46
985 :名無し名人[]:2021/06/16(水) 19:53:56.97 ID:l7Gv2M0v
文春(版元)と変態毎日(石井の出身母体)は親韓パヨクだからな
文春・変態毎日にとって朝鮮人に厳しい姿勢で臨む小池都知事が憎くて仕方ないんだろうね
囲碁普及について真面目に考えるスレ46
988 :名無し名人[]:2021/06/16(水) 19:58:23.54 ID:l7Gv2M0v
>>986
自分で調べろよ
そのためのネットだろw
囲碁普及について真面目に考えるスレ46
993 :名無し名人[]:2021/06/16(水) 22:30:52.26 ID:l7Gv2M0v
囲碁がコリアンゲーというのがよく判る流れだなw
囲碁普及について真面目に考えるスレ46
996 :名無し名人[]:2021/06/16(水) 22:53:45.47 ID:l7Gv2M0v
>>994
お前みたいに吊り目でエラが出張った面じゃないよw
囲碁普及について真面目に考えるスレ47
38 :名無し名人[]:2021/06/16(水) 23:57:24.63 ID:l7Gv2M0v
>>37
碁リアン、急に発狂してどうした?
ミンジョク特有の精神疾患の発作か?w


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。