トップページ > 囲碁・オセロ > 2021年05月30日 > YN/mE6ae

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/172 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数12000000000000024211011217



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ45

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ45
517 :名無し名人[]:2021/05/30(日) 00:46:45.67 ID:YN/mE6ae
そりゃ囲碁はバ韓国の国技で産業だからな
バ韓国が囲碁中継に力を入れるのも当然だろうさ

それとは逆に日本での囲碁はコリアンゲーとして忌避の対象
結果として超絶不人気大赤字なのだからその中継レベルも分相応にこんなもんだw
囲碁普及について真面目に考えるスレ45
522 :名無し名人[]:2021/05/30(日) 01:00:24.79 ID:YN/mE6ae
そうか?
藤井くんが登場する前から相当な差があったぞ
Abena将棋chや叡王戦は藤井くん登場前に創設された訳だしな

電王戦で視聴数100万人を達成したのも藤井くん登場の数年前の出来事だったし
NHK朝ドラ「ふたりっこ」を生み、イチロー武豊と共に「平成の3大天才」と称された羽生フィーバーは26年前
ファミコン高橋名人ら「○○名人」ブームを起こした谷川最年少将棋名人フィーバーは38年前の出来事だ
囲碁普及について真面目に考えるスレ45
530 :名無し名人[]:2021/05/30(日) 01:24:10.86 ID:YN/mE6ae
囲碁板の名物スレだった「どうして囲碁は将棋より人気が無いのか」初代スレは
藤井くんが登場する何年も前に立てられたんだよね

要するに藤井くんの登場が将棋人気・囲碁不人気のターニングポイントでは無いという事さ
囲碁普及について真面目に考えるスレ45
607 :名無し名人[]:2021/05/30(日) 15:39:28.95 ID:YN/mE6ae
>>555>>1

>・NHK杯の日本棋院出場枠36人
>(賞金ランキング順)のボーダーラインの
>金額はサラリーマンの平均年収を下回る
>(囲碁棋士は約500人いる)

チ○○ゲー氏が以前に日本棋院賞金ランク20位が500万円台、50位で300万円台と予想してたけど
36位でサラリーマンの平均(約430万)を下回るならばチ○○ゲーは予想はほぼ正解だった訳だ

ちなみにそのチ○○ゲー氏の予想に対し碁リアンが
「もっと貰っているスミダ、50位で500万以上はある筈スミダ」と抗弁していたのを附記しておこうw
囲碁普及について真面目に考えるスレ45
608 :名無し名人[]:2021/05/30(日) 15:41:48.46 ID:YN/mE6ae
>>555
検索しやすい様に赤くしとくか
囲碁普及について真面目に考えるスレ45
612 :名無し名人[]:2021/05/30(日) 16:04:35.01 ID:YN/mE6ae
>>611
アカヒは先日の決算が400億超の大赤字で
アカヒ新社長のスローガンというのが「不採算事業の縮小・撤退」だそうだから
PVアクセス(=広告収入)の他にイベントでも儲けを出せる様になった将棋は何とかなりそうだな
囲碁普及について真面目に考えるスレ45
615 :名無し名人[]:2021/05/30(日) 16:20:44.92 ID:YN/mE6ae
>>613
将棋の50位は順位戦B2だから800万くらいだな
将棋の全正棋士平均が776万らしいからね
囲碁普及について真面目に考えるスレ45
618 :名無し名人[]:2021/05/30(日) 16:30:53.31 ID:YN/mE6ae
ちなみに将棋女流はイベントに引っ張り凧なので
総収入1000万を超える人がざらにいる
囲碁普及について真面目に考えるスレ45
623 :名無し名人[]:2021/05/30(日) 16:47:37.46 ID:YN/mE6ae
>>621
何言ってんだこいつ
将棋も女流をランキングに含めれば西山と里見がトップ10入りしてさらに差がつくだけだぞ

しかも囲碁は賞金の2割(以上?)を上納義務があるから(cf.>>8)、
上位の獲得書金額は発表額よりも4000万円分は少ないのが実際のところだぞw
囲碁普及について真面目に考えるスレ45
626 :名無し名人[]:2021/05/30(日) 17:31:03.95 ID:YN/mE6ae
>>625
息を吐くように嘘を吐くコリアンゲー囲碁の愛好家「碁リアン」による妄言は純日本人として見過ごせない
囲碁普及について真面目に考えるスレ45
634 :名無し名人[]:2021/05/30(日) 17:51:55.44 ID:YN/mE6ae
囲碁棋士には太客がいる筈なのにどうしてコールセンターやスーパーのレジ打ちを掛け持ちしてんの?w
囲碁普及について真面目に考えるスレ45
646 :名無し名人[]:2021/05/30(日) 18:33:04.00 ID:YN/mE6ae
>>640>>1

コリアンゲー囲碁ハァン 「ウリナラ(バ韓国)はイルボン(日本)よりIQが高いスミダァ」

さすがコリアン血統・資本塗れの囲碁らしいレスだな
でもコリアンは論理思考力が必要なノーベル賞・フィールズ賞が未だにゼロだけどねw
囲碁普及について真面目に考えるスレ45
662 :名無し名人[]:2021/05/30(日) 19:51:55.84 ID:YN/mE6ae
>>656
1990年の12歳が2018年に40歳、1990年の22歳が2018年に50歳
囲碁人口にとって壊滅的な世代なんだよな

将棋は谷川最年少名人フィーバーのレガシーや羽生の台頭で競技人口を維持してるが
囲碁は1990年前後のトップが趙治勲だったのが致命的だったなw


レジャー白書2018より囲碁将棋の競技人口比較
https://i.imgur.com/OJitp50.png
囲碁普及について真面目に考えるスレ45
674 :名無し名人[]:2021/05/30(日) 21:14:41.27 ID:YN/mE6ae
日本囲碁業界は関西棋院の顔役だった坂井すら逃げ出すような泥舟状態だからね
囲碁普及について真面目に考えるスレ45
686 :名無し名人[]:2021/05/30(日) 22:01:31.53 ID:YN/mE6ae
後藤俊午と柳時熏が日本囲碁業界の理事ってのが面白いよなw
この2人の名前を見ると某日本女流アマ囲碁のレジェンドを思い出すわw
囲碁普及について真面目に考えるスレ45
690 :名無し名人[]:2021/05/30(日) 23:35:24.69 ID:YN/mE6ae
>>689
日本最大の囲碁教室を運営している関西棋院のホンが祖国の大規模囲碁サイト「サイバーオロ」に語ったところによれば
日本の囲碁人口は実質100万人を切っているとの事だからその肌感覚で間違っていないと思われ
囲碁普及について真面目に考えるスレ45
693 :名無し名人[]:2021/05/30(日) 23:54:31.60 ID:YN/mE6ae
>>692>>1

おいおい、ID切り替え忘れとるぞw

>韓国の囲碁配信とレベル違い過ぎて話にならん
>韓国の棋戦中継がeSportsに対して危機感を覚えて試行錯誤を繰り返してきたのとは対照的だわな

なるほど、格バカは案の定韓国(とカメラ)が大好きなんだなw
そういや格バカの正体は中部の若手底辺囲碁棋士だもんなw
そんなに誇らしい韓国に倣いたいなら自分カネで機材を揃えたらええやんw

さすがコリアン血統・資本塗れの日本囲碁業界だなw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。