トップページ > 囲碁・オセロ > 2021年05月23日 > 3cPbEJPi

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/145 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000000010010003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
昇段した棋士について語るスレ

書き込みレス一覧

昇段した棋士について語るスレ
548 :名無し名人[sage]:2021/05/23(日) 09:44:28.83 ID:3cPbEJPi
>>546
今年は第8回ですよね?
たしかに昨年の第7回は本戦が非公式戦になりました。
ただ、昨年は日本棋院の棋士は本戦で一勝もできなかったので影響ありません。

昨年本戦が非公式戦になった理由としては、ネット対局になったからとありますので、仮に今年の本戦もネット対局になって非公式戦扱いになったとしても、対面で行われた予選は公式戦扱いではないでしょうか?
昇段した棋士について語るスレ
551 :名無し名人[sage]:2021/05/23(日) 17:37:15.03 ID:3cPbEJPi
>>550

>新型コロナウィルス感染症のため、2020年5月8・9・10日に開催予定で延期としておりました
>第7回グロービス杯世界囲碁U-20本戦ですが、各国地域からの入国制限が続いている状況のため、
>ネットでの対局(非公式戦)で、8月1・2日(土・日)に開催することとなりました。

再度昨年の記事を確認しました。
上記の一文の主語は「第7回グロービス杯世界囲碁U-20『本戦』ですが、」
となっており、非公式戦となったのはあくまでもネット対局となった本戦からで、
予選は公式戦扱いではないでしょうか?

まぁ、ここまで来たらもう本人の昇段のタイミングで確認するしかなさそうですね笑
昇段した棋士について語るスレ
553 :名無し名人[sage]:2021/05/23(日) 20:39:39.16 ID:3cPbEJPi
https://twitter.com/rikunoraigoigo/status/1386531888689414149/photo/2
もう少しよく調べていたら、やっと第8回グロービス杯が非公式戦だったソースが見つかりました。
失礼しました。

とりあえずこれに基づいて、第8回の予選の結果を反映していたのを取り消しました。
以下のとおりです。

○初段→二段 30勝
池本遼太 あと6勝
近藤登志希 あと5勝

○二段→三段 40勝
伊藤健良 あと4勝

○三段→四段 50勝
高橋真澄 あと4勝

○四段→五段 70勝

○五段→六段 90勝

○六段→七段 120勝

○七段→八段 150勝

○八段→九段 200勝

ただし、第7回の予選については、当時まだ初段であった伊了二段の勝ち星対象を確認したところ、
第7回の予選での2勝が含まれての二段昇段のようですので、おそらく対象になっていたと思われます。
また、まだ本戦は非公式戦であるけれども予選は公式戦となるという可能性も、
限りなく0に近いと思われますが、まだあると思いますので、こちらはそれこそ池本・近藤両初段の昇段時期で
やはり確認することになるかと思います。

ちなみに、第7回の予選についてはコロナ禍前に行われておりましたが、すでに所属が離れている棋士同士の対局は、
ネットで行われておりました。
また、予選が幽玄の間でのネット対局となる中庸戦の扱いはどうだったでしょうか。
棋院HPの例の昇段規定のページには、本戦しか勝星対象棋戦にならないときには、
「(本戦のみ)」と付記されるので、それがない中庸戦(つまりグロービス杯も同様)についても、
ネット対局となる予選も対象棋戦、すなわち公式戦扱いなのかなと考えています。
したがって、ネット対局だからと言って非公式戦であるということは必ずしも言えないのではないでしょうか。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。