トップページ > 囲碁・オセロ > 2021年05月18日 > hTQz3LDN

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/150 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000001752520



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ44

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ44
207 :名無し名人[sage]:2021/05/18(火) 19:36:08.35 ID:hTQz3LDN
>>3
手の座標表示について付け加えてみた

【囲碁関係者・ファンの意識改革】
・囲碁は格が高いとか上から目線をやめる
・初心者お断り碁会所の意識改革。
・他の競技(特に将棋)やそのプレイヤー個人を誹謗中傷しない。他の競技を下げても囲碁の人気が上がることは絶対にない。

【囲碁界の制度の改善策】
・入段制度の透明化、公正化。基準の曖昧な特別採用や推薦枠は基準を明確にして公表するか、全て廃止。
・院生の成績は全て公開する。
・全棋士対象のランキング制度の制定し定期的に結果を発表する。ぬるま湯は許さない。
・成績による強制引退制度をつくる。勝負の世界、弱い棋士は引退させる。そうでなければ最年長と最年少の対局があっても誰も感動しない。
・棋士の数が多すぎるので強制引退制度を活用して削減する。
・棋士の待遇改善。囲碁関連の仕事だけで生活できる待遇を保証。研究や普及活動をすすめる。
・対局中継の解説やゲスト出演棋士にきちんと報酬を出す。ボランティア頼りではやりがい搾取となり中継のクオリティ低下に繋がる
・棋譜使用のルールを明確化。チェスの棋譜使用ルールに近いものにして自由に解説を加えられるようにして中継を活性化させる
・ネット上での普及活動を普及功労賞の評価の対象にする。
※関西棋院では飛田早紀が囲碁普及に貢献した棋士に贈られる「山野賞」を受賞した。Youtubeでの活動が評価された模様。
・指導員を増やす。免状と登録料で数十万必要でさらに推薦も必要な現状を改める。審査して事務手数料を取るくらいにして推薦は廃止する。
・日本棋院と関西棋院を合併させて一致団結して普及にあたる。
・手の座標表示をネットで広く普及しているアルファベットと数字の組み合わせに正式に改定する。これにより口頭やコメントで手を伝えることが容易になる。

【囲碁ファンへのサービスの改善策】
ウェブサイト関連
・全棋士の通算成績、年度別の勝敗、勝率、各種ランキングを棋院ホームページに掲載し、情報発信をちゃんとする。全ての対局結果は年末年始等を除き基本的に翌日に更新にする。
・現状日本棋院のサイトの広告が多すぎて見辛いのも改善する。量はほどほどに。
・棋院運営のTwitterをきちんと活用する。更新内容は当日中にツイートする。ツイートがRTばかりではフォローしてる意味がない。
棋院チャンネルの中継関連
・YouTubeチャンネルのTwitterは事前に中継予定の対局の告知をリンク付きで必ず行う。対局前日と当日朝にもリマイドするのが望ましい。
・中継時のAI活用。地合い、候補手、読み筋なども表示させる。勝率の推移(折れ線グラフ)も入れる。
・中継時、現在黒番か白番か、何手目か、アゲハマの数、両者の残り時間なども名前の横とかに独立して表示する。
・解説は初心者級位者でも分かるような解説を心がける。
その他
・理事長は定期的に情報発信する。
・YouTuber棋士を増やす。トーク力を鍛える。飛田早紀に期待する。
・13路や9路をもっと活用する。プロ棋戦があってもいい。19路で打つのはスマホじゃ無理、タブレットでも厳しい。初心者ならなおさら。
・囲碁クエストなどと積極的に提携する。
・コロナ禍が落ち着いたらタイトル戦などの対局後、対局者が大盤解説会などの会場に必ず顔出しするようにする。その場で簡単な検討をしたりしてファンサービスを心がける。

【改善、実施済みの普及策】
・i碁Books、e碁Booksとか専門の電子書籍ストアを廃止してKindle等一般の電子書籍ストアで販売する。
囲碁普及について真面目に考えるスレ44
210 :名無し名人[sage]:2021/05/18(火) 20:05:20.58 ID:hTQz3LDN
>>208
将棋の座標は
アラビア数字漢数字駒でアルファベットは使ってない
将棋のことも囲碁のことも分かってないのかな?
囲碁普及について真面目に考えるスレ44
213 :名無し名人[sage]:2021/05/18(火) 20:24:49.91 ID:hTQz3LDN
>>211
少なくとも日本棋院インターネット囲碁幽玄の間ではアルファベットと数字の組み合わせですよ
囲碁普及について真面目に考えるスレ44
216 :名無し名人[sage]:2021/05/18(火) 20:31:55.75 ID:hTQz3LDN
>>211
画像検索する限り東洋囲碁や野狐囲碁もアルファベットと数字の組み合わせのようです
囲碁普及について真面目に考えるスレ44
219 :名無し名人[sage]:2021/05/18(火) 20:34:53.16 ID:hTQz3LDN
>>211
具体的に囲碁サイトごとの座標表示を教えてください
分かる範囲で構いません
囲碁普及について真面目に考えるスレ44
220 :名無し名人[sage]:2021/05/18(火) 20:40:34.61 ID:hTQz3LDN
>>211
パンダネット、KGSもアルファベットと数字の組み合わせのようですね
まとめると幽玄の間、東洋囲碁、野狐囲碁、パンダネット、KGSはアルファベットと数字のようです
囲碁普及について真面目に考えるスレ44
223 :名無し名人[sage]:2021/05/18(火) 20:48:29.79 ID:hTQz3LDN
>>221
NHK杯はテレビでネットじゃないですし
変わるときは一番最後じゃないですかね
囲碁普及について真面目に考えるスレ44
228 :名無し名人[sage]:2021/05/18(火) 20:57:42.55 ID:hTQz3LDN
ID:wOX4aq9j
具体的に囲碁サイトごとの座標表示を教えてください

幽玄の間、東洋囲碁、野狐囲碁、パンダネット、KGSでアルファベットと数字が使われているので

>>211
>アルファベット表記がネットで普及なんかしてないでしょ

は間違いです
囲碁普及について真面目に考えるスレ44
231 :名無し名人[sage]:2021/05/18(火) 21:10:14.12 ID:hTQz3LDN
>>229
ネット全盛の時代ソフトの処理だろうがなんだろうが
ネットに寄せることは必須条件
囲碁普及について真面目に考えるスレ44
234 :名無し名人[sage]:2021/05/18(火) 21:17:27.27 ID:hTQz3LDN
>>232
流石に用語で済ませられない手がいっぱいあると思う
それが囲碁の自由度でもあるし
囲碁普及について真面目に考えるスレ44
237 :名無し名人[sage]:2021/05/18(火) 21:37:10.72 ID:hTQz3LDN
>>236
梶原武雄がわかるファンや世代ならそうかもしれんが
囲碁なんて全くわからない人たちに普及しないといけないから
アタタタとか言っても通じないよ
囲碁普及について真面目に考えるスレ44
240 :名無し名人[sage]:2021/05/18(火) 21:50:18.23 ID:hTQz3LDN
>>238
・一局300手ほどの全ての手を用語だけで言うなんて無理
・フィクションの棋士と現実を混同するのはやめたほうがいい
・座標表示のそのものを時間のムダとしてますが、それだと数字だろうがアルファベットだろうが関係ないよね
囲碁普及について真面目に考えるスレ44
242 :名無し名人[sage]:2021/05/18(火) 21:53:31.31 ID:hTQz3LDN
>>239
1度目で面白そうと思わせられなければ2度目なんてないよ
そういう初心者お断りな姿勢が現状につながっている
囲碁普及について真面目に考えるスレ44
246 :名無し名人[sage]:2021/05/18(火) 22:24:00.80 ID:hTQz3LDN
>>245
座標表示をネットで広く普及しているアルファベットと数字に変えることが
初心者を遠ざけることとは思えませんが
そう考える理由を教えてもらえますか?
囲碁普及について真面目に考えるスレ44
253 :名無し名人[sage]:2021/05/18(火) 22:53:34.87 ID:hTQz3LDN
>>247>>248
それは座標が使われてない現状であって
アルファベットと数字に変えることが初心者を遠ざける理由ではありません

あとYotubeでの中継のときに数字数字の座標で手を言ったコメントに対して
数字数字の座標はよくわからないと言って結局答えなかったプロ棋士はいましたよ

現状ネットで広く普及しているのアルファベット数字表記はあくまでも私的なもの
正式な表記はあくまでも数字数字表記
バラバラな状態では使われるはずもない

あと数字数字表記は順序が逆(5-15と15-5とか)だととんでもない手になってしまうが
アルファベット数字表記だと順序が逆(E15と15E)でも意味は通る
そのへんもメリット
囲碁普及について真面目に考えるスレ44
256 :名無し名人[sage]:2021/05/18(火) 23:07:09.44 ID:hTQz3LDN
>>255
数字数字表記は不便で日本ガラパゴスだから
座標は,ネットやヨーロッパで現在広く使われてるアルファベット数字がいいですね
なにしろ囲碁はサッカー、国際性があって世界で広く行われていますからね
囲碁普及について真面目に考えるスレ44
260 :名無し名人[sage]:2021/05/18(火) 23:12:51.68 ID:hTQz3LDN
>>257
いえいえ、いろは表記の棋書を知ってるあなたほどではありません
囲碁普及について真面目に考えるスレ44
265 :名無し名人[sage]:2021/05/18(火) 23:23:01.38 ID:hTQz3LDN
>>263
>現在皆が使ってる

>>247
>誰も使ってないんだって

ええと使ってるのか使ってないのかどっちですか?
囲碁普及について真面目に考えるスレ44
267 :名無し名人[sage]:2021/05/18(火) 23:28:04.18 ID:hTQz3LDN
>>266
了解、数字数字の主張に論理性なしということで納得しました
囲碁普及について真面目に考えるスレ44
269 :名無し名人[sage]:2021/05/18(火) 23:38:12.39 ID:hTQz3LDN
>>207
座標について表記を若干修正

【囲碁関係者・ファンの意識改革】
・囲碁は格が高いとか上から目線をやめる
・初心者お断り碁会所の意識改革。
・他の競技(特に将棋)やそのプレイヤー個人を誹謗中傷しない。他の競技を下げても囲碁の人気が上がることは絶対にない。

【囲碁界の制度の改善策】
・入段制度の透明化、公正化。基準の曖昧な特別採用や推薦枠は基準を明確にして公表するか、全て廃止。
・院生の成績は全て公開する。
・全棋士対象のランキング制度の制定し定期的に結果を発表する。ぬるま湯は許さない。
・成績による強制引退制度をつくる。勝負の世界、弱い棋士は引退させる。そうでなければ最年長と最年少の対局があっても誰も感動しない。
・棋士の数が多すぎるので強制引退制度を活用して削減する。
・棋士の待遇改善。囲碁関連の仕事だけで生活できる待遇を保証。研究や普及活動をすすめる。
・対局中継の解説やゲスト出演棋士にきちんと報酬を出す。ボランティア頼りではやりがい搾取となり中継のクオリティ低下に繋がる
・棋譜使用のルールを明確化。チェスの棋譜使用ルールに近いものにして自由に解説を加えられるようにして中継を活性化させる
・ネット上での普及活動を普及功労賞の評価の対象にする。
※関西棋院では飛田早紀が囲碁普及に貢献した棋士に贈られる「山野賞」を受賞した。Youtubeでの活動が評価された模様。
・指導員を増やす。免状と登録料で数十万必要でさらに推薦も必要な現状を改める。審査して事務手数料を取るくらいにして推薦は廃止する。
・日本棋院と関西棋院を合併させて一致団結して普及にあたる。
・手の座標表示をネットや海外で広く普及しているアルファベットと数字の組み合わせに正式に改定する。これにより口頭やコメントで手を伝えることが容易になる。

【囲碁ファンへのサービスの改善策】
ウェブサイト関連
・全棋士の通算成績、年度別の勝敗、勝率、各種ランキングを棋院ホームページに掲載し、情報発信をちゃんとする。全ての対局結果は年末年始等を除き基本的に翌日に更新にする。
・現状日本棋院のサイトの広告が多すぎて見辛いのも改善する。量はほどほどに。
・棋院運営のTwitterをきちんと活用する。更新内容は当日中にツイートする。ツイートがRTばかりではフォローしてる意味がない。
棋院チャンネルの中継関連
・YouTubeチャンネルのTwitterは事前に中継予定の対局の告知をリンク付きで必ず行う。対局前日と当日朝にもリマイドするのが望ましい。
・中継時のAI活用。地合い、候補手、読み筋なども表示させる。勝率の推移(折れ線グラフ)も入れる。
・中継時、現在黒番か白番か、何手目か、アゲハマの数、両者の残り時間なども名前の横とかに独立して表示する。
・解説は初心者級位者でも分かるような解説を心がける。
その他
・理事長は定期的に情報発信する。
・YouTuber棋士を増やす。トーク力を鍛える。飛田早紀に期待する。
・13路や9路をもっと活用する。プロ棋戦があってもいい。19路で打つのはスマホじゃ無理、タブレットでも厳しい。初心者ならなおさら。
・囲碁クエストなどと積極的に提携する。
・コロナ禍が落ち着いたらタイトル戦などの対局後、対局者が大盤解説会などの会場に必ず顔出しするようにする。その場で簡単な検討をしたりしてファンサービスを心がける。

【改善、実施済みの普及策】
・i碁Books、e碁Booksとか専門の電子書籍ストアを廃止してKindle等一般の電子書籍ストアで販売する。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。