トップページ > 囲碁・オセロ > 2021年05月17日 > jqp0nNnM

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/144 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000112



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ44
囲碁界への引退制度導入は可能か検討するスレ

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ44
93 :名無し名人[]:2021/05/17(月) 22:51:32.09 ID:jqp0nNnM
>>90
メディアとか観戦記者なんかは2パターンあるな。一つは囲碁ばっかりやって育って来た人。棋力はそこそこあって棋士に知り合いが多いタイプ
もう一つはあんま囲碁担当やる気なかったけど誰かはいないといけないからやむを得ず担当してる人
前者は棋士と同じ事情で世間がわかってない
後者は自ら希望してない上にそれほど期待されて配置されてない分能力もそこそこで発信もそれほどうまくない。そもそも囲碁界を盛り上げたいのかどうかも定かでない。それは棋士の仕事でしょって隣の机の将棋担当者を見ながら思ってても不思議じゃない
囲碁界への引退制度導入は可能か検討するスレ
3 :名無し名人[sage]:2021/05/17(月) 23:28:26.73 ID:jqp0nNnM
>>1
順位戦なんかいらん。棋聖Cリーグ入りもしくは他棋戦の最終予選入りを5期連続逃したらその棋戦に出場資格を失うてえ事にすればどんどん金が浮く。全棋戦の資格喪失したらさっさと東京大阪名古屋の大都市圏を離れて地方の安アパート拠点の隠居生活を送って普及に励めよ。地方からプロ入りしたら1人300万くらいその師匠にやったらいい。どうせそういう勝てない連中は独身ばかりなんだし地方でセンセイセンセイ呼ばれて指導碁打ってる方が客を奪い合う大都市よりソンケーされるだろ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。