トップページ > 囲碁・オセロ > 2021年05月16日 > 3C+AIcut

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/153 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010301210001000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ43
▲【囲碁本】棋書購入検討・感想スレ?冊目▽ [転載禁止]©2ch.net
昇段した棋士について語るスレ
囲碁普及について真面目に考えるスレ44

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ43
908 :名無し名人[sage]:2021/05/16(日) 08:28:22.59 ID:3C+AIcut
普及という単語の意味を調べると「広く行き渡ること。また、行き渡らせること。」とあった
このスレはそれと関係のない話題が多い気がする
▲【囲碁本】棋書購入検討・感想スレ?冊目▽ [転載禁止]©2ch.net
662 :名無し名人[]:2021/05/16(日) 10:00:20.00 ID:3C+AIcut
>>625
一力の打碁集が出てないのが意外
虎丸はあるのに
囲碁普及について真面目に考えるスレ43
920 :名無し名人[sage]:2021/05/16(日) 10:19:58.40 ID:3C+AIcut
>>将棋の中学生棋士として注目を集める藤井聡太四段について「四段になる前から>>すごい人がいるとうわさを聞いていて、注目していた」と井山氏。雑誌の企画で>>対談した時の印象を「非常に謙虚で自分の考えをしっかり持っていた。これだけ>>注目されていても目先の勝ち負けだけでなく、もっと大きなものを見ているのだ>>ろうなと感じたし、共感できる部分も多かった」と振り返った。

井山が藤井に対して述べたコメント
囲碁普及について真面目に考えるスレ43
921 :名無し名人[sage]:2021/05/16(日) 10:21:58.41 ID:3C+AIcut
>>将棋の中学生棋士として注目を集める藤井聡太四段について「四段になる前から
>>すごい人がいるとうわさを聞いていて、注目していた」と井山氏。雑誌の企画で
>>対談した時の印象を「非常に謙虚で自分の考えをしっかり持っていた。これだけ
>>注目されていても目先の勝ち負けだけでなく、もっと大きなものを見ているのだ
>>ろうなと感じたし、共感できる部分も多かった」と振り返った。

改行に失敗してしまったw
昇段した棋士について語るスレ
530 :名無し名人[sage]:2021/05/16(日) 12:03:39.32 ID:3C+AIcut
>>527
あの対局は信田六段が序盤から有利だったな
今どき珍しい二間高ガカリやハザマトビを使って見事に打ち進めていた
囲碁普及について真面目に考えるスレ43
927 :名無し名人[sage]:2021/05/16(日) 13:25:42.32 ID:3C+AIcut
目算とか攻め合いの詠みは左脳を使っているような気がするが
囲碁普及について真面目に考えるスレ43
928 :名無し名人[sage]:2021/05/16(日) 13:26:24.37 ID:3C+AIcut
読みね
囲碁普及について真面目に考えるスレ43
939 :名無し名人[sage]:2021/05/16(日) 14:47:58.01 ID:3C+AIcut
>>931
でも、その正しいことを言っているはずのチョンゲー氏は1年以上いないようだけど
どうしたんだろう?
囲碁普及について真面目に考えるスレ44
2 :名無し名人[sage]:2021/05/16(日) 18:33:46.74 ID:3C+AIcut
>>1

929名無し名人2021/05/16(日) 13:39:05.57ID:imiga+0u>>930
チ○○ゲー氏が「将棋は論理左脳ゲー、囲碁は低脳感覚右脳ゲー」だと以前から指摘してるよ
それを指摘されると必ずと言っていいほど碁リアンが「俗説スミダァ!」と火病っちゃうけどねw

でも日本囲碁業界自身が「囲碁は右脳ゲー」だと認めてるんだよなぁw


囲碁の効能
https://www.nihonkiin.or.jp/teach/kounou/

>囲碁は特に右脳を使うゲームです。

囲碁板において様々な書き込みをしていたチョンゲー氏はどこへ行ったのか?
皆で考えてみよう

1:入院中
2:服役中
3:ネット環境を失った
4:書き込みがバカバカしいと思い、やめた
5:死亡
6:その他


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。