トップページ > 囲碁・オセロ > 2021年05月13日 > aMraHCdg

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/166 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001040000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ43

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ43
624 :名無し名人[sage]:2021/05/13(木) 15:19:01.24 ID:aMraHCdg
>>623
給与受け取り拒否なんてあるのか?
自分の意思で拒否というより、賞金2割ピンハネみたいに実質強制じゃね?
囲碁普及について真面目に考えるスレ43
630 :名無し名人[sage]:2021/05/13(木) 17:16:28.46 ID:aMraHCdg
>>629
どれかが無くなっても、大多数の底辺棋士にとっては、
さほどの影響は無いだろ
影響するのはタイトルホルダーなどの上位棋士だけ
囲碁普及について真面目に考えるスレ43
633 :名無し名人[sage]:2021/05/13(木) 17:35:44.65 ID:aMraHCdg
大多数の底辺棋士も1票持ってるんでしょ
トップ棋士より底辺棋士の方が多いんだから、
底辺棋士の意見の方が通りやすいのは当然
底辺棋士に都合の悪い改革案が通ることは、まず無い
よって少しずつ、しかし確実に船が沈んでいくのを、黙って見てるしかない
囲碁普及について真面目に考えるスレ43
634 :名無し名人[sage]:2021/05/13(木) 17:40:25.98 ID:aMraHCdg
>>632
引退したらわずかな対局料すら貰えないから、引退はしない
かと言って棋戦がなくならない方法も思いつかない
出来ることは、上位棋士の賞金2割カットを3割カットにして、
底辺棋士に回すことくらいだな
囲碁普及について真面目に考えるスレ43
636 :名無し名人[sage]:2021/05/13(木) 17:46:23.85 ID:aMraHCdg
やってることは、パイの奪い合いだからな
大多数の底辺棋士は、タイトルなんて無理なのわかってるから、
せめて少しでも自分の取り分を増やそう、という発想になる
普及を頑張って取り分増やすのも望み薄だからな
だったら上位棋士の賞金を減らして、こっちに回せ、となるのは自然なこと
2割カットどころか、5割カットでもいいくらいだって、本音では思ってそうだな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。