トップページ > 囲碁・オセロ > 2021年05月13日 > JJnDXCzu

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/166 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000347



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
めざせ上達
【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ
囲碁始めました

書き込みレス一覧

【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ
28 :めざせ上達[sage]:2021/05/13(木) 22:38:52.17 ID:JJnDXCzu
>>24
こんにちは! 訪問ありがとうございます
igo棋院避難所にログインできたりしますか?
囲碁始めました
884 :めざせ上達[sage]:2021/05/13(木) 22:48:25.30 ID:JJnDXCzu
>>883
黒15は、まずは囲まれたくないというのがありますのでトビで悪くないと思います
検討「2」のツメはチャレンジャーですねw
戦い次第になるので、ぜひチャレンジしてみて欲しいですw
三月氏の場合は、穏やかな手と踏み込む手があったら踏み込んだ方が経験を積めます(*^-^)ニコ
囲碁始めました
885 :めざせ上達[sage]:2021/05/13(木) 22:53:29.58 ID:JJnDXCzu
>>883続き
黒17は悪いところではありませんが、ちょっと緩い感じも受けます
堂々と飛んで逃げて左上を狙うか、
左上に踏み込むぞ〜、と飛んだりプレッシャーをかけて減らしてから最後に逃げるか。
いずれにせよ、三月氏に欲しい視点は左上をどうやって荒らすか、ですね
左上の構えは穏やかに打って全部地にさせてはいけないんだ、
と考えが進化すれば一歩先に行けるはずです・・・!
囲碁始めました
886 :めざせ上達[sage]:2021/05/13(木) 23:01:05.81 ID:JJnDXCzu
>>883続きの続き
黒21も、三月氏の「良さでもあり、上達の面では足を引っ張っていることもある」点です
大局観として、これを打って勝てていればこれがベストなんですが、
こういう手を打つ前に、左上を全部地に成ったときを一度想像したり、形勢を判断しましょう
完全に生きている左下を足すと、ちょっと自信は持てない形勢です
というときには、〈めざせ流〉としては座して負けるのはあまり褒められないです
この時点で左上に勝負をかけていって取られて投了になる碁の方を評価します
囲碁始めました
887 :めざせ上達[sage]:2021/05/13(木) 23:08:19.15 ID:JJnDXCzu
>>883補足
一応、黒31の後に検討「2」の引きを打てば、
差し込んできても右をつないでおけば大出血はしないはずです
白はその後左辺の1線をオサエるでしょうから、
黒は右上のオサエに回れば勝てるかどうかは別にして、
良い勝負のところまではいっていたかもですねー
囲碁始めました
888 :めざせ上達[sage]:2021/05/13(木) 23:14:31.09 ID:JJnDXCzu
>>883補足の補足
白36と抜かれては、投了やむなしというところですが
その後を打つのでしたら、黒39はその一子は取られても切られさえしなければいい、
と考え、切られないかどうかを読みに読んで手抜きたい気合いです
右上のオサエがこの局面では大きいので、回りたいという気持ちがあれば
きっと次につながっていきます(*^-^)ニコ
囲碁始めました
889 :めざせ上達[sage]:2021/05/13(木) 23:16:42.99 ID:JJnDXCzu
今回の
『定石の急所 完全版』林海峰(マイナビ囲碁人文庫シリーズ)

●第6部 星 (付・三三)
→(付)三三の定石  三三は一手で隅を打ち切った手であるので、
定石として示す変化はいくつもないとのことです。
この章で、長かった定石の旅もこれにて終了です・・・!(完)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。