トップページ > 囲碁・オセロ > 2021年05月11日 > 69FWcF8v

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/206 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010010000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ43

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ43
371 :名無し名人[]:2021/05/11(火) 11:19:27.19 ID:69FWcF8v
囲碁棋士に何らかの格付けやランキング制度があれば、菫ちゃんの連勝がどれくらいすごいのか可視化できただろう
藤井聡太の29連勝はそれが可能だった
当時の対局相手にはフリークラスやアマチュアもいたが、順位戦B2も含まれており、決して弱い棋士ばかりではなかった
平田先生、ここをご覧になっているなら、制度改革を何とかするようにお願いします
囲碁普及について真面目に考えるスレ43
407 :名無し名人[]:2021/05/11(火) 14:46:59.79 ID:69FWcF8v
>>402
菫ちゃんの凄さが、「何と言ってもその若さです」と言われてもなあ
藤井聡太の場合、プロ入りが最も若いというだけでなく、詰将棋選手権で小学生で優勝した(この時点で詰将棋に関しては世界一ということ)とか、三段リーグ一期抜け(これは他にもいるが、最年少と合わせると箔がつく)とか、凄さがわかる具体的なエピソードがあったんだけどね
その前評判を、Abemaの七番勝負とかプロ入り後の連勝で裏付けたわけだ
菫ちゃんの前評判は、プロ棋士が太鼓判を押したというだけで具体性がなかった
才能が確かならそれを発揮する機会を、プロ入り前に与えてあげてほしかった
菫ちゃんが活躍すればするほど、この点は返す返すも日本棋院の失敗だという思いが強くなる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。