トップページ > 囲碁・オセロ > 2021年05月10日 > n+fDHlVc

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/176 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000101000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ43

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ43
244 :名無し名人[sage]:2021/05/10(月) 04:25:28.67 ID:n+fDHlVc
勝敗の記録を公開しないってのも気になるけど
予選とかの棋譜をとってないのも気になるわ
誰も見てない棋譜も残らない対局を大量にやって何の意味があるんだろうって思ってしまう
トップ棋士が若い頃どんな棋譜を残してたのかとかみんな気にならないのかな?
ずっと昔から将棋連盟が公式戦すべての棋譜を記録してデータベース化してる事を考えると
囲碁のプロの人は記録に関心がないのかなと思ってたわ
将棋だとデビューしたての藤井くんの予選1回戦の将棋でもプロは詳細に研究してたみたいだけど
囲碁のプロの方は将来有望な若手がどんな碁を打ってるのか気にならないのかね?
囲碁普及について真面目に考えるスレ43
250 :名無し名人[sage]:2021/05/10(月) 06:49:29.68 ID:n+fDHlVc
>>245
なるほど実力差があるから価値がないってことなのね
昔将棋のトップ棋士が奨励会三段と研究会してるって聞いて驚いたけど
囲碁は中韓が強いからそっちの研究してるって事かな?
囲碁はプロが多い割に情報発信が弱いからそういう所よくわからないんだよな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。