トップページ > 囲碁・オセロ > 2021年05月10日 > if5KmOO9

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/176 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000100000000100000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ43

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ43
245 :名無し名人[]:2021/05/10(月) 04:56:32.03 ID:if5KmOO9
プレイ人口比で考えると、将棋のプロと同等と呼べる囲碁のプロって50〜60人くらいになるのよ。
実際将棋のプロの下限ってトップアマからプロになった連中だと思う。(たしか全員C2かフリークラス)
囲碁の場合はトップアマがプロの中で5〜60位くらいだろ?
つまり囲碁のランク50位以下の棋譜ってのは、将棋でいうところのアマ棋戦とか奨励会の棋譜レベルなんだよ。
囲碁普及について真面目に考えるスレ43
273 :名無し名人[]:2021/05/10(月) 13:43:52.28 ID:if5KmOO9
実際には将棋にもC2、C1あたりに老害九段とか八段とかがいっぱいいる。
棋士全成績とか見ると、タイトル保持者、永世保持者、段数の順(つまり格だ!)に並んでるわけだ。
でも永世の次の九段の勝率は惨憺たる人がたくさんいる。
一方でタイトル保持者なみの6割7割の勝率を誇っている連中もまんべんなくいるけどね。
ガンガン順位戦リーグを落ちて、フリークラスから強制引退まである将棋でもこんなもんだし。
もし囲碁でこんな感じの成績表示をしたら、九段の勝率表示がどんな酷いことになるか、想像するのも恐ろしい。

ただ改革を本気でしたいなら、一度はそこをくぐって問題点を表に出す必要があると思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。