トップページ > 囲碁・オセロ > 2021年05月09日 > vh0nAI9r

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/197 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3000000000000001230000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
めざせ上達
囲碁始めました
【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ

書き込みレス一覧

囲碁始めました
838 :めざせ上達[sage]:2021/05/09(日) 00:14:30.08 ID:vh0nAI9r
今週も〈めざせ上達会〉を開くことが出来ました!
参加して下さった方々、ありがとうございました<m(__)m>

かゆうま氏の【8Q】は惜しかった・・・
かなりいい手が飛び出してほぼ勝ち碁でした。
ただ、1局の中に私なりの囲碁への執念というべきものを詰め込ませてもらいましたw
一手一手考えてくれていて嬉しく思いました。こういう碁を打っていればきっと上達します

三月氏は、「サカレ形」について勉強する機会になったと思います
「打ったことのある形」「学んだことのある形」を増やすのが、三月氏にとっては大事です
色々学んで行ってください(^-^)/
囲碁始めました
839 :めざせ上達[sage]:2021/05/09(日) 00:22:51.47 ID:vh0nAI9r
今回の
『定石の急所 完全版』林海峰(マイナビ囲碁人文庫シリーズ)

●第6部 星 (付・三三)
→(1)一間トビ受け  一間受けは受けの中でも最も積極的な姿勢。
ハシってヒラくのは実戦でも多くおこなわれる堅実な態度。
囲碁始めました
840 :めざせ上達[sage]:2021/05/09(日) 00:56:00.24 ID:vh0nAI9r
>>かゆうま氏

ちなみに「詰碁」と「基本死活」というものの違いについては、
>>303からの一連のレスの流れで触れたことがありましたので、
ご一読下さい。参考になれば幸いです
「基本死活」は初段以上になってから勉強したほうがいい分野で、
全然「基本」じゃないという囲碁あるあるパターンですw
囲碁始めました
844 :めざせ上達[sage]:2021/05/09(日) 15:46:35.19 ID:vh0nAI9r
>>842
柳澤氏の詰碁を見てみました。
難易度をおおむね初級・中級者が取り組むべき範囲におさえて、
変化図を詳しく解説という姿勢で好感が持てます。
この方は存じ上げませんでしたが、取り組む価値はあると思いますよ。
もし取り組まれるのでしたら、囲碁日記としてレポートしてもらえるといいですね(*^-^)ニコ
「一冊を一息に9割以上パッとつっかえずに解ける=〈めざせ流〉★マスター」を
かゆうま氏には目指して欲しいと思います
囲碁始めました
846 :めざせ上達[sage]:2021/05/09(日) 16:51:10.54 ID:vh0nAI9r
>>845
かゆうま氏は一応併用生的な扱いですので、
このスレでの勉強は、このスレに。
別スレでの勉強は、別スレに報告していただければオッケーです
かゆうま氏がやってみたいという勉強なら、基本的には私は応援してます(^-^)/
囲碁始めました
847 :めざせ上達[sage]:2021/05/09(日) 16:57:25.14 ID:vh0nAI9r
今回の
『定石の急所 完全版』林海峰(マイナビ囲碁人文庫シリーズ)

●第6部 星 (付・三三)
→(2)大ゲイマ受け  何百年も前から打たれている、置碁定石のモデル。
隅の守りが意外に悩ましい形なので勉強になる。
囲碁始めました
849 :めざせ上達[sage]:2021/05/09(日) 17:10:48.02 ID:vh0nAI9r
>>848
おお! おめでとうございますーーー
やっぱりボランティア指導をしていて一番うれしいのは、
そういった上達の手応えの報告ですので、私も嬉しいです(*^-^)ニコ

昨日の「Q位認定」はしんどかったかもしれませんが、
そういう碁にこそ上達のエッセンスが詰まっていることを実感してもらえて良かったです
深呼吸や素数を数えるのを忘れずに、これからもがんばですw
【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ
1 :めざせ上達[sage]:2021/05/09(日) 17:52:41.74 ID:vh0nAI9r
かつて20年前、「囲碁きっず」というサイトがありました。
何百人とボランティアが参加していた「Q位認定」などの隆盛を誇りましたが、
時は流れ、その明るく楽しかった空間は失われてしまいました。
そこで同じシステムが残っていた「igo棋院避難所」をベースキャンプとして、
私が出来る範囲で「級位者が楽しく上達できるコミュニティ」を
「5ch」という巨大掲示板とつなげることで復活させようとするスレです。
スレの方向性に同意し、ボランティア的に活動して下さる方を求めています。

難しく考えなくても、「上手くなりたい!」とやる気のある初心者・初級者さん。
「囲碁はやっぱり「師匠」がいると面白さや上達スピードが違うよ〜」
と聞いたことはありませんか。実際、そうだと思います。
このスレに「囲碁日記」をつけてみませんか。毎日でなくともかまいません。
「継続は力なり」で、きっと上手くなっていくはずです。
それを「師匠」として、私が後押しするスレだと考えて頂ければオッケーです。
囲碁始めました
850 :めざせ上達[sage]:2021/05/09(日) 17:58:02.19 ID:vh0nAI9r
〈全体連絡〉
このスレも850まで来て、ほぼ1000まで達することが確実となりました
このスレを>>1であるトリケラ氏から預かる形で動かしてきましたが、
ここまで来られたのは私の力だけではありません。
皆さんどうもありがとうございます!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。