トップページ > 囲碁・オセロ > 2021年05月04日 > kSXS1TNu

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/162 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000002000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ42

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ42
637 :名無し名人[]:2021/05/04(火) 00:45:45.67 ID:kSXS1TNu
菫ちゃんは女流特別推薦枠の隠れ蓑にされたんじゃないかと思っている
日本棋院は普及のため、女性への訴求力向上を目的とした女流特別推薦枠の導入に踏み切った
しかし実力に乏しい女性を安易にプロ入りさせることになると批判されるかもしれない
そこで実力は期待できる菫ちゃんのために敢えて英才特別推薦枠を新設して話題をそちらに集め、女流特別推薦枠への批判をそらそうとした
菫ちゃんなら普通に院生をやっても最年少棋士を目指せたかもしれないのは承知の上で、とにかく注目を集めてもらう必要があった
海外と戦える人材の育成とか、藤井聡太より年下のプロ棋士誕生とかは目的としては二次的で、本音は女流特別推薦制度のスムーズな導入にあったのではないか
囲碁普及について真面目に考えるスレ42
698 :名無し名人[]:2021/05/04(火) 15:44:15.38 ID:kSXS1TNu
>>643
もっともな意見だが、それは日本棋院と関西棋院が足並みを揃えないと意義が半減する
そこでまた揉めそうな気がする
ただいつかはやらなければいけないことだ
両院統一が理想だが、それが無理でもせめて公式記録の一本化をしてほしい
具体的には公式戦の成績を日本棋院・関西棋院問わず記載したサイトの構築と、棋道賞と関西棋院賞の統一だ
囲碁普及について真面目に考えるスレ42
701 :名無し名人[]:2021/05/04(火) 15:50:50.56 ID:kSXS1TNu
ちなみに将棋の女流棋士の成績は、将棋連盟のサイトにLPSAの女流棋士も掲載されている
見る側にとっては便利だが、よくよく考えると将棋連盟がLPSAの成績も管理していることになり、妙な気もする
別組織である必要性が薄れているのではないか
さっさと統一した方がいいんじゃないかね

https://www.shogi.or.jp/game/record/year_result_lady.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。