トップページ > 囲碁・オセロ > 2021年05月04日 > MQ/p1QqU

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/162 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000011701210110015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ42
柳澤がアイドルに囲碁を教える企画が羨ましい件
【囲碁】つるりんチャンネル Part1【Youtube】

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ42
665 :名無し名人[]:2021/05/04(火) 12:44:39.98 ID:MQ/p1QqU
昨日、将棋の女流棋士の香川さんのライブ見ていたら、5万円スパチャしている人がいたわ…
常連さんみたいだけど、流石に香川さんもひいてるっぽかったな…
囲碁普及について真面目に考えるスレ42
684 :名無し名人[]:2021/05/04(火) 13:59:47.03 ID:MQ/p1QqU
久しぶりに内藤さんの記事を読んだ(無料記事)
なんで有料の記事が多いんだろう?

阪神・佐藤輝明選手も学んだ、巨人・畠世周投手もはまった「囲碁」 近畿大学の単位の取れる囲碁講座とは
5/4(火) 10:46 Yahoo!ニュース 個人
内藤由起子 囲碁観戦記者・囲碁ライター
https://news.yahoo.co.jp/byline/naitoyukiko/20210504-00236118/
囲碁普及について真面目に考えるスレ42
685 :名無し名人[]:2021/05/04(火) 14:11:29.96 ID:MQ/p1QqU
囲碁と将棋のファン層の違いについて
古作登さんの記事

「観る碁」は増えるか? 将棋ブームに対抗、イベントでファン層拡大目指す囲碁界の課題
2018/6/20(水) 20:27 Yahoo!ニュース 個人
https://news.yahoo.co.jp/byline/kosakunoboru/20180620-00086759/

 将棋界は藤井聡太七段(15)の活躍や国民栄誉賞を受賞した羽生善治竜王(47)らのタイトル戦情報など、毎日のように各種メディアでニュースが報じられている。
 昔から将棋と並んで人気のある盤上遊戯、囲碁は現状では大きく水をあけられている状況で「レジャー白書2017」によると囲碁人口はわずか200万人。将棋人口の530万人に比べてもさびしい結果になっている。

観戦を主とする囲碁ファンは少ない

 筆者は25年ほど前から囲碁・将棋界両方のメディアにかかわってきたが、囲碁ファンの年齢層は将棋ファンに比べて高く、碁会所などで対局したり指導碁を受けたりすることを楽しむ人が多い。実は、観戦のみを趣味とする層は少ない。
 一方、将棋は最近「観る将」(みるしょう)と呼ばれる、ほとんど指さなくとも棋士や棋界の情報を知ることを楽しむライトなファン層が増えてきたのが追い風だ。

1000万人超えの時代もあった

 囲碁は1999年に「ヒカルの碁」(週刊少年ジャンプ)の連載が始まってから数年は大きなブームとなったが、野球やサッカーのようにプレーしなくとも見ることを楽しむファンを定着させることはできなかった。
 手元の統計では1983年に囲碁人口1130万人という時代もあっただけに、囲碁界としては「ファン層拡大の妙手」を考えたいところだ

最強国産AI「Zen」とトップ棋士による相談碁(結城聡九段、瀬戸大樹八段、坂井秀至八段)など「観る碁」(みるご)のファンを掘り起こすイベントが用意されている。

将棋界に学ぶべきメディア戦略

 もっともこうしたイベントの実施だけでは囲碁人気のV字回復は簡単にはいかないだろう。
 将棋界では07年から続く漫画「3月のライオン」がアニメ化され、昨年は実写映画にもなった。これと並ぶ人気漫画「りゅうおうのおしごと!」は漫画とライトノベルが並行して刊行され今春アニメ化もされた。
 16年スタートの「将棋めし」は対局中の食事をテーマにしたグルメ漫画。近年ネット中継やニュースで対局者の昼食、夕食が報道されることもあって人気を集めテレビドラマ化もされた。
 今年になってからも「紅葉の棋節」、「将棋指す獣」、「リボーンの棋士」と続々連載が始まっている状況で、ほかにもウェブテレビや地上波の番組でも棋士の出演するクイズ、バラエティは多く、圧倒的だ。

 囲碁界としては井山裕太七冠(29)に続く若いスター棋士を育て、マンガ、テレビ、ウェブなど複数のメディアで魅力を発信することが喫緊の課題であろう。
囲碁普及について真面目に考えるスレ42
686 :名無し名人[]:2021/05/04(火) 14:13:20.71 ID:MQ/p1QqU
囲碁と将棋のファン層の違いについて
古作登さんの記事2

海外スター棋士のイベント参加で囲碁ファンは増えるか
2019/6/19(水) 5:41 Yahoo!ニュース 個人
https://news.yahoo.co.jp/byline/kosakunoboru/20190619-00130654/

 日本では古くから囲碁と将棋は二大盤上遊戯として親しまれてきた。だが、ここ10数年囲碁人口は減少が続いており「レジャー白書2018」によると囲碁人口は190万人と前年から10万人の減少。2009年の640万人に比べ3分の1以下になっている。

 対照的に将棋人口は700万人と前年から170万人の大幅増。これは頻繁にメディアに登場した藤井聡太七段(16)や永世七冠の資格を得た羽生善治九段(48)の影響が大きいだろう。

海外スター棋士が訪日するイベントが続々

 囲碁界ではここ数年、二度の七冠を達成した井山裕太棋聖(30)以外にメディアに頻繁に登場する棋士は少なかった。だが昨年から許家元碁聖(21)、張栩名人(39)、村川大介十段(28)と相次いで新しいタイトルホルダーが誕生し、棋界の様相は変化している。

 さらに今年4月には史上最年少棋士、仲邑菫初段(10)の誕生が注目を集めたが、本格的な囲碁ブームを予感させるまでにはもう少し時間がかかりそうだ。

 こうした状況で日本のプロ囲碁組織はファン層拡大のため「難局打開の一手」を探し、国際戦の舞台で活躍するスター棋士を日本のイベントに招き人気回復を図ろうと試みている。

将棋界に追いつくには若年層の掘り起こしが必須

 筆者は囲碁も将棋も数十年のキャリアがありライフワークとして取り組んできたが、囲碁界はファンの年齢層が圧倒的に高いと感じている。

 将棋のイベントに顔を出すと10代、20代、女性ファンも多く見かけるのに、囲碁の場合はほとんどが60代以上のファンでキャリア数十年のアマ高段者も多い。手元には70代が全体の半数近く、そのうち男性が約90%という数字を示した統計もある。

 どちらかといえば経済的に豊かな層が多いのは囲碁ファンのように感じるが、このままでは10年、20年先にファン数のさらなる減少が予想される。

 将棋界は野球やサッカーのようにプレイしなくても見るだけで楽しめるファン層の拡大に成功した。囲碁界も若い人たちに気軽に囲碁に接してもらえるようなイベント、取り組みを継続的に行うことが求められている。
囲碁普及について真面目に考えるスレ42
687 :名無し名人[]:2021/05/04(火) 14:15:24.23 ID:MQ/p1QqU
囲碁と将棋のファン層の違いについて
古作登さんの記事3

囲碁国際イベントにファン300人集まる――「ワールド碁フェスティバル」リポート
2019/7/5(金) 5:00 Yahoo!ニュース 個人
https://news.yahoo.co.jp/byline/kosakunoboru/20190705-00132913/

ライトなファンでも楽しめる工夫

 なにかにつけて比較されるお隣の将棋界では近年「観る将」と呼ばれるファン層が増えている。レジャー白書によれば2018年の将棋人口は700万人と前年に比べ170万人の急増。盤上以外のさまざまな情報や棋士の意外な側面に注目するなど、ルールはうろ覚えであっても強さに関係なく楽しむことができる工夫を重ねた結果だろう。

 囲碁界でも将棋界の取り組みに刺激を受け、新たなファン層「観る碁」を増やすべく、試行錯誤が続いている。
 野球やサッカーを例にとれば、競技ができなくとも熱烈なファンであることは可能だし、その業界を支える力になれる。

 この日の昼には棋士とファンの懇親パーティーが催された。イベントの観戦チケットとは別に参加費を支払う立食形式だったが会場は超満員。国内外の人気棋士たちも多数参加し、ファンとの記念撮影に応じていた。
囲碁普及について真面目に考えるスレ42
690 :名無し名人[]:2021/05/04(火) 14:31:59.54 ID:MQ/p1QqU
囲碁と将棋のファン層の違いについて
白鳥士郎さんの記事

将棋名人戦開催の舞台裏──「コロナの影響は?」「開催地はどうやって決めてるの?」朝日新聞社の”中の人”にタイトル戦運営の裏側を聞いてみた
2021年3月31日 (水) 11:30

──初めて朝日杯の名古屋対局が発表されたときの衝撃といったら! 近所ってのもあったんですけど……S席の値段ですよ!『え!? 将棋の観戦チケットが6900円!?』ってビックリして! しかもそのチケットが瞬殺で!!

桑高:
 そうでしたね。特に藤井さんが出場する日は、毎年すごい争奪戦になっていたんです。だから『もう客席を増やすしかない!』と。

──それでも完売だったんですか?

桑高:
 やっぱり完売でした。でもキャパの半分しか席を用意しなかったわけですからね。

──藤井先生が出てこられてから、イベント集客という面では大きく状況が変わりましたか?

桑高:
 実際問題として、藤井さんが来られる前は……有料とはいっても、そんなに高額ではなかったんです。そこは需要と供給のバランスで……。

──そもそも将棋のイベントにそんなにお金を払うという文化が定着していなかったじゃないですか。以前は。そこでいきなり高額なチケットを用意するというのは……値決めという点では悩まれたのでは?

桑高:
 そうではあるんですが、徐々に業界全体が……たとえば囲碁将棋チャンネルさんが名古屋でやられた将棋プレミアムの。

──ヒルトンでやった『将棋プレミアムフェスin名古屋』ですね。S席は何と3万5000円!!(その翌年はSS席10万円も用意して完売!)

桑高:
 あれがやっぱり、相当な……挑戦的なお値段で。そういう例もありますし、我々は我々で、これくらいの値段で……と。それでもその日のうちに完売という状況ですから、今後も考えていかないとと思っています。

──贅沢な悩みですね(笑)。

桑高:
 値段の付け方は会場費や運営費、感染症対策費などとの兼ね合いもあるので、そこをどうするかは、毎年悩ましいです。
囲碁普及について真面目に考えるスレ42
691 :名無し名人[]:2021/05/04(火) 14:34:11.90 ID:MQ/p1QqU
囲碁と将棋のファン層の違いについて
白鳥士郎さんの記事2

──ではそうやって桑高さんが囲碁将棋に関わるようになられてから、ファンの変化というのはお感じでしょうか?

桑高:
 それはもう! 私は2007年からこの業界に入りましたが、その頃はやっぱり、大盤解説をしていても、いらっしゃる方々は高齢者の方が多かったです。ご夫婦でいらっしゃっても、奥様は『外で待ってますよ』『あなた勝手にやっててね。私は食事でもしてくるわ』みたいな感じで。

──なるほど。

桑高:
 それが、いつの頃からか……女性のファンが増えてきて。今やそれこそ、名古屋の朝日杯なんかは半分くらい女性なんじゃないかと。そういう意味ではすごく変わってきていますね。

──ファンの年齢はいかがですか?

桑高:
 いろんな世代がいますね。若い世代や中年、高齢の方々もいらっしゃいます。幅広くなったという感じですね。

──昔は高齢者の、しかも男性だけだった。しかし今は老若男女が訪れるイベントに変わったわけですね。ではその変化したファン層に合わせて、イベント内容も変えたりなさっているのでしょうか?

桑高:
 ファン層が変わったからといって、大盤解説会でやれることといえば『次の一手クイズ』とか、そういうことになりますし……そもそもお客様が求めてくることは変化していないと思います。ただ、次の一手クイズでも、問題を少し易しくするとか。

──昔は高段者が多かったから、難しい問題にしないと文句が出たんですよね(笑)。

桑高:
 そうそう(笑)。簡単すぎると『そんなのわかってるよ!』と言われちゃいましたが、今は初心者の方々でも楽しめるように考えています。それこそルールもわからないような方もいらっしゃっているので、じゃんけん大会にするとかもアリなのかなと。
囲碁普及について真面目に考えるスレ42
692 :名無し名人[]:2021/05/04(火) 14:35:37.14 ID:MQ/p1QqU
囲碁と将棋のファン層の違いについて
白鳥士郎さんの記事3

──囲碁と将棋で、ファン層の違いはあるんでしょうか?

桑高:確実にあると思いますね。

──確実に……!

桑高:将棋のファンって、プレーヤーじゃなくてもいいんです。『観る将』の皆さんがそうだと思うんですけど。

──確かに。私もそうですもん。

桑高:囲碁のファンって、プレーヤーが多いんですよ。明らかに。なので、なかなか増えない。

──プレーヤーじゃないと、盤面を見てもわかりづらい……ということなんでしょうか?

桑高:だと思います。パッと見たときに、将棋だと『王様を詰ます』ゲームなので、王様が攻撃を喰らってるかどうかでだいたいわかるじゃないですか。詰みがあるかどうかはわからなくとも、なんとなく形勢はわかる。

──はい。

桑高:それに対して、囲碁は陣取りゲームなので、パッと見てもよくわからない。しかもコウがあったり……盤面が行ったり来たりするし。『あれ? こっちで戦ってたんじゃないの!?』ってなったり、後から『ここが勝負の分かれ目だった』とか言われてもよくわかんないし!(だんだんテンションが上がってくる)

──はぁ〜……(この人、ほんと囲碁好きなんだな……)。

桑高:あと、もう一つゲーム性の違いがあるんです。将棋は終盤に行くに従って、手の価値が大きくなるんです。

──終盤に行けば行くほど、一手でも間違えれば詰みが生まれる。なので将棋は時間の経過と共に緊迫感が増していきます。

桑高:そうそう。でも囲碁は、最初に打つ手の価値が一番大きい。最初にだいたい(価値の大きい手は)終わっちゃってるんです。そして最後に行けば行くほど収束していく。

──はい。

桑高:その収束が、接戦なら面白いんですよ。でもその面白さを理解するためには、知識が必要なんです。

──だから囲碁のファンはプレーヤーが多いと。

桑高:そこの違いかなとは、昔からよく言われてることですね。

──イベント事として見た場合、盛り上がるのは最後までハラハラできるほうですよねぇ。

桑高:ですね。だから囲碁でも最後まで接戦なら盛り上がりますし、あとは大石を殺し合う場合。それは将棋とも似たような感じになりますね。でも……目数計算だけしてるような場合は……。

──大盤解説でも、会話が止まっちゃうような感じに……。

桑高:そこでじゃあ、どうやって盛り上げたらいいのか? というのは……難しいところはありますね。

──十五年くらいやってても、そこをどうにかするのは難しかったと。

桑高:それに大盤解説会というのは、棋士の方々にやっていただいている世界ですから。我々から口を出すのは……。

──はばかられますか。

桑高:『こんな感じでお願いできますか?』と方向性を示すことはできるんですが……『そうは言ってもねぇ』となることもあります……。

──私は囲碁のイベントにお邪魔したことはないんですが、大盤解説はたまにネットで拝見しています。けっこう将棋とは雰囲気が違うんだな、と感じました。

桑高:でもトークは両方とも面白いですよね!

──そこは異論がありません(笑)。
囲碁普及について真面目に考えるスレ42
694 :名無し名人[]:2021/05/04(火) 14:55:00.47 ID:MQ/p1QqU
朝日新聞社様に頼りっぱなしではいけないと思いつつ、一ファンとしてどうしたら囲碁の普及に繋がるかは分からないままである

将棋名人戦開催の舞台裏──「コロナの影響は?」「開催地はどうやって決めてるの?」朝日新聞社の”中の人”にタイトル戦運営の裏側を聞いてみた
2021年3月31日 (水) 11:30 白鳥士郎
https://originalnews.nico/304383

こんな時代だからこそ
──ここからは、新聞社の変化ということについてうかがいたいのですが。

桑高:
 はい。

──将棋の対局という、価値を決めづらいものに『契約金』という形で金額を示してこられたのが新聞社さんだと思います。さらに現在では、新聞紙面に掲載されない部分……ネット記事だったり、動画配信といった新しい試みにも踏み込んでおられます。

桑高:
 ええ。

──どうしてそこまで囲碁将棋のために尽くすんでしょう? 言い方は悪いんですが……そこまでの利益を新聞社にもたらしているとは思えないんです。むしろ、負担になっているんじゃないかと……イベントの規模も、コロナ禍ではかつての半分以下になってしまっていますし。

桑高:
 新聞社が今後もずっと囲碁将棋を支えていけるかはわからない部分があります。ただ少なくとも、我々が目指しているのは……今、藤井二冠の活躍などによってここまで大きく注目していただけるせっかくの機会なわけですから、これを少しでも広げていくことができるような活動をしていきたいと考えています。

 その一環として、朝日新聞デジタルに囲碁将棋のためのページを作っていますし。あとはYouTubeで『囲碁将棋TV』というチャンネルを作って、裏側も見せられるような動画を配信して……それこそ記者が手弁当でやっているようなものなので、映像のプロから見たら足りない部分はあるとは思うんですけど……。

 できる範囲の中で、我々の手が届く範囲で、いったい何ができるのか。それを日々、探しながらやっているという感じですかね。
囲碁普及について真面目に考えるスレ42
703 :名無し名人[]:2021/05/04(火) 16:46:28.05 ID:MQ/p1QqU
30万円…

第6期叡王戦「見届け人」を募集します
更新: 2021年04月30日 17:00
https://www.shogi.or.jp/news/2021/04/6_32.html

第6期叡王戦(主催:株式会社不二家)における「見届け人」を募集いたします。 「見届け人」とは第4期叡王戦より実施している制度で、対局開始時ならびに対局終了後に行われる感想戦の際、将棋ファンの皆様に対局室にご同席いただいて、言葉通り「対局を見届けていただく」ものです。
1対局1名様の特別限定企画となります。様々な特典をご用意して、皆様のお申込みをお待ちしております。 ※緊急事態宣言下でもあり、感染防止対策をより徹底の上、実施いたします。
囲碁普及について真面目に考えるスレ42
710 :名無し名人[]:2021/05/04(火) 17:32:25.97 ID:MQ/p1QqU
去年は確か、藤井聡太さんと羽生さんの対局がそれぞれ100万円で、会長の対局が50万円だったような気がする…値下げしている…2回戦以降に値上げがあるかも知れないけれど…
囲碁普及について真面目に考えるスレ42
713 :名無し名人[]:2021/05/04(火) 17:42:42.97 ID:MQ/p1QqU
>>710
間違えた、会長は30万円だった
https://static.camp-fire.jp/uploads/editor_uploaded_image/image/236414/1559827767134.png
柳澤がアイドルに囲碁を教える企画が羨ましい件
105 :名無し名人[]:2021/05/04(火) 18:22:52.06 ID:MQ/p1QqU
【13路盤 指導碁】囲碁初心者 vs AI対局をプロ棋士が解説! https://youtu.be/9e2F9l33m4g @YouTubeより
【囲碁】つるりんチャンネル Part1【Youtube】
302 :名無し名人[]:2021/05/04(火) 20:48:25.14 ID:MQ/p1QqU
【本因坊リーグ解説】許家元八段VS羽根 直樹九段【囲碁】 https://youtu.be/RoqjrwiAqS4 @YouTubeより
囲碁普及について真面目に考えるスレ42
735 :名無し名人[]:2021/05/04(火) 21:07:54.39 ID:MQ/p1QqU
将棋のクラウドファンディングも目標達成できていないものもあるけれど、一定の応援をいただいている感じ

【将棋】王将戦記念誌「70年のあゆみ」を出版するプロジェクト
https://camp-fire.jp/projects/view/301815

北海道の子どもたちからプロを育てたい!!
https://find-h.jp/project/shogi-hokkaido/detail


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。