トップページ > 囲碁・オセロ > 2021年05月04日 > 2zzIbBvv

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/162 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001000000200001000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ42

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ42
641 :名無し名人[]:2021/05/04(火) 06:49:27.88 ID:2zzIbBvv
>>640
結局そこを無視して
「昭和の頃には人気があったはずの囲碁を不人気にした犯人は誰か」
を探すスレと化してるんだよな。

そして640もただの現状報告でだからどうした、としか言いようもないし、
>>2も囲碁にはまだ人気の残り香があること前提だからあまり役に立たない。

まあ、多分囲碁をオワコンにしたのは内部ではなく、囲碁より面白かった昭和末期以降にできた他のゲームでしかないけど。
囲碁普及について真面目に考えるスレ42
667 :名無し名人[]:2021/05/04(火) 13:01:46.07 ID:2zzIbBvv
>>666
富裕層の人も同じ人間なんだから、
我々貧民と同じ方向の理由で囲碁にツッコんでいたお金を将棋の封じ手に何千万も突っ込んだり、
ソシャゲのガチャを当たるまで何十万も突っ込んだりする事に使うようになる。

そんだけよな。
囲碁普及について真面目に考えるスレ42
671 :名無し名人[]:2021/05/04(火) 13:10:57.11 ID:2zzIbBvv
>>668
それはどうかなあ・・・
将棋の場合は理論と記憶力という人類には基本的に備わってるもので強くなるけど
囲碁には理論とかそんなもんはなきに等しくて感覚として理解しなきゃならん。

それにはなんかの遺伝された要素が必要なのかもしれない。
右脳のなんの分野かは分からないが。
囲碁普及について真面目に考えるスレ42
716 :名無し名人[]:2021/05/04(火) 18:08:22.91 ID:2zzIbBvv
>>712
韓国の財閥ももうピーク越えたしね
あとはゆっくり崩壊に向かうばかり

>>696
格闘ゲーだから格が高いとか、
格様にしては面白いことをいいはりますな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。